いま読まれている記事
- 注目度5786コジマ、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月20日よりアプリにて実施。応募には同社のクレジットカード2種いずれかが必要
- 注目度4950‟人外”だらけのノベルゲーム『仕事終わりにあの店で』5月16日に無料で配信決定。行きつけのお店で出会う5名の人外たちとふしぎな4日間を過ごす。選択によりエンディングは分岐し、キャラごとに6種の結末が収録
- 注目度3421『モンハン』の「肉焼きタイマー」が5月7日(水)より再販。大好評を博した20周年記念グッズが再登場。「真空断熱タンブラー」とあわせて全国のファミリーマートにて発売
- 注目度3234『GTA6』の新映像は‟PS5”で撮影されていたことが判明。ゲームプレイ映像とカットシーンが均等に組み合わせられていた。「控えめに言ってもすごい」「プレイ画面とカットシーンの区別がつかないのやばい」とコメント相次ぐ
ニュース・新着記事一覧
-
実写映画版『モンスターハンター』のティザー映像が公開。軍隊が重火器でモンスターと戦う映像にさまざまな声
-
協力型FPS『PAYDAY 3』の開発は現在も進行中。ゲームはUnreal Engineを使用し、現在はデザインフェイズ
-
『Fall Guys』シーズン2は10月8日よりスタート。「スキン・ボディーカラーのランダム装着機能」や中世ファンタジー風スキン、6つのステージ追加
-
『ツイステチャンネル特別版』でハロウィンイベント『スケアリーモンスターズ』や新規グッズの情報が公開。キャスト24名が集結し大いに盛り上がる
-
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の『マインクラフト』追加ファイターが10月14日に配信決定。桜井氏自らキャラクターの使い方を解説
-
『ライブ・ア・ライブ』26周年を記念した放送で、当時のスタッフが開発秘話を披露。昨年行われたライブも蔵出し同時視聴も
-
いよいよアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』が明日10月3日9:30に放送開始。これを皮切りにアーケード、スマートフォン、家庭用ゲームと幅広く展開
-
一人称視点フライトシミュレーター『Star Wars:スコードロン』が発売。全編VR対応、5対5のドッグファイトや『ジェダイの帰還』に続くオリジナルストーリーを楽しめる
-
魔法系バトロワ『スペルブレイク』の「バージョン1.1」が配信中。エイムアシストの調整や全プラットフォームで発生していたバグとクラッシュの問題が修正
-
小高和剛氏のドキュメンタリー映像が公開。自身の創作スタイルやゲームの美学、さらには「デスゲーム」のルーツについて語る
-
『クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース』がついに発売。現世代機をベースにパワーアップされたアクションゲームシリーズの最新作
-
『全裸監督』Pが訊く、来たるべき“インタラクティブ映画”のあるべき姿とは? 『デスカムトゥルー』の挑戦から、未来のエンタメ像を考える
-
マイバッグにも最適!『UNDERTALE』(アンダーテイル)のかわいいトートバッグをご紹介【毎日を、もっとゲームで彩ろう。ゲームグッズ今週の一品】
-
『Apex Legends』PC/PS4/Xbox One間でのクロスプレイ機能を10月6日から試験的に提供へ。新たなコレクションイベントの情報も一部公開
-
『大乱闘スマブラSP』に『マインクラフト』の「スティーブ」「アレックス」「ゾンビ」「エンダーマン」が参戦決定!
-
キーホルダー型携帯ゲーム機『テトリス ミニ』が10月8日発売決定。当時のフォルムはそのまま、いつでもどこでも気軽にピコピコプレイ
-
『ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。』がSteamで10月14日に配信決定。世界から外の世界に目を向け、本来の解像度を取り戻すメタフィクションADV
-
『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』PS5版を、PS4版と同日の11月13日に発売。「ゾンビモード」の詳細を、新たな映像とともに公開。
-
Onion Gamesが豪華パッケージ版『moon』や完全版サントラなど、30種類以上のグッズが発売される「オクトーバープロジェクト」を発表
-
『MOTHER』シリーズから「どせいさん」「ゲップー」のぬいぐるみが10月14日より発売へ。2003年の激ムズ企画「どせいさん語翻訳講座」もふたたび開催
ランキング
-
-
1
『モンハン』の「肉焼きタイマー」が5月7日(水)より再販。大好評を博した20周年記念グッズが再登場。「真空断熱タンブラー」とあわせて全国のファミリーマートにて発売
-
2
『グランド・セフト・オートVI』のW主人公「ジェイソン」と「ルシア」に焦点を当てた第2弾トレイラーが公開。新たな発売日の決定アナウンスに続いて予告どおり続報を明らかに
-
3
コジマ、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月20日よりアプリにて実施。応募には同社のクレジットカード2種いずれかが必要
-
4
『装甲騎兵ボトムズ』と『蒼き流星 SPT レイズナー』のYouTube再配信が決定。「サンライズチャンネル」で5月中旬から順次リリース、さらに『巨神ゴーグ』と『クラスターエッジ』の初配信も
-
5
『GTA6』の主要な登場人物と‟6つ”のフィールドがついに公開。どいつもクセが強そうな面子。マップは「バイスシティ」をはじめ、群島、湿地帯、寂れた観光街、工業地帯、自然豊かな山など
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】