いま読まれている記事
- 注目度1804『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
- 注目度1254『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
- 注目度1188『ギルティギア』より「ブリジット」のフィギュアが受注開始。『GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUS R』のトリックをミスしてしまう勝利時のポーズで立体化。細かい造形でスリムな体型や得意げな笑顔をしっかり再現
- 注目度1089『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
ニュース・新着記事一覧
-
邪悪なアンデッド企業に立ち向かうハイテンションなカートゥーン風FPS『CYBRLICH and the Death Cult of Labor』が開発中。『ULTRAKILL』から影響を受けておりド派手なアクションが楽しめる
-
『ヒットマン:ワールド・オブ・アサシネーション』累計プレイヤー数が7500万人を突破。2025年3月のPS VR2版リリースも控えて「エージェント47」は増え続ける
-
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2:リメイク』2025年春に発売決定。セガのアーケード用ガンシューティングゲームの2作目が進化したグラフィックでリメイク
-
『ベルサイユのばら』TVアニメ全40話がYouTubeにて無料配信決定。さらに1月31日公開の劇場版の初公開となる本編シーン入りPVおよび追加キャストが公開
-
『キングダム ハーツ』シリーズから「ロクサスの日記帳」をはじめとした文房具の新アイテムが登場。アトランティカ・アグラバー・オリンポスコロシアムをイメージしたリフィルノート、ステッカーなど14商品をラインナップ
-
書籍『考えて上手くなる キャラクターの作り方と描き方』1月23日に発刊決定、予約受付中。にじさんじやホロライブのイラストなど担当したプロが「誰でも魅力的なキャラクターを作り、一枚のイラストで表現すること」を目指して書かれた解説本
-
人のラブレターや謝罪文を代わりに書いてあげるゲーム『代筆屋ワールドワード』がSteamとNintendo Switch向けに開発中。果たし状や契約書など手紙のシメをなんと「ルーレット」で決めちゃうハチャメチャな作品
-
『エルデンリング ナイトレイン』ネットワークテストの実施日時が発表。2月14日~17日まで、各日3時間ごとの実施。参加者募集は1月10日23時から1月20日23時まで
-
「ちいかわ」初の公式スマホアプリ『ちいかわぽけっと』2025年春にリリース延期。さらなるクオリティアップを目指すため
-
スクウェア・エニックスが「カスタマーハラスメントに対する対応方針」を公開。度を越したハラスメント行為があったと判断された場合、サービスの提供を中止。当該行為が悪質である場合は法的措置や刑事手続を含む対処を行う方針へ
-
『Nintendo Switch』の後継機と噂される画像は「公式のものではない」と任天堂が産経新聞の取材にてコメント。該当する画像は「CES2025」の取材を通じてインターネットで拡散されていた
-
新吹替版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が金曜ロードショーで2月7日より順次放送。マーティ役を宮野真守さん、ドク役を山寺宏一さんが務める特別版
-
「ドンキーコング」初の一番くじが1月17日より販売へ。ローソンホテル京阪ユニバーサルタワー店ではドンキーコング仕様の特別装飾も
-
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』をモチーフにしたルームライトの発売が決定。ファミコン版『ドラクエIII』より、ドット絵風の勇者、戦士、僧侶、魔法使いがモデルの4種。各3520円で、2025年4月に発売される予定
-
レトロ風アクションゲーム『Beyond The Ice Palace 2』のPS5版とNintendo Switch版が3月13日発売へ。鎖を活用したさまざまなアクションを駆使し、レトロゲームならではの手探り感やボスとの激戦を楽しもう
-
『アーマード・コアV』や『ヴァーディクトデイ』の公式設定資料集の電子書籍版が約66%オフの定価3080円⇒1047円で購入できるセールを開催中。最新作『AC6』のムック本も定価2970円⇒825円とお得に
-
Razer、「クロミ」とのコラボ商品を発表。ゲーミングチェア、ヘッドフォンなど全5種類のキュートなデザインをお披露目
-
チラズアートの新作ホラーゲーム『Cursed Digicam | 呪われたデジカメ』が本日Steamにてリリース。霊を写すことができる特殊なカメラを使って娘の幽霊を探していく一人称視点の探索ホラーゲーム
-
アニメ映画『バンパイアハンターD』2月28日より1週間限定でリバイバル上映。圧巻のアニメーション作画で描かれるゴシックホラー作品がオリジナル日本語バージョンでの初の全国上映
-
お題にあわせて「マイクで喋る」トーク力診断ゲーム『おしゃべりキング!コミュ力診断ゲーム』発表。最大4人マルチで友達とトーク力を競うことも可能。“土壇場の対応力”が試されるので配信者にもおすすめ
ランキング
-
-
1
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
2
『サイバーパンク:エッジランナーズ2』制作決定!!!登場人物を一新し、ナイトシティで贖罪と復讐を描く。『サイバーパンク2077』の世界が基のアニメ最新作。CD PROJEKT REDとTRIGGERの共同制作で、Netflixで配信予定
-
3
『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
-
4
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
5
『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】