いま読まれている記事
- 注目度13376『モンスターハンターワイルズ』の大型アップデート第4弾の配信日が12月16日に決定。「巨戟龍 ゴグマジオス」の追加や季節イベント「交わりの祭事」を予定
- 注目度11077『エルデンリング ナイトレイン』のDLC「The Forsaken Hollows」が発表。新キャラ「学者」「葬儀屋」と2体のボス、新たな地変が登場へ。12月4日に発売予定
- 注目度10835「ケンタッキー」×『モンスターハンターワイルズ』のコラボが開催決定。 ゲーム内アイテムや豪華オリジナルグッズが手に入る「モンハンコラボパック」が11月19日より期間限定販売。
- 注目度9570『メタファー:リファンタジオ』PS5版が「過去最安値の半額」4939円、『エルデンリング』PS5版は35%オフの6006円に。対象者にはPS Storeの10%オフクーポンも配布
ニュース・新着記事一覧
-
炎上系配信者が恐怖の館に突撃する映画『デッドストリーム』がSNSで話題に。「現代版ブレアウィッチか」「めっちゃ面白そう」「観たい」とコメントが相次ぐ。8月16日に上映予定
-
完全新作アニメ『らんま1/2』のキャストとアニメ映像が発表。山口勝平さん、林原めぐみさん、日髙のり子さんなど1989年版アニメのキャストが続投へ
-
『人の給与明細』『Project:;COLD』の藤澤仁氏率いるシナリオ制作会社ストーリーノートがシナリオライターを募集。『Project:;COLD』シリーズのほか、「第四境界」として『人の財布』『かがみの特殊少年更生施設』などを手がけるスタジオ。10月入社の中途採用となる
-
「表の顔」の流通ルートを駆使して「裏商売」のヤバいクスリを売りさばく裏稼業経営シミュレーションゲーム『Definitely Not Fried Chicken』がSteamにて50%オフのセール中。フライドチキンのトラックにクスリを隠して荒稼ぎ
-
名探偵ホームズと共に挑む新クトゥルフ神話TRPGシナリオ「死体組合」発売開始。1895年のロンドンを舞台に、探索者たちは墓荒らし事件の調査依頼を受け、探偵シャーロック・ホームズと1人の女性に出会う
-
「超兄貴 復活応援プロジェクト」が7月19日12時よりMakuakeにて実施へ。ここでしか手に入らない限定グッズや、ゲームに名前が掲載される権利などのリターンが用意
-
水墨画世界をゆっくりと昇るリラックス禅アクションゲーム『TENSEI』がNintendo Switch/PS5/XboxとiOSでもリリース決定。龍の瞳になって大地を跳びまわり、蝶や龍に姿を変えつつ上を目指す
-
『ギガファイル便』の公式キャラクター「転送寺ギガヒコ」が遂にグッズ化。お馴染みのデフォルメ調の宇宙服姿のギガヒコがマスコットぬいぐるみやアクリルキーホルダーに
-
「ドラゴンクエストカーニバル in 横浜・みなとみらい」では『ドラクエ3』開発当時の貴重資料が見れる。ほかにもコラボカフェのメニュー、オリジナルグッズを販売するポップアップストアなどの追加情報が公開
-
マウスコンピューターの人気機種を最大5万円オフで買えるビッグサマーセールが公式ECサイトでもスタート。GeForce RTX 4090搭載のゲーミングPCや4K動画/CAD作業に適したクリエイターPCも対象に
-
『Minecraft』の世界で学校の七不思議を体験できるパック『怪談 学校の七不思議編』が販売。「トイレの花子さん」や「牛鬼」など日本の妖怪が登場。謎解きやパルクールで学校の七不思議に迫る
-
フクロモモンガとなって広大な自然を旅するアドベンチャーゲーム『AWAY』が半額の税込1089円で購入可能なハピネットのDL版セールが開催期間は7月31日まで。対象の5タイトルが期間限定でお得に購入可能
-
お寿司が消滅した世界(?)で寿司の謎を解くゲーム『お寿司が消えたこの世界で』7月28日に発売、実物のポストカードが届く。寿司に関する謎が描かれたポストカード5枚から、真相を突き止めよう
-
序盤から無双感が味わえる“ヴァンサバライク”なアクションゲーム『Rogue Gladius Survivors』発表。「晶石」略奪を目指して危険な異世界に身を投じる
-
マウスコンピューターのPCがAmazonプライムデーで10%前後のセール中。プライムデーのセールは本日23:59まで
-
『8番出口VR』が、全世界のMeta Quest用VRゲームのベストセラーランキングでトップ10入りの第7位に。全世界でおじさんがひっぱたかれている。国産VRゲームとしては異例の大ヒットとのこと
-
『ときめきメモリアル Girl’s Side』シリーズ3作品が各20%オフの税込4796円で購入できるKONAMIサマーセールが開催。『メタルギアソリッド マスターコレクション Vol.1』などコナミのゲームが多数登場
-
『モンスターハンター』がサンリオとコラボした20周年をお祝いするイラストが公開!アイルー衣装のハローキティや、激昂ラージャンに扮したポムポムプリンがキュートなグッズも発表
-
ケモ耳性癖をえぐるちょっぴりセクシーな8番ライク『狐のかえり道』が今夏のリリースを発表。かわいい狐耳巫女の踊りを観察して怪異を看破せよ
-
スシローと『ストリートファイター』まさかのコラボ決定、期間限定で全国スシローにてミニゲームがプレイ可能に。限定メニューを注文するとピックやステッカーをプレゼント。抽選でお皿やお食事券が当たるキャンペーンも実施予定
ランキング
-
-
1
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定。よみうりランド内において、既存施設の大規模改修に加えて未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリア -
2
『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張 -
3
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に -
4
これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション -
5
愛猫の写真をフィギュアにできるサービス「3Dねこフィギュア」が提供中。専用フルカラー3Dプリンタによる造形を採用し、毛並みや模様、目の色など写真の雰囲気を立体表現。思い出の一瞬を立体として手元に置ける
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
