いま読まれている記事
- 注目度1020847都道府県を最速で巡る「日本一周RTA」に注目集まる。宿泊中もタイマーが止まらない過酷なチャート。リアル“RTA in Japan”との声も
- 注目度7579『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
- 注目度7260ヴィクトリア朝風の巨大都市を冒険する新作オープンワールド『白銀の城』体験会にわくわくしながら参加してきたら、「参加したこと」しか言っちゃダメだった。読んでくれ、みんなの力で、行間を……
- 注目度7040『ポケモン』の「ゲンガー」ヘッドセットを海外Razerが発売開始、しかしすぐに完売。7.1サラウンドに対応した「Razer Kraken Kitty V2 ゲンガーエディション」。ツノのデザインと紫のカラーが特徴
ニュース・新着記事一覧
-
『モンハンワイルズ』Steam版の最大同時接続者数が「138万人」を突破。『Dota 2』や『Lost Ark』を抜いて歴代5位にランクイン。発売から約30分で73万人、約2時間で98万人、約7時間で100万人を突破
-
海馬社長が宣言する『遊☆戯☆王』シリーズのライブ告知映像が公開。「OVERLAP」と共に「決闘者(デュエリスト)たちよ、この宴にて魂を震わせよ!」と、津田健次郎さんが“あの頃”のテイストを熱演。KCS会員限定チケットが先行抽選受付を開始、7月12日に開催予定
-
アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』リマスター版は4月11日より放送開始へ、見逃し配信は公式YouTubeチャンネルで毎週日曜に視聴可能。2004年から2008年にかけて放送されたアニメが令和に復活
-
マンガ『あずまんが大王』のKindle版が販売開始、全4巻で各100円。女子高校生たちの“日常もの”の先駆け的存在。10歳にして飛び級で編入してきたちよちゃんをはじめ、大阪、とも、よみ、榊、神楽たちのゆるい日常を描く
-
『聖剣伝説』『サガ』『ファイナルファンタジー』シリーズ作品に関わってきた進藤和幸氏がスクエニからの退社を報告。同社に27年間にわたり在籍
-
【ごちうさ】【ご注文はうさぎですか?』新作アニメが制作決定!初アニメ化から10周年を迎えてまた「「こころぴょんぴょん」するぞ
-
『機動戦士ガンダム ジークアクス』4月8日より放送決定&“白いガンダム”とザク(GQ)のHGガンプラが「GUNDAM NEXT FUTURE FINAL」にあわせて発表・初展示など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 2』が8月1日に発売決定。自由に対戦が楽しめるほかソロプレイでは「遊郭編」「刀鍛冶の里編」「柱稽古編」の内容を収録した対戦アクションゲーム
-
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章が7月18日に公開決定。全三部作で展開する「第一章」。スクリーンの鑑賞に特化した『鬼滅の刃』の特別編集版が4月4日(金)順次公開する
-
怪異判定アドベンチャーゲーム『奇天烈相談ダイヤル』がPS4、PS5、Nintendo Switchで展開決定、ケムコから同時発売予定。さらに家庭用ゲーム機向けの移植版に追加する「怪異」を募集するため「怪異応募窓口」を設置
-
初代『ドラゴンクエスト』にオマージュしたランダマイザーRPG『Splintered』が3月22日に発売決定。クエストをクリアするたびアイテム、町、装備はすべてランダムに配置され、敵は予測不可能になる実験的RPG
-
「動く城」みたいなデカい移動基地に乗って砂の世界を放浪するゲーム『Sand』Steam早期アクセスが4月4日より開始。絶えず変化する終末後の砂漠でライバルと戦い、探索や略奪、貴重な戦利品を回収しよう
-
「ポケモン誕生秘話」が読める書籍『ゲームフリーク 遊びの世界標準を塗り替えるクリエイティブ集団』5月1日に発売決定、予約を受付中。「ゲームフリーク」の歴史を振り返る2000年の書籍が復活。世界的にヒットした『ポケモン』の生みの親である田尻智氏の過去話も収録
-
『モンハンワイルズ』オンラインマルチプレイのやり方まとめ。野良でサクッと遊びたい時は「おすすめロビー」から「救難信号クエスト」に参加しよう。ほか「リンクパーティ」や「サークル管理」について解説
-
『カウボーイビバップ』渡辺信一郎監督の新作アニメ『LAZARUS ラザロ』4月6日より放送開始。死まで30日というタイムリミットのなか、世界中から集められた5人のエージェントチーム「ラザロ」が人類を救うワクチンを求めて奮闘する
-
『モンハンワイルズ』のキャラメイク機能で多数のそっくりさんが作られ話題に。”大剣”との親和性抜群の『ベルセルク』ガッツをはじめ、『バットマン』のハーレイ・クイン、エルヴィスやマイケル・ジャクソンなど著名人のそっくりさんも登場
-
『モンハンワイルズ』発売初日のSteam最大同接「130万人」を記録!Steam歴代6位にランクイン。『ワールド』の最大同接の約4倍、『ライズ』の最大同接の約5倍となるロケットスタート
-
『モンハンワイルズ』で「ジェマちゃんがかわいすぎてプレイに集中できない」と海外で話題、特に加工シーンが大人気。「たしかに、片手で演奏するのは難しい」「弱点属性:ジェマ」「俺はアルマ派」と多数のコメントで賑わう
-
『モンハンワイルズ』発売前夜イベントに「実寸大の大タル爆弾」が登場、デカすぎる。ガムート、四天王について記者から質問が飛び交うなど『モンハン』発売前夜の熱気は最高潮に
-
『ドラゴンボールZ KAKAROT』のDLC7弾「-DAIMA- 魔界の大冒険!PART1」のPVが公開、2025年夏に配信決定。第3魔界での冒険に期待が高まるイメージビジュアルもお披露目
ランキング
-
-
1
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
2
『ポケモンチャンピオンズ』詳細公開。「メガシンカ」や「Zワザ」のマークが並ぶ新アイテム「ゼンブイリング」や、メガカイリューも登場
-
3
47都道府県を最速で巡る「日本一周RTA」に注目集まる。宿泊中もタイマーが止まらない過酷なチャート。リアル“RTA in Japan”との声も
-
4
「gamescom Opening Night Live 2025」発表まとめ。『SEKIRO』アニメ化が決定!『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』初のゲーム映像がチラ見せ。『モンハンワイルズ』と『FF14』がコラボ決定
-
5
Nintendo Switch 2新作『カービィのエアライダー』11月20日に発売決定!「カービィのエアライダー Direct 2025.8.19」が放送、ディレクター・桜井政博氏が出演し、ゲーム画面も含めた最新情報を公開
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】