オープンワールドに関する記事一覧
-
ハワイ・オアフ島を巡るレーシングゲーム『ザ クルー』の最新作『The Crew Motorfest』が2023年に発売決定。テストプレイに参加できるプログラムの募集もスタート
-
“警察ネコ”や“マフィアネコ”として働くオープンワールドマルチゲーム『Heist Kitty: Cats Go a Stray』が発表。ショッピングモールの棚を荒らしたり、戦車を爆発させたりとネコの世界にルールは無用
-
『DEATHLOOP』『ディスオナード』開発元による最大4人で協力可能な吸血鬼ハントFPS『Redfall』の発売日が5月2日に決定。オープンワールドのマップで吸血鬼の謎を解き明かそう
-
最大12人でのマルチプレイも楽しめる消防士シミュレーターゲーム『Into The Flames』正式リリース。火災やガス漏れといった緊急事態に協力して立ち向かおう
-
退役軍人のレッサーパンダが戦争被害者の魂を癒やしていくオープンワールド『Aka』が12月15日に正式リリース。ガーデニングや建築、衣装のクラフトを進めながら自分好みの島を作る
-
4人のヒーローで協力し、星型ヴィラン「スターロ」を討伐しよう!『ゴッサム・ナイツ』最新アップデートで追加された4人Co-opモード「ヒロイックアサルト」インプレッション
-
バットマンの死後を描いたアクションRPG『ゴッサム・ナイツ』に4人Co-opモードを含むアップデートが実装。『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』にも登場したヴィラン「スターロ」を協力して討伐
-
ふたりの子どもが謎の物体「モノリス」を通して世界の真相に迫るオープンワールドRPG『EthrA』のSteamストアページが公開。2Dドットと3Dの組み合わせで広大な世界の旅を描く
-
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』発売後3日間で世界累計販売本数が1000万本を突破。任天堂のゲーム専用機向けのソフトとしては過去最高の記録に
-
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』発売開始。シリーズ初のオープンワールドで表現された「パルデア地方」を伝説のポケモンと一緒に旅しよう
-
【今日は何の日?】『マインクラフト』が発売された日(11月18日)。圧倒的な自由度とクリエイティビティが特徴の「世界で一番売れたビデオゲーム」
-
突然変異した物体がはびこるソウルが舞台の新作MMO『LLL』のゲームプレイ動画が公開。SF×シューティング×MMO×オープンワールドというよくばりセットに胸が高鳴る
-
『ソニックフロンティア』はすべてがめっちゃ速くて気持ちいい!「無限に校庭を走り回っていた小学生の頃」的な“走る歓び”にあふれるゲームだった
-
SF×ダークファンタジーのハードコアなオープンワールドアクションRPG『Bleak Faith: Forsaken』最新映像が公開。多彩な要素が入り混じる独特の雰囲気が魅力
-
見下ろし型オープンワールドクライムゲーム『Streets of Rogue 2』正式発表。『スカイリム』『GTA』に影響を受けた本作で自由度の高い犯罪生活を楽しもう
-
オープンワールドRPG「The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition」の⽇本語ダウンロード版発売開始。「Dawnguard」「Hearthfire」「Dragonborn」Creation Clubコンテンツが全て収録された集大成
-
オープンワールド型狩猟ゲーム『ウェイ オブ ザ ハンター』の致命的なエラーやパフォーマンス低下を修正・改善するアップデートパッチ第2弾が配信。後日にPS5/Xbox版でも配信
-
最大12人のマルチプレイが可能なオープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』最新映像が公開。リアルな生態の魚たちを相手に没入感あふれる釣りが体験可能
-
全裸の主人公でも遊べるカオスなオープンワールドゲーム『セインツロウ』発売開始。キャラクターの「歯」や「パンツ」まで変更可能な自由すぎるカスタマイズが魅力
-
オープンワールド犯罪シミュ『It’s Only Money』を発表。盗みや車上荒らしをして金を奪い高級レストランやファッションなど楽しめ、家や会社を購入しビジネスの展開も
ランキング
-
-
1
「にじさんじ」所属ライバーへの誹謗中傷に関する示談が成立&編集部から「2万円でPS5の好きなゲームを買っていい」と言われたので『龍が如く7』を遊んだ話【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
2
「セガを殺せ」のフレーズも登場するセガのスマホ向け新プロジェクトが登場。セガが世界を支配し監視するディストピアSFのような映像が公開、2月10日夜8時に正式発表へ
-
3
“ガンダムを知らない人が楽しめる”ことを目指すFPS『GUNDAM EVOLUTION』。そのゲーム性には「強制大縄跳びの恐怖を和らげたい」という“祈り”も込められていた…!?
-
4
ファンタジー版『タルコフ』なゲーム『Dark and Darker』のプレイテストが本日スタート。日本時間で夜9時から開始予定で、「ソロモード」や新たな敵「ケイブトロール」なども実装か
-
5
食人族がはびこる島で失踪した億万長者を探すゲーム『Sons of the Forest』が2月23日に早期アクセス版として発売決定。「究極のサバイバルホラー」を目指す『The Forest』の続編
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
“ガンダムを知らない人が楽しめる”ことを目指すFPS『GUNDAM EVOLUTION』。そのゲーム性には「強制大縄跳びの恐怖を和らげたい」という“祈り”も込められていた…!?
-
『ルパン三世』に合わせた『キャッツ・アイ』とは?『ルパン三世VSキャッツ・アイ』のプロデューサーに「泥棒」と「怪盗」を組み合わせる狙いについて聞いてみた
-
ゲーム開発未経験、たった4人のチームがなぜ全世界75万本のゲームを作り上げるに至ったのか?──病み系女子育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』のはじまりからおわりまで。
-
元KADOKAWA社長・ライトノベル市場の立役者である佐藤辰男氏は、なぜ“70歳の処女作(ラノベ)”を書いてみたの? 『ロードス島戦記』水野良氏との対談からその真意を探る
-
漫画賞をやる意味とは?「comicoタテカラー®漫画賞」鳥嶋和彦氏×comico編集部が語る作家とWEBTOONの“可能性”
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】