Mediatonicに関する記事一覧
-
『フォールガイズ』基本プレイ無料化から48時間で全世界でのプレイヤー数が2000万人を超える。あまりの盛況ぶりにサーバーエラーなど一部トラブルも発生
-
『フォールガイズ』基本プレイ無料化が開始。PS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/Epic Gamesの各プラットフォームが対象となり、クロスプレイにも対応
-
『フォールガイズ』基本プレイ無料化が決定。6月21日の提供開始にあわせ、PS5/Nintendo Switch/Xbox One/Xbox Series X|S/Epic Games版も同時配信へ
-
大手おもちゃ企業が『Fall Guys』の玩具販売の権利を正式に取得。フィギュアやコレクタブルトイ、ぬいぐるみなどさまざまなアイテムをリリース予定
-
『Fall Guys』開発元の親会社をEpic Gamesが買収。ゲーム体験はそのままに、クロスプラットフォームの体験を強化する投資を引き継ぐ方針
-
悪魔的な可愛さをもつバトロワパーティーゲーム『Fall Guys』とバイオレンスシューター『DOOM』のコラボコスチュームが公開、現地時間12日に配信予定
-
冬をイメージする『Fall Guys』シーズン3が開幕。新たに7つのステージやペンギンなどのスキン、今まで獲得したクラウンの数を記録するシステムが追加
-
『Fall Guys』と『ゴジラ』のコラボ決定。可愛らしくも強そうなゴジラのコスチュームが「ゴジラの日」こと11月3日から期間限定で配信
-
『Fall Guys』シーズン2は10月8日よりスタート。「スキン・ボディーカラーのランダム装着機能」や中世ファンタジー風スキン、6つのステージ追加
-
人気のアスレチックバトルロイヤル『Fall Guys』に『GRIS』のコラボスキンが登場。アートデザインで高く評価される作品の雰囲気を可愛らしく再現
-
『Fall Guys』の中身が判明、“公式”骨格図が公開。衝撃的な生態がまたひとつ明らかに
-
『Fall Guys』のスキン化を賭けた寄付金レースがついに終了。YouTuberのNinja氏率いるチームが勝利、寄付額の合計は100万ドルに
-
PS Plusでの『Fall Guys: Ultimate Knockout』無料配信は8月31日まで。一度入れればサービス加入中にいつでも再ダウンロードやプレイが可能
-
アスレチックバトロワ『Fall Guys: Ultimate Knockout』のシーズン2に関する情報が初公開。6種の新規ステージや中世ファンタジー風の着ぐるみが追加
-
大人気ゲーム『Fall Guys』PC版が700万本セールスを突破。PlayStation Plusでは「もっともダウンロードされたタイトル」歴代1位に
-
アスレチックバトロワ『Fall Guys』のプレイヤーが増加中。Steamでは発売2週間以上経ってもピークプレイヤー数を更新し続ける
-
バトルロイヤルゲーム『Fall Guys』が企業に向けて慈善団体への寄付を募る。最高額の寄付をした会社にはゲーム内でのスキン化を約束
-
「SASUKE」風パーティーゲーム『Fall Guys: Ultimate Knockout』がPS4/Steam向けに配信開始。「PS Plus」の登録者は発売日から無料でプレイ可能
ランキング
-
-
1
『アンダーテイル』のトビー・フォックス氏が『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「テラレイドバトル」の音楽を担当。SNSで明かす
-
2
基本プレイ無料のオープンワールドRPG『Tower of Fantasy(幻塔)』正式サービス開始。事前登録者数は400万人を超えるアニメ調の美しいグラフィックが特徴の話題作
-
3
無人島サバイバルゲーム『Stranded Deep』が8月11日(木)にPCにて正式リリース。正式版アップデートではバグ修正に加えクラフトメニューが調整。広大な海のど真ん中でリアル無人島サバイバル
-
4
『宇宙戦争』原作のオープンワールド・サバイバルゲームが開発中。迫りくる「トライポッド」の恐怖を再現、スティーブン・スピルバーグ監督の映画版から着想
-
5
「RTA in Japan Summer 2022」が『地球防衛軍5』のRTAをもって開幕。15日の18時30までの5日間イベントを実施。合計70枠以上が参加を予定、『エルデンリング』『星のカービィ ディスカバリー』も初登場
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『SPY×FAMILY』『怪獣8号』などとコラボした集英社ゲームズ第1弾タイトルは、京都で暮らすスイス人クリエイターのパーソナルな想いが詰まったインディーゲームだった
-
文明を失った世界でことごとくコロニーが襲われる『サバイビング・ジ・アフターマス-滅亡惑星-』が発売開始。都市建設ゲームに取り入れた「新しい要素」を開発者に聞く
-
『ウマ娘』4th EVENT EXTRA STAGEがスゴ過ぎる? 出走予定のキタサンブラック役の矢野妃菜喜さんとサトノダイヤモンド役の立花日菜さんに意気込みを聞いてみた
-
Team NINJAが放つダーク「三国志」死にゲーは一体どんなゲームなのか? 攻防一体の中華アクションを取り入れた『Wo Long』(ウォーロン)は、難易度設定をつけないことですべてのプレイヤーに同じ体験を提供したいという硬派なこだわりが詰まっていた
-
「人狼」はどうしてここまで人を魅了するのか? 名作『グノーシア』開発者が異色の対戦ミステリー新作『クライムサイト』制作陣と対談したら、「人間味」「ハプニング」など刺激的な考察が尽きなかった
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】