いま読まれている記事
- 注目度11924『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張
- 注目度10131相手に勝てそうなモンスターを"描いて”戦うゲーム『AIドット絵バトル』Steamストアページが公開。AIが相性や戦い方を判断し、勝敗をジャッジする
- 注目度9427マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
- 注目度8459ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定
ニュース・新着記事一覧
-
人気サッカーマンガ『アオアシ』最終40巻が本日発売。主人公・青井葦人の成長と挫折を描いた小林有吾氏による青春サッカー漫画。記念イラストも公開
-
Prime Video、9月の新着作品を発表。『岸辺露伴は動かない 懺悔室』や『劇映画 孤独のグルメ』など話題作を独占配信。ほか『チェンソーマン 総集篇』や『ヴェノム:ザ・ラストダンス』など、映画やドラマ、アニメまで幅広くラインナップ
-
PC版『バトルフィールド6』は4Kと無制限フレームレート対応。EA「市場でもっとも滑らかで高性能なFPS体験を実現」、PC版スペックやオプションの一部が明らかに
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』銃と剣で敵をバッサバッサ倒していく爽快な最新ゲームプレイ映像が公開。ステルス、煙幕、火縄銃、相棒のオオカミ、剣の投擲と斬撃を駆使しながら、約1分14秒のなかで十数人を高速に倒す映像に
-
独特なアートが話題となった名作『Machinarium』(マシナリウム)がEpic Games Storeで無料配布。チェコの開発者による謎解きアドベンチャーゲーム
-
ダークで芸術的な美しさを持つ探索型アクションゲーム『MADO』が正式発表。巨大生物たちが徘徊する終末世界で「切断・接合」した瓦礫でのイカダ作りや光る植物の「複製」など自由自在な操作を楽しめる
-
『エルデンリング ナイトレイン』にさらなる刺激をもたらす高難度モード「深き夜」が9月11日に配信決定。全体的な敵の強化や「夜の王」ランダム化と引き換えに“深層の遺物”や新たな武器を入手可能
-
『コーヒートーク トーキョー』の“2日目”を少しだけのぞける新たな体験版がPS5/Xbox/Steam向けに配信開始。2025年の東京を舞台に“一杯のドリンク”と心の交流を描くシリーズ最新作
-
龍が如くスタジオの大型発表が行われるイベント「RGG SUMMIT 2025」9月24日正午から配信決定。イベントの発表内容を深堀りする映像番組「RGG DIRECT」の予定も明らかに
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』メガルチャブル公開。カロスのポケモンでは2体目のメガシンカ。全身の筋肉量が増し、そのたくましさを四方八方にしつこく見せつける
-
声優の土師孝也さん死去、72歳。『ハリー・ポッター』のスネイプ役や『北斗の拳』のトキ役などで知られる。所属事務所が訃報を発表
-
『ゴジラ』シリーズ恒例の記念イベント「ゴジラ・フェス 2025」11月3日に開催決定。特撮好きの俳優・鈴木福さんが出演する短編作品『フェス・ゴジラ』第6作も上映へ
-
名曲が重火器より強い世界(←?)で懲役数億年の囚人が「恩赦バトル」。情報量多すぎの音楽プロジェクト『デートウォーズ』始動。「70年代・80年代・90年代・00年代」と4つのチームに分かれてカバー曲などで自由を掴み取る
-
大阪~名古屋間の「約190km」に挑める鉄道運転ゲーム『鉄道にっぽん!RealPro ⻑距離運転!特急ひのとり 近畿⽇本鉄道 編』が11月20日に発売へ。1時間以上かかる「鶴橋→津」区間の大変さも体験できる
-
キュートな“モンスター娘”を集めて魔王と戦う放置ゲーム『Monmusu Girls: Autobattler』Steamで無料配信中。可愛い上に色気たっぷりな「モンムス」たちを育成し、魔法の世界で魔王の陰謀の真相に迫ろう
-
『ゲゲゲの鬼太郎』の4人協力脱出ホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』Switch版が本日より発売。足音が“ピコピコ”かわいくなるパークや顔を「ずんべら坊」にするパークが取得できるエンドコンテンツ追加。ずんべら坊になっても妖怪に捕まればアウト
-
ライアットゲームズが「TGS2025」に“初”出展。『LoL』の格ゲー『2XKO』が試遊できる。『2XKO』『VALORANT』『LoL』『TFT』の世界観が体験できるコンテンツや、4日間にわたるスペシャルステージと配信が実施予定
-
ABEMAでアニメ『イナズマイレブン』第1期・全127話が8月29日から無料一挙放送。劇場版アニメ『イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025』も早速無料放送
-
プログラミング不要で誰でも気軽にRPGやアクションゲームを作れるツール『RPG Developer Bakin』 がついに正式リリース。本体や各種DLCをお得に購入できる記念セールも開催
-
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』のストーリートレーラーが公開。アイギオモンと御園イノリ、オリンポス十二神を中心に描かれる物語が垣間見える映像に。最後にはどこか聞き覚えのある声の女性が…
ランキング
-
-
1
「NPCたちが独自に行動する中世の世界」で自由に冒険できるRPG『歴史の終わり』が12月10日に発売決定。価格は2800円 -
2
「カービィカフェ プチ」カービィが顔からクリームへダイブするティラミスや、4色のカービィのプリンがかわいすぎる。11月13日からの期間限定メニューが発表 -
3
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に -
4
『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう -
5
TVアニメ『バーチャルさんはみている』全12話がYouTubeで無料配信スタート。30名以上のVTuberが集結するドタバタコメディ。文化を支えている・支えてきたメンバーが一堂に会しており、懐かしい気持ちも芽生える作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
