いま読まれている記事
- 注目度15081「阿部寛のホームページ」が一部環境で閲覧できなくなる見込み。10月開始のWebサービスのHTTPS標準化に伴う可能性だが、古い機器で接続や確認ができなくなってしまうと嘆く声も
- 注目度5511『モンハン』の婚約・結婚指輪が販売中。リオレウスやテオ・テスカトル、マガイマガドやネルギガンテなど13種類のモンスターがラインナップ。指輪の成約特典で「マイクロファイバー」が貰えるフェアを8月27日より開催
- 注目度5335『龍が如く』桐生・真島・冴島の“覚醒ボイス”搭載「目覚まし時計」3種が登場。桐生ちゃんとカラオケに行く、真島の兄さんに叩き起こされる、冴島とホルモンを食べに行くなどパターン豊富。男たちの鼓舞で生きる気力満ち溢れる
- 注目度5016アニマックス、10月1日付で「キッズステーション」を吸収合併へ。視聴方法や編成内容、料金については変わらず運用へ
ニュース・新着記事一覧
-
声優・川浪葉子さんが腹膜播腫のため死去、67歳。『Dr.スランプ アラレちゃん』みどり先生、『ミスター味っ子』山岡みつ子、『装甲騎兵ボトムズ』ココナ役などで知られる
-
スクエニによる『鋼嵐-メタルストーム』に対する訴訟提起について、配信元Ten Treeが公式に声明を発表。「本件を円満に解決するため、現在慎重に対応を進めている」と伝える
-
珍武器「石柱」をブン回すアクションRPG『トワイライトモンク』の “雑魚敵” に翻弄された記録。ボス戦が終わっても「セーブポイントにたどり着くまでがダンジョン攻略」ということを忘れてはいけない
-
『サイレントヒル2』亡き妻に似たキャラ・マリアは『遊☆戯☆王』の“遊戯”と“闇遊戯”に近い存在。精神科医の名越康文氏が分析。ジェイムスの表情や仕草から読み取れる心境を考察する「ゲームさんぽ/よそ見」最新エピソードが公開
-
「GeForce RTX 50」シリーズ搭載のクリエイターPC2機種がマウスコンピューター・DAIVブランドから発売。「NVIDIA Studio」認定で映像編集や3Dレンダリング、デザインなど幅広い表現を快適に生み出せる
-
『ダークソウル』“たまねぎ”こと「カタリナの騎士 ジークマイヤー」のぬいぐるみが販売開始。座らせて原作のお悩みシーンも再現できる。なお、ツヴァイヘンダーとピアスシールドは着脱可能
-
最大40人でぶつかりあうサバイバルアクションレース『ファーストペンギン』シーズン4が開幕。今回の舞台は日本!新コースやシーズン限定アイテム、シーズンパスの内容が公開に
-
「秋田書店」の工事現場で火災が発生。『刃牙』の「親子喧嘩」看板が話題になった建物。消防車など39台が出て消火活動とNHKで報道。詳しい状況は警視庁などが調査中。看板を見に行くつもりだった方は要注意
-
現役作家が自身の「黒歴史」を発掘した驚き恥ずかしのエッセイ本『作家の黒歴史 デビュー前の日記たち』本日刊行。デビューに際して一度は滅却したブログ、mixi、日記を掘り起こして出てきたのは、尖りまくった過去の「自分」
-
「アヒルのおもちゃを増やし続けるゲーム」のスタジオによる新作ゲーム『Slowly Sliding Ducks』発表。アヒルのおもちゃたちがミニゲームで競い合う最大16人マルチのパーティーゲーム
-
『龍が如く』シリーズ公式スマホゲーム『City of Wars Powered by 龍が如く』が3月27日(木)より配信開始。不法者たちの集う島を舞台に縄張り争いを繰り広げる戦略シミュレーション
-
『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』リマスター版が50%オフになるセールがNintendo Stiwtchで開催中。定価8980円→4490円に。それぞれ単品で購入しても半額で各2233円。そのほか『ユニコーンオーバーロード』も40%オフに
-
『ヘルシング』OVAがTVerで一挙無料配信へ。4月1日には第1話がTOKYO MXで地上波初放送。本日から開催の「平野耕太☆大博覽會」の開催記念で、同じく『ドリフターズ』も配信予定
-
『ペルソナ3』キャストが一新された新舞台が上演決定、7月6日から7月13日まで。楽曲には目黒将司氏とアトラスサウンドチームも参加する本気ぶり。演者さんを目の前で見れる「ステージシート」は20席限定、非売品の特典付き
-
『サンリオキャラクターズ ミラクルマッチ マジカルおにごっこ』が発売。人気キャラクターたちが魔法の世界でおにごっこ。3月30日(日)まで10%オフで購入できる発売記念セールも実施中
-
超長~~~い腕を操って他人の荷物を盗むゲーム『My Arms Are Longer Now』がキモい見た目だけど面白そう。とてつもなく長い腕を持った窃盗犯が自転車や犬、鞄などを盗みまくる2Dステルスコメディ。2026年第3四半期に発売予定
-
『ノーマンズスカイ』で“発掘調査”ができる大型アプデ配信、100種を超える化石を集めて博物館で展示できるように。遺物を守る「石の守護者」も登場し、いくつかの惑星にはコンパニオンにできる”骨格生命体”も実装
-
電ファミ「新生活応援プレゼント祭り2025」キャンペーン! PS5 Pro、PS Portal、デロンギ全自動コーヒーマシンなど「QOL爆上がり家電」がフォロー & リポスト+いいねで当たる
-
『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』、知らない機体が盛りだくさんでワクワクする。アルマジロ、プロトタイプケンプファー、ル・シーニュ、レッドウォーリア……映像化されてない機体の姿も
-
歌が苦手だった。本当は苦しかった。でも、逃げずに向き合い続けた━━高松燈役:羊宮妃那と振り返る、「MyGO!!!!!」約3年間の軌跡と、CRYCHIC再集結の舞台裏
ランキング
-
-
1
『吸血鬼すぐ死ぬ』“94時間”限定の「全話無料公開」キャンペーンがスタート。“史上最弱のザコ吸血鬼”と吸血鬼ハンターの出会いから始まる322話分のギャグマンガが読み放題に
-
2
『428 〜封鎖された渋谷で〜』が75%オフの990円で購入可能なセールが開催中。渋谷を舞台に、主人公5人の物語をサウンドノベル形式で描いたアドベンチャー。実写映像が使われているのが特徴的な作品で、ボーナスシナリオは我孫子武丸氏と奈須きのこ氏がシナリオを担当
-
3
PS Storeに「返金をリクエスト」ボタンが追加。返金機能がついに簡略化へ。条件を満たせばワンボタンでお手軽返金が可能に
-
4
『ドラゴンクエストX オンライン』Windows・PlayStation4・Nintendo Switchの無料体験版が8月27日より大幅アップデート。バージョン4.4「うつろなる花のゆりかごのおはなし」クリアまで遊べる。「踊り子」「占い師」「遊び人」「天地雷鳴士」が追加され、18種類の職業に転職可能に
-
5
『星のドラゴンクエスト』10月31日をもってのサービス終了を発表。2015年から展開されてきたモバイル向けの『ドラクエ』シリーズ作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】