いま読まれている記事
- 注目度12111「いきなり!ステーキ」と“Crazy Raccoon”赤見かるびのコラボで大迫力・1kgの「かるびチャレンジ!リブロースステーキ」が登場。6月1日から対象7店舗で限定メニューを提供、さらに全店舗でノベルティ配布も
- 注目度4851楽天ブックス、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月12日から14日まで実施。過去1年間に楽天ブックス上での注文・発送の履歴があることが応募条件。第1回抽選の当選者は抽選の対象外
- 注目度3267「初音ミク」と「TUF Gaming」のコラボゲーミングデバイスが発表。6月中旬に発売へ。キーボード、マウス、マウスパッド、ヘッドセットの4点がラインナップ
- 注目度3058『クッキークリッカー』のコンソール版が登場か。海外My Nintendo StoreとPS Storeにストアページが開設。ストアページによるとPS / switchで5月22日に発売を予定
ニュース・新着記事一覧
-
『ブルーアーカイブ』とZOZOTOWNのコラボアパレルコレクションが8月16日正午から受注販売へ。イラストレーター描き下ろしによる「アリウススクワッド」メンバーのMA-1、マウンテンジャケット、雑貨などを販売
-
ループする殺人事件の謎に挑む推理ゲーム『Kill The Clock』が日本語対応のデモ版を公開。証拠集めとTRPG風のダイスチェックを駆使しながら、解決するたびに展開が変わる事件を解き明かせ
-
『ポケットモンスター赤・緑』を1人で2ソフト同時操作するRTAが超人すぎてもはやホラーの域と話題に。「RTA in Japan Summer 2024」で行われた、人体の限界に迫るマルチタスクに驚きを通り越して恐怖を抱く視聴者が続出
-
ファンタジー世界の酒場を経営するシミュレーションゲーム『Tavern Manager Simulator』配信開始。接客から掃除、料理の作成に提供まですべてひとりで切り盛りして酒場を繁栄させよう
-
マフィアの犯行現場を隠ぺいする特殊清掃シミュレーター『Crime Scene Cleaner』が8月15日にSteamで発売へ。重い病の娘を持つシングルファーザーとなり、医療費を支払うためにすべての痕跡を消し去ろう
-
「スパイダーマン×ウルトラマン」日米の人気ヒーローが共演する夢のコラボ漫画が週刊コロコロで連載開始。トラックよろしくスパイダーマンを異世界に連れ去ったのはまさかの「異次元列車」で、特撮ファンも驚き
-
大きなオーブンでパンを山ほど焼き上げられるパン工房シミュレーションゲーム『Bakery Simulator』がSteamにて91%オフの162円に。もちもちの生地をこねてこんがり焼き上げ、美味しそうなパンを冷めないうちに配達しよう
-
漫画『解体屋ゲン』の1巻から80巻まで33円で購入できるセールが開催中。1~80巻を購入しても2640円と破格。くすぶっていた伝説の爆破解体技師のゲンが、仲間と共に日本一の解体屋(こわしや)を目指す
-
『穢れた聖地巡礼について』9月3日に発売決定。『近畿地方のある場所について』著者・背筋氏の新刊で、YouTuberと雑誌編集者が、廃墟の心霊スポットを調査する物語。カクヨムでは関連掌編も掲載中
-
『がんばれゴエモン』元開発スタッフらによる和風3Dアクションゲーム『豆狸のバケル』から、新技や新ボス戦が追加されたSteam版が9月3日に発売決定。「モモタロウ」や「キンタロウ」など御伽ばなしの英雄に化けるアクションを駆使し、多様なプレイスタイルを楽しめる
-
マウスコンピューターの人気機種を最大2万5000円オフで買える「夏のパソコンセール」が公式ECサイトでスタート。動画編集・実況配信までマルチにこなせるゲーミングPCや、持ち運びにもおすすめなクリエイターノートPCがお得に
-
ハードボイルド推理アドベンチャーゲーム『探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ』が82%オフの988円で購入できるセール開催中。PlayStation Storeとニンテンドーeショップに向けて
-
人気ボードゲーム『海底探険』の完全上位互換となる新作『海底探険 深版』が2024年秋に発売決定。新ルールと新ダイスの追加でより“深く”遊べるように進化
-
名作デッキビルドゲーム『ドミニオン』のPC版とアプリ版にて日本を舞台にした拡張パック「朝日(Rising Sun)」が発売。侍」や「米」など日本らしいイメージのカードが50種追加され、3種のトークンが戦場をかき乱す
-
なら、この戦いが終わったら結婚するか━━『ヘブンバーンズレッド』の月歌とユキの特濃関係性に気が狂ってしまった話
-
『ヒューマン フォール フラット』を遊び放題の「いっせいトライアル」が8月19日から開催決定。Nintendo Switch Onlineの加入者なら追加費用なしで全編をプレイ可能、70%オフセールや7日間体験チケットの配布も実施中
-
『信長の野望』シリーズ全作品が対象のセールがSteam、PlayStation Store、ニンテンドーeショップで開催中。最新作以外は50%オフとなり、『新生with パワーアップキット』も25%オフに
-
「ニワトリの脚を持つ小屋」と旅をする謎の家づくりゲーム『REKA』の早期アクセス版リリースが9月12日に決定。野生動物を仲間にしたり、魔法薬を作ったりしながら魔法世界を探索する。村人に嫌がらせもできちゃう
-
傑作少女漫画『ガラスの仮面』全433話数がすべて無料。LINEマンガで8月18日まで。往年の名作の最新話に追いつけるビッグチャンスを逃すな
-
スロット管理ローグライク『RP7』新トレーラーが公開。Steamにて早期アクセス配信が2024年9月12日に決定。7つのスロットを回転させて道を作り、ダンジョンを攻略しよう
ランキング
-
-
1
GB時代の「ポケモン図鑑」隠し要素が海外掲示板で話題。『ピカチュウ』版の図鑑完成時にもらえる賞状を、外部機器「ポケットプリンタ」で印刷した時のみ確認できる特別なもの。「知らなかった」「学位より価値がある」
-
2
任天堂、「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」の予想販売台数「1500万台」は、生産能力の限界によるものではなく、「初代Switchの約10カ月の販売実績」を目指して設定したと説明。決算説明会での質疑応答が公開
-
3
冷凍庫の中で‟死を待ち続ける”異色のビジュアルノベルゲーム『氷点下30度の絶望』発表。2025年内に無料で配信予定。ストーリーは全4種に分岐し、生存エンドはゼロと容赦なし。SCP財団をリスペクトした世界設定
-
4
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カードが公開。野村哲也氏や天野喜孝氏による美麗イラストも登場。「シド」はシリーズ作品から15人全員が登場する驚きの仕様に
-
5
“事故物件を調査する”アドベンチャーゲーム『バベル:不動産怪異調査室』が面白そう。部屋に置いてある怪しい物体や怪奇現象の写真を撮影し、入居希望者に提示する。中には、話題作りのために心霊現象を欲しがる者も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】