いま読まれている記事
- 注目度5665『ベイブレードX』のポップアップショップが7月26日から開催中。これまでに登場したベイブレードが並んだショーケースやベイブレードの歴史がわかる年表パネルなどが設置。なかには、“貴重なベイブレード”の展示も
- 注目度5236『シュタインズ・ゲート』リアルサイズの“タイムマシン”が秋葉原に出現!15周年を記念したPOPUP企画展が7月28日のシュタゲの日にあわせて開催
- 注目度3784『世界のアソビ大全51』や『フィットボクシング3』などが30%オフで購入可能に。Nintendo Switchのサマーセールが7月29日より開催へ。『ユニコーンオーバーロード』が4827円、『ユミアのアトリエ』が6435円など作品がズラリ
- 注目度1837『シュタインズ・ゲート』関連タイトルが「80%オフ」となる超お得なセールがSteamで開催中。『ロボティクス・ノーツ』や『カオスチャイルド』など科学アドベンチャーシリーズ9作品が対象。7月28日の“シュタゲの日”にあわせて特別価格に
ニュース・新着記事一覧
-
『フォートナイト』主要スタッフのドナルド・マスタード氏が9月末でのEpic Games退社を表明。約25年におよぶゲーム業界でのキャリアに幕を引く
-
『サイパン2077』六本木のクラブにバー・アフターライフが出現したので行ってきた。ナイトシティの大女優に会って“あのカクテル”や「仮初めの自由」の舞台裏を伺うオフラインイベントレポート
-
サイバーコネクトツーを舞台にした漫画『チェイサーゲーム』のシネマティックリーディングが9月15日より上演。大画面で漫画を投影、声優陣による朗読などで臨場感ある体験が楽しめる
-
『ハリー・ポッター』よりホグワーツの教科書「怪物的な怪物の本」のぬいぐるみクッションが発売開始!今にも噛みついてきそうな歯と口がキモかわいい
-
『カードゲーム貞子 呪いのカウントダウン』発表 ホラーヒロイン「貞子」の恐怖を約10分のプレイで体験するカードゲーム
-
アニメ『進撃の巨人』放送10周年&完結を記念した世界合同打ち上げがオンラインで開催決定!オンライン特設クルーズ船での制作陣・キャストによる特別番組やボイスドラマの公開など
-
代永翼はぽっちゃりした?『浪川んちに集合な!』第23回&第24回のオフィシャルインタビューが到着、見どころはチョコレートドリンク
-
2023秋アニメ『柚木さんちの四兄弟。』flumpoolによる主題歌が流れるメインPVが解禁!岩崎諒太、戸谷菊之介ら四兄弟のキャストが登壇する先行上映イベントの情報も公開
-
『おそ松さん』スピンオフアニメ『まついぬ』のPVが公開!食べて遊んでサンバする、ゆるくてかわいいまついぬ達の姿が盛りだくさん
-
猫になってサイバーパンクな世界を歩むアドベンチャーゲーム『Stray』のクールなタンブラーなど店舗別特典が公開。愛らしい猫型の缶バッジも
-
『ウマ娘』にも登場のカワカミプリンセスが死亡。2006年の「オークス」「秋華賞」を無敗で制し、牝馬二冠を達成した名馬 『ウマ娘』公式も哀悼の意を示す
-
まるで映画『Cities: Skylines 2』の撮影機能「フォトモード」が超絶進化を遂げる。天候や昼夜を自在に操り、色彩調整や映像撮影補助まで多機能なカメラ
-
東京ゲームショウ期間中に数百人のゲーム業界関係者と簡単にミーティングを設定できる「MeetToMatch」東京版が開催決定。日本企業には無料参加チケットが提供中
-
マルチプレイ強盗シューティング『PAYDAY3』のオープンベータテスト参加者が50万人を突破。お馴染みの4人が犯罪の世界へ舞い戻るシリーズ最新作
-
治安維持型武装スーツでテロ組織のロボット犯罪をぶっ潰すアクション『スクランブルヴァイス』ストアページが公開。ドット絵で描かれる「アスラ」のアツい活躍
-
古代エジプトでピラミッド建築を体験できる『Egypt Frontiers』が発表。「お前だけのエジプト」を作ることも可能。道具や陶器を制作して測量をしたり、奴隷を太鼓で応援しよう
-
「Xbox Master Card」が海外で発表。Xboxの年会費無料ゲーミングクレジットカード、ポイントをXboxのゲームやアドオンと交換できる
-
人気戦闘曲『ビッグブリッヂの死闘』のみを収録したコンピCD「大盤振舞」が「東京ゲームショウ2023」で販売決定。オリジナル版+アレンジ版が16曲収録されている
-
宝石になったキャラクターを構築して戦うローグライクゲーム『ビビッドワールド』が発表。『ビビッドナイト』の意思を継ぐ正統派続編タイトル
-
ブリジットのフルグラフィックTシャツなど『ギルティギア』シリーズの新作アパレルおよびグッズのラインナップがお披露目。TGS2023での先行販売も
ランキング
-
-
1
『デススト2』のユーザーの装備や建設物の使用率ランキングが発表。発売から1カ月を記念して公式SNSにて公開。移動手段1位はピックアップローダー、使用されたアイテム1位は梯子、建物はジップラインなど
-
2
アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』と「NIKE」のコラボが決定。城之内が「エア・マッスル」を購入し、その後ハンターたちに狩られてしまうというエピソードを思い出す人も。コラボの詳細は後日発表予定となる
-
3
ホロライブの“推し”たちと暮らすスローライフゲーム『ぷちホロの村 ~剣とお店と田舎暮らし~』のSteamストアページが公開。村の発展やダンジョン探索、ハウジングなどじっくり楽しめる作品として開発中
-
4
砂塵舞う荒野で“武装車”を乗り回すカー・アクションゲーム『FUMES』が面白そう。フィールドで手に入るパーツは車両のカスタマイズに使用可能で、ガトリングやミサイルを積み込み、世紀末な砂漠を爆走できる。7月29日に早期アクセス版が発売
-
5
『ニーア』シリーズ15周年記念の展覧会にて「エミールのフェイスマスク」が販売決定。2BのTシャツやYoRHaワークシャツ、武器チャームなどにくわえ、本当に“小アジ”が個包装された「Koaji wo [K]utta」などユニークな商品も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】