いま読まれている記事
- 注目度8921『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2:リメイク』のPS4/PS5、Xbox One/Xbox Series X|S版が10月24日に発売決定。アーケードで人気を博したセガの名作ガンシューティングを、進化したグラフィックで完全リメイク
- 注目度4411TVアニメ『グノーシア』第1話が放送され高評価の声相次ぐ。作画やカメラワークのクオリティの高さ、冒頭の伏線が綺麗に回収されるシナリオなど「今期で一番引き込まれた」と賞賛の声
- 注目度2596「異世界酒場」経営シミュレーションゲーム『Tavern Keeper』 Steam向けに11月3日より早期アクセス開始。オリジナル家具を作って友だちとシェアできる。店内の装飾にシフト管理、仕入れや客との世間話など、店主の仕事は盛りだくさん。選択がお客さんの未来を変えるRPG要素も
- 注目度1958人生に行き詰った「おじさん」が名前を忘れた「少女」と写真を撮って“帰り道”を探すゲーム『OPUS: Prism Peak』Steam Nextフェスで体験版を公開。演出がブラッシュアップ。挿入歌を使用した新トレーラーも公開。作詞には『プロメア』『閃光のハサウェイ』などのmpi氏が参加
ニュース・新着記事一覧
-
『フェアリーテイル』ナツやルーシィ、エルザたちがペンギンになる…?ペンギンレースゲーム『ファーストペンギン』とのコラボが決定。ペンギンに扮したキャラのスキンが登場
-
“太もも”に心を奪われてイラストの勉強を始めたイラストレーターが、“太い太もも”に魅入られ、『勝利の女神:NIKKE』アートディレクターとなり、新作『MIRESI:視えない未来』でスレンダーとむっちりの両立に挑戦するまで
-
『モンスターハンターワイルズ』でもふもふな腕防具「にくきゅうミトンα」が貰えるイベント「解き放たれた兇爪」が予告。本日からドシャグマの頭防具が手に入るイベントも開催中
-
『LoL』の世界を舞台にした対戦格闘ゲーム『2XKO』ブリッツクランクのゲームプレイ映像が公開。おなじみのロケットグラブで敵を引き寄せる“投げキャラ”に。9月9日より開催のクローズドベータテストから登場
-
『ワンパンマン』テレビアニメ第3期が10月5日から放送決定。ヒーローと怪人が向かい合う“最強 VS 最恐”キービジュアルや、JAM ProjectとBABYMETALのコラボ主題歌を使った15秒CMも公開
-
『Another』やピュア百合アンソロジー『ひらり、』のカバーイラストを手がけた遠田志帆氏の第一画集が「110円」で購入可能なセールをKindleで実施中。妖しくも美しい少女画を中心に100点以上収録
-
FPS『CoD』まさかの映画化決定。アメリカの大手映画会社パラマウントがアクティビジョンと映画契約を締結。パラマウントは実写の『コール オブ デューティ』長編映画を開発・製作・配給する
-
ニンテンドーミュージアムに「アートギャラリー」が本日オープン。『スプラトゥーン3』や『ゼルダの伝説』をはじめとするゲームのイラストや設定画などが展示
-
『マジカルバケーション』が「ゲームボーイアドバンス Nintendo Classics」に追加。2001年にゲームボーイアドバンスに向けて発売されたコミュニケーションRPG
-
アニマックス、10月1日付で「キッズステーション」を吸収合併へ。「阿部寛のホームページ」が一部環境で閲覧できなくなる見込みなど【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
世界最大の格闘ゲームの祭典「EVO」の共同運営企業RTSを、サウジアラビアの国家的プロジェクト「Qiddiya」が完全買収。eスポーツ・ゲーミング分野への投資をさらに強化
-
『チェンソーマン』藤本タツキの短編集8作が『藤本タツキ 17-26』としてアニメ化!「恋は盲目」「予言のナユタ」「妹の姉」など。新スタジオ「STUDIO GRAPH77」が手がける第1弾『シカク』では、シカクを花澤香菜さん、ユゲルを杉田智和さん演じる。アマゾンプライム独占
-
空に浮かぶ島々をデコレーションしていくゲーム『トゥインクルビー』が9月24日にSteamで発売決定。いらないものは島の外に投げ捨て、音楽や風景・ライティングもいじって好きなものでいっぱいのジオラマを作ろう
-
【今日は何の日?】『ラブプラス』が発売された日(2009年9月3日)。現実世界とリンクして愛花、凛子、寧々との「終わらない恋」を楽しめる恋愛シミュレーション
-
【今日は何の日?】『METAL GEAR SOLID(メタルギアソリッド)』が発売された日(1998年9月3日)。シリーズ初のフルポリゴン作品。「ステルス」というゲーム性と映画的なストーリーテリングでシリーズの評価を不動のものとした
-
ゲーム好きのフィギュアスケーター・宇野昌磨さんが「ZETA DIVISION」主催の『ストリートファイター6』対戦会に参戦へ。SFL出場選手の緊張感ある力試しや“その場で今戦いたい人”と戦う「指名稽古」も見どころ
-
『Among Us』を40%オフの「300円」で購入できるセールがSteamにて実施中。4〜15人のプレイヤーが参加できる“人狼風”マルチプレイゲーム。現在は5種類のマップが用意されているほか、新たな役職も3種類追加された
-
『FFタクティクス』決定版は進化した「エンハンスド」も良いけど、オリジナル再現の「クラシック」もスゲェ良い。当時は味わえなかったエッジの決まったドット絵のクオリティに、思わず胸が熱くなる。先行プレイ映像をお届け
-
決定版『FFタクティクス』はオリジナルを「なるべく手を加えずに出したかった」からこそ、当時のSEを耳コピで再現、目パチや口パクのアニメーションもこだわり抜く。“男装の麗人”ユニットも健在
-
決定版『FFタクティクス』先行プレイレポ。現代風にアレンジされたエンハンスドは戦闘画面の情報量がグッと増えて“最新のゲーム”くらい遊びやすく、クラシックは当時の雰囲気がそのまま蘇る
ランキング
-
-
1
『ディシディア ファイナルファンタジー』新作が発表!基本プレイ無料のスマホゲーム、10月14日19時にタイトルを公開。告知には「チームボスバトル」の文字が
-
2
アニメ『グノーシア』第1話のTV放送は、本編の尺を拡大し「27分」を全編通しで放送へ。本日10月11日(土)24時よりTOKYO MXほかにて放送開始予定
-
3
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』にハマって180日以上が経ちました。半年前より今のほうが夢中になってる『まどドラ』の魅力を語らせてほしい
-
4
東京大学の広報誌が「ゲーム」を特集、無料でWebから読むことが可能。『ポケモン生態図鑑』に関連した「株式会社ポケモン」や格闘ゲーマーのときど氏のインタビュー、さらにはゲーム研究や人工知能などに関する多数の記事が掲載
-
5
「サイレントヒルf×第四境界」が贈るミステリーゲーム『SILENT HILL f 残置物展』オンライン版が10月13日まで無料公開中。TGS2025会場で最大80分待ち、整理券配布も即終了した人気作
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】