いま読まれている記事
- 注目度10538『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
- 注目度8921「ニンテンドーダイレクト」(2025.9.12)リアルタイム更新まとめ。『ドラクエ7』リメイク発表。 『流星のロックマン』7作収録のコレクション版が登場。 「バーチャルボーイ」復活、ニンテンドークラシックスに登場。 『スーパーダンガンロンパ2×2』発表、完全新作シナリオ収録
- 注目度5005『ファイアーエムブレム』シリーズの最新作『ファイアーエムブレム 万紫千紅(ばんしせんこう)』発表がNintendo Switch 2向けに発表。人々が熱狂する大剣闘祭を舞台におりなす物語。トレーラーのラストにはソティスと思しき人物も
- 注目度3333主人公はなんと「人間に変身したメタモン」の新作ゲーム『ぽこ あ ポケモン』発表。出会ったポケモンの技を使用し、拠点を拡張するポケモン初のスローライフ・サンドボックスゲームに
ニュース・新着記事一覧
-
『サイバーパンク2077』の発売が11月に延期へ。「完成した時が発売日」のモットーでさらなる完成度を目指す
-
PC向けノベルゲーム『ATRI -MyDear Moments-』『徒花異譚』が6月19日0時より配信開始。アニプレックスから生まれた新ブランド「ANIPLEX.EXE」が送る新作
-
シンプルかつ骨太なSRPG『Fae Tactics』体験版が面白い。『ファイナルファンタジー タクティクス』から影響を受けた本作は丁寧な日本語字幕でプレイ可能
-
日本一ソフトウェアの新作タイトル『マッド・ラッド・デッド』が正式発表。軽快な音楽にノってステージを進む横スクロールリズムアクション
-
『箱庭えくすぷろーらもあ』のNintendo Switch版が配信開始。日本発のプログラム言語で作られたちょっぴりエッチなアクションRPG
-
『メダロット クラシックス プラス』がNintendo Switchで11月12日発売決定。『G』『ナビ』『弐CORE』も含めたシリーズ8作を収録
-
ネザーの冒険を大きく変える『マインクラフト』大型アップデート「Nether Update」が6月23日にリリース決定
-
サイバーパンクアクションゲーム『RUINER』のNintendo Switch版が配信開始。「弟」ワッペンなどの特典付きパッケージ版も予約受付中
-
ちらずあーとが手がける新作ホラーゲーム『幽霊列車』のSteamストアページがオープン。配信予定日は7月11日
-
『アサシン クリード オリジンズ』が期間限定で無料プレイ可能に。今週末にかけて実施予定、ゲームを1300円から購入できるセールもあわせて開催中
-
PCやコンソール版の『ウィッチャー3』所有者にDRMフリー版が無料で配布中。6月23日までGOG.comを通じて入手可能
-
人気オープンワールドアクションゲームシリーズの続編『Horizon Forbidden West』は2021年発売。PS5パワーで広大な世界をロード時間ほぼ無しで描く
-
『ポケモンスナップ』最新作がNintendo Switchで発売決定。あのNINTENDO64向けカメラアクションゲームが蘇る
-
『ポケモン』『リトルタウンヒーロー』のゲームフリークが「中途採用 オンライン個別面談・面接会」の応募受付中。6月25日~27日に開催
-
横スクロールシューティング『R-TYPE FINAL 2』の「支援者向け体験版」がSteamアーリーアクセスとして7月に配信決定
-
ケンタッキーフライドチキンが『あつまれどうぶつの森』で作成した「公式KFC島」を公開。カーネルおじさんを発見できればクーポンコードがもらえる
-
『テクテクテクテク』の生みの親である麻野一哉氏が同作の復活を予告、中身やタイトルを変更し「暑いうちに出したい」と表明
-
6月17日夜放送の『歴史秘話ヒストリア』にシブサワ・コウ氏が出演。『信長の野望』シリーズにおける「武将の描かれ方」を語る
-
ファンタジー世界の酒場経営スローライフシミュレーション『Travellers Rest』開発中。農耕やクラフトを通して素敵な酒場をもり立てよう
-
『Dead by Daylight』最新チャプター「サイレントヒル」配信開始。生存者「シェリル」や三角頭こと殺人鬼「エクセキューショナー」としてプレイ可能に
ランキング
-
-
1
「ニンテンドーダイレクト」(2025.9.12)リアルタイム更新まとめ。『ドラクエ7』リメイク発表。 『流星のロックマン』7作収録のコレクション版が登場。 「バーチャルボーイ」復活、ニンテンドークラシックスに登場。 『スーパーダンガンロンパ2×2』発表、完全新作シナリオ収録
-
2
『ポケモンSV』色違いの「コライドン・ミライドン」が配布決定! 9月26日から、全国のゲーム取扱店でソフトアイコンを見せるとシリアルコードが受け取れる
-
3
『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
-
4
マンガ版『チー付与』9月18日11時より24時間限定で全話無料に。原作小説に対して原型を留めているか怪しいレベルの“魔改造”が行われていることで話題の作品。はっやっくっ読っめっよォォォオオオオ~ッ!!!!!!
-
5
チリ発の長編ホラーアニメ映画『オオカミの家』が9月12日からYouTubeで無料公開へ。アリ・アスターも絶賛した“ホラー・フェアリーテイル”アニメーション
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】