いま読まれている記事
- 注目度10241『カービィのエアライダー』オンライン体験会「おためしライド」がスタート。操作の基本を学べる「教習所」やオンラインの「シティトライアル」、オフラインでの「エアライド」をおためし可能。11月20日発売の注目作を一足先に体験できる
- 注目度9020『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい
- 注目度8195『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう
- 注目度4741miHoYoが「謎のプロジェクト」の公式サイトをオープン。研究もしくは初期開発段階の新作か。『原神』『ゼンゼロ』などとはまったく異なる雰囲気。UE5により開発される同作の開発スタッフ募集も行われている
ニュース・新着記事一覧
-
ライアーソフト屈指の名作ノベルゲーム『腐り姫』初の単独サントラがリリース決定。CDとLPの同時リリースとなり、ジャケットはいずれもキャラデザ・原画を手がけた中村哲也氏による描きおろし。CDとLPで別内容の制作陣インタビューも掲載
-
戦争映画『ヒトラー ~最期の12日間~』エクステンデッド版、第1話が期間限定で無料公開中。日本ネット史においては一部の場面が有名ながら、生々しく痛切な史実や登場人物の実像に迫った啓発的な作品
-
『龍が如く』キャバ嬢「ゴロ美」のメイクポーチが登場。ほか『龍が如く8』のプラチナトロフィーをリアルに再現したアイテムや、春日一番・桐生一馬モデルの靴下などラインナップ
-
Cygamesの木村唯人氏が専務取締役を辞任。「近年、体調の不良が続き」パフォーマンスが低下していたことを理由に、プロデューサー担当作品はすでに引き継ぎ済み
-
中世ストラテジー『Crusader Kings III』ついに日本が追加されたので「源頼朝」で遊んだら、妻は寝取られ従兄弟に殺された。ここは中世、理性も倫理もない地獄……【TGS2025】
-
『ステラーブレイド』エンディング後の物語を描く3つのエピローグが追加。PS5とPCで配信されたアップデートで、イヴたちのその後の生活が明らかに。PC版ではフォトモードの改善や一部不具合の修正も
-
『都市伝説解体センター』のコラボカフェが開催。オーディオドラマ1話の配信日も決定。コラボ POP UP SHOPにセール&プレゼントキャンペーンと怒涛の発表
-
『ちいかわ』と「ココス」のコラボが10月16日より開催。ちいかわやうさぎ、ハチワレなどのピック付きメニューが登場。コラボ限定の巾着やミニタオル、スライドケースやソフビ人形などもらえるキャンペーンも展開
-
何をどう選んでも壮絶すぎる!『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』は、6×5×4=120通り(!?)の「絶望」から始まるRPGだった
-
『フェアリーテイル』の強敵「アクノロギア」と戦える!…“30匹のペンギン”で。基本プレイ無料ゲーム『ファーストペンギン』コラボでまさかの討伐戦。ナツやルーシィたちのスキンなど、全部で32種類のコラボアイテムも登場
-
体内時計で戦う異色のローグライクアクション『Clock Rogue』パブリッシャー&多言語アプデ決定。Steamレビューは98%が好評の「非常に好評」。かわいいハリネズミの体内を舞台に、「ハリ細胞」となって時計上に配置されている「技」を選びながらウイルスと戦う
-
『違う冬のぼくら』と『違う星のぼくら』初の展覧会が開催決定。ゲーム開発デスクをイメージしたエリア展示や、作者のところにょり氏を招いたサイン会イベントを実施予定。10月10日より池袋PARCOにて開催
-
“虚空を見つめる猫”になって事故物件を探索するホラーゲーム『The Way hOme』発表。怪異を祓うまで、執拗に見つめ続けよう
-
『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』発売。グラフィックが進化し、フルボイスに対応した「エンハンスド」と、オリジナル版の魅力を再現した「クラシック」の2バージョンを収録した『FFT』決定版。印象的なセリフを使用したLINEスタンプも発売
-
80分待ち→整理券配布も即終了したTGS限定ゲーム『SILENT HILL f 残置物展』待望のオンライン版が公開スタート。本編ED後の“戎ヶ丘にあったかもしれない物語”を展開
-
任天堂、シンガポールに現地法人を新しく設立。東南アジアにおける事業促進に向けて展開へ。タイ王国においても現地法人の設立を検討中
-
『ハリポタ』の100年前の世界を冒険する『ホグワーツ・レガシー』が80%オフの「1755円」に。Steamオータムセールの対象
-
“謎を解かないと帰れない”喫茶店「はてな珈琲店」が銀座に10月1日よりオープン決定。満足度の高い完全オリジナルの謎を提供し、あなたを謎解きの世界にゆる〜くご案内。制限時間はなくドリンク片手に自分のペースで謎解きが楽しめる
-
「ニンテンドースイッチ2」システムバージョン20.5.0が配信開始。いくつかの問題の修正と、動作の安定性向上を行ったとのこと
-
パペットスンスンのカーディガンやスウェットなどがGUから発売。他にもラウンジウェアやぬいぐるみポーチなどがラインナップ。ふわぁー
ランキング
-
-
1
『グランド・セフト・オート6』2026年11月19日に再度発売を延期。ゲームの完成度をさらに高め、プレイヤーの期待に応える品質を目指すため。当初は2025年秋の発売予定から2026年5月26日に一度延期、今回さらに約6か月発売が遠のく形に -
2
『ウマ娘』訴訟で和解成立。Cygamesとコナミデジタルエンタテインメントが各社発表。和解条件の詳細については秘密保持義務に基づき両社非公表。2023年3月より続いていた、特許権侵害に関する訴訟 -
3
『ポケモンレジェンズ Z-A』の有料DLC「M次元ラッシュ」の最新情報が公開。「セグレイブ」「チリーン」が新たにメガシンカ。100レベル以上のポケモンが生息する「異次元ミアレ」に挑む新たな仲間「アンシャ」と「コルニ」の姿も明らかに -
4
miHoYoが「謎のプロジェクト」の公式サイトをオープン。研究もしくは初期開発段階の新作か。『原神』『ゼンゼロ』などとはまったく異なる雰囲気。UE5により開発される同作の開発スタッフ募集も行われている -
5
DLsite運営元が新SNS「Pommu」おためし版を開始。DLsite関連の話題に限らず、日常や作品宣伝を投稿可能。R18投稿はTOP画面のトグルで一括非表示にすることも
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 2026』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
