いま読まれている記事
- 注目度18205「ケンタッキー」×『モンスターハンターワイルズ』のコラボが開催決定。 ゲーム内アイテムや豪華オリジナルグッズが手に入る「モンハンコラボパック」が11月19日より期間限定販売。
- 注目度14784『エルデンリング ナイトレイン』のDLC「The Forsaken Hollows」が発表。新キャラ「学者」「葬儀屋」と2体のボス、新たな地変が登場へ。12月4日に発売予定
- 注目度12914『モンスターハンターワイルズ』の大型アップデート第4弾の配信日が12月16日に決定。「巨戟龍 ゴグマジオス」の追加や季節イベント「交わりの祭事」を予定
- 注目度12694『メタファー:リファンタジオ』PS5版が「過去最安値の半額」4939円、『エルデンリング』PS5版は35%オフの6006円に。対象者にはPS Storeの10%オフクーポンも配布
ニュース・新着記事一覧
-
超常現象にあふれたアニメ調オープンワールドの大都市で暮らす新作RPG『Neverness to Everness』発表。バトルはもちろん、都市探索や愛車のカスタマイズもたっぷり楽しめる
-
『Dead by Daylight』に期間限定で新モード「2対8モード」が登場。7月26日から8月9日まで。さらに『トゥームレイダー』シリーズの主人公「ララ・クロフト」が本日より実装。
-
タイムループを繰り返すモノクロのホテルの真実を求めてさまようサイコホラーゲーム『Night Loops』がSteamにて33%オフ。奇妙な仮面で不思議な力を手に入れ、夢を歩いて自分自身を取り戻せ
-
島を舞台にネズミたちの都市を建設する街づくりゲーム『Whiskerwood』が情報発表。素朴な畑作からベルトコンベアの自動化工場まで、巨大な港湾都市を建設できる
-
「BitSummit」に『Stray』が出展決定。「Happinet Indie Collection」ブース内にて試遊できてノベルティが貰えるほか「TGS2024」で販売されるグッズのサンプル展示とフォトスポットも登場
-
『ストリートファイターII』をスマホでプレイできるコラボ企画が発表。“あの熱狂が手の中に”をコンセプトに、豪華クリエイター陣によるビジュアルや楽曲、動画コンテンツなどで本企画を盛り上げていくとのこと
-
【今日は何の日?】『Ghost of Tsushima』が発売された日(2020年7月17日)。日本の時代劇の世界観をオープンワールドで完全再現。元寇に襲われた対馬で、冥府より蘇った侍の孤独な戦いが始まる!
-
CGアニメ映画『トランスフォーマー/ONE』の吹き替え版トレーラーと日本語版メインキャストが公開。オプティマスプライム役に中村悠一さん、メガトロン役には木村昴さん。またシリーズを牽引し続けてきた玄田哲章さんはアルファトライオンを演じることに
-
『ファイナルファンタジー14』と台湾発祥のティーカフェ「Gong cha」のコラボが明日7月17日よりスタート。合計2000円(税込)以上購入でインゲームアイテム「キングポークシー」がもらえるキャンペーンも開始
-
国立国会図書館では3300本のゲームが保存されている、「初めて知った」と驚きの声。読売新聞が「国立国会図書館のおけるゲーム所蔵」に関する記事を掲載
-
“シンプル”を突き詰めた生産ライン建設ゲーム『shapez』を120円で購入できる90%オフセールが開催。「あと1回……」となるようなレベルデザインなどから人気を集め、1万件以上のユーザーレビューと「圧倒的に好評」を手に入れた名作ゲーム
-
『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』12月20日に公開決定、特報第2弾とティザービジュアルが解禁。忍術学園の生徒たちに襲い掛かったのは、「土井先生」と瓜二つの忍者だった……
-
『龍が如く』最新作の出演者を選ぶ“ミナト区系女子オーディション”の結果が発表。コスプレイヤーのえなこさんをはじめとした5名が合格
-
『スイカゲーム』のリアルイベント「スイカ王No.1決定戦」の優勝者に賞金100万円が授与されることが公式により急遽発表、予選期間が7月21日まで延長される。最強のスイカゲーマーの称号は誰の手に
-
『NEEDY GIRL OVERDOSE』が60%オフの税込672円で購入できる超お得なセールがSteamにて実施中。期間は7月23日まで。大人しい性格の女の子「あめちゃん」を最強の配信者に育て上げよう
-
『劇場版カードキャプターさくら』再上映が決定。劇場公開25周年を記念として8月9日より公開。当時併用して公開された短編作品『CLOVER』も再上映されるため気分は25年前
-
勇者からかわいい魔王を逃がす『Devil Road Run!』7月末リリースが発表。ブロックを足場にして魔王が逃げるための逃げる道を作るラン&ジャンプ+パズルゲーム
-
ゲーム『銀河英雄伝説 Die Neue Saga』の事前登録が受付開始、二国にわかれて戦う宇宙戦略シミュレーション。プレイヤーは自国の仲間と手を組み敵国と戦争し、勝敗によってシナリオが変化する仕様
-
『アイカツ!』シリーズ新プロジェクト『アイカツアカデミー!』がいきなり発表。配信活動やデジタルカードを通じて新たな「アイカツ︕」をファンと作っていく取り組み、7月27日にお披露目ライブも開催
-
Nintendo Switchとファミコンの”ネタコラ”……ではなく公式画像。任天堂の投稿した画像が嘘リークっぽいと話題に。「ファミリーコンピュータ コントローラー」の登録方法を知らないユーザーから「ネタコラかと思った」「これガチ?」
ランキング
-
-
1
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定。よみうりランド内において、既存施設の大規模改修に加えて未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリア -
2
『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張 -
3
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に -
4
愛猫の写真をフィギュアにできるサービス「3Dねこフィギュア」が提供中。専用フルカラー3Dプリンタによる造形を採用し、毛並みや模様、目の色など写真の雰囲気を立体表現。思い出の一瞬を立体として手元に置ける -
5
これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
