いま読まれている記事
- 注目度6402『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
- 注目度4961『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』や『機動戦士ガンダムSEED』で知られるアニメーター・重田智氏のメカニカル画集が9月5日に発売決定。版権イラストや制作過程などの仕事と本人解説コメントを収録、福田己津央監督との対談も
- 注目度4433『エルデンリング ナイトレイン』第3の“常夜の王(強化ボス)”「知性の蟲」が7月3日から登場。配信中の「闇駆ける狩人」と入れ替わる形で午前10時から投入予定
- 注目度4092【ポケモン】フリーザーをデザインした「フリーザーバッグ」7月より登場。どうしてもやりたくて通った気がする商品
企画記事一覧
-
『ゼンレスゾーンゼロ』の一部キャラ、実はダッシュで銃弾を弾くことができる。見よ、やたらスタイリッシュな弾さばき
-
ありったけの、ふとももをあなたに。太ももで挟むリズムゲー『ももっとクラッシュ』の“一点突破”な魅力に圧倒された。「太ももを描くのが大好きなアニメーター」によるブッとんだ意欲作【BitSummitDrift】
-
【今日は何の日?】アーケード版初代『アイドルマスター』が稼働を開始した日(2005年7月26日)。オンラインでライバルとプロデュース対決! スマホゲームからドームライブまで、今なお拡大を続ける超人気シリーズの原点
-
ケモミミ× 香港×サイバーパンクな少女育成ADV『アニマロイドガール』の「刺さる人には絶対刺さる」魅力を伝えたい。制作者たちの「スキ!」が詰まった剥き出しの作家性を刮目せよ【BitSummitDrift】
-
「他人を絶望の淵に落とす快楽」を初心者に優しく教えてくれる。『ダークアンドダーカーモバイル』は緊張感と遊びやすさが絶妙に融合した“シビアだけどやさしい”ゲームだった
-
【アイエエエ!?】原作者フル監修の高濃度忍殺語が強い!『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』はヘッズも腕を組んで満足する、原作愛に溢れたアクションゲームを目指した【BitSummitDrift】
-
让奈须蘑菇说出“作为游戏编剧受到致命冲击”的年轻游戏制作人,从《英雄联盟》与《攻壳机动队》走向最佳的独立游戏创作
-
奈須きのこ「ゲームライターとして致死級のダメージを受けました」と言わせた若きクリエイターがLoLと攻殻機動隊から至高のインディゲームを作るまで
-
나스 키노코에게 ‘게임 라이터로서 치명적인 타격을 입었습니다’라고 말하게 한 젊은 크리에이터가 LoL과 공각기동대에서부터 최고의 인디 게임을 만들기까지.
-
The young creator who inflicted Kinoko Nasu with “lethal damage as a game writer” and how he went from being a fan of LoL and Ghost in the Shell to creating the ultimate indie game
-
なぜ、令和生まれのオンラインRPG『ブループロトコル』からは、昔ながらの「オンラインゲーム」の雰囲気を感じるのか? 「8時間かけてジュノに行く」「究極のエンドコンテンツはチャット」──根源にあったのは、開発陣が『FFXI』で体験した「人との交流」の楽しさだった
-
この素晴らしい特典ゲームたちに祝福を! アニメ『このすば』の“特典”が、実は超素晴らしいゲームなので知って欲しい。見覚えあるこのジャンプ、まさか「青き英雄」…!?
-
「ピクミン愛のうた」わたなべともえさんの歌声をバックに、じぶんの力で回転できないキャラ達がお互いを押したり回したりしてゴールを目指すパーティーゲーム『オール・ユー・ニード・イズ・ヘルプ』をプレイしてたら、家族がほしくなった【BitSummit Drift】
-
『ゼンレスゾーンゼロ』は、全世界の人間をケモノ萌えに目覚めさせるために作られたのか? これまで全然ケモノに興味なかったのに、ライカンでケモナーに目覚めてしまった話
-
堀井雄二氏と橋野桂氏の対談記事の先行版を大公開。『メタファー:リファンタジオ アトラスブランド35thアニバーサリーエディション』付属冊子の特別対談を先行してお見せします
-
『精霊機フレイリート』は「あの頃の思い出」の続きをプレイできるような、ノスタルジー2Dアクションゲーム。異世界に召喚された少年、等身低めの剣士ロボ、コックピット視点の巨大ボス戦……見覚えある景色の数々がアツい【BitSummit Drift】
-
廃墟探索系ホラーコメディゲーム『Haunted Streamer』は馬マスクの配信者が廃墟で生配信する死亡フラグ立ちまくりの作品。心霊現象の中で正気度が下がれば投げ銭が飛び交う【BitSummit Drift】
-
『ヘブバン』はWhite Spellがバトル中に流れるところまで遊んでください。Keyのゲームを全く触ったことがないのに、いきなり『ヘブンバーンズレッド』で高濃度麻枝 准を浴びまくった初見感想
-
忘れがたき、ふるさと【黒木ほの香のどうか内密に。】
-
『エンダーリリーズ』続編『エンダーマグノリア』は「もうマップ探索で迷わせない」。日本発の世界的人気メトロイドヴァニアシリーズ新作の進化ポイントからインディー製作者へのアドバイスまで語る【Bitsummit Drift SIE・吉田修平氏、Binary Haze・小林宏至氏 対談】
ランキング
-
-
1
『ダンジョン飯』より、いつもの食事を“魔物料理”へと変貌させられる「お皿」が登場。7月10日~27日にかけて先行販売が実施予定、コスパ公式ショップにて予約も受付中
-
2
『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
-
3
『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』Steam版の「298円」セールが開催中。「世界線」の概念を創作に確立させ、ゲーム・アニメや小説など数多くのメディアミックスも展開された“想定科学アドベンチャー”
-
4
“寝不足時のヤバい操作・判断ミス”を体感できるコントローラー「NEBUCON(ネブコン)」が登場。エスエス製薬が海外のデバイスブランド・設計者と共同開発、7月5日開催の『スト6』eスポーツ大会にも試遊展示へ
-
5
『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』正式発表&アプリストアでの事前予約がスタート。『誰ガ為のアルケミスト』『FFBE』開発元のgumiが手がけるシミュレーションRPG
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】