Redditに関する記事一覧
-
Unreal Engineのアセット「Fluid Flux」で作られた海がリアルすぎると話題に。リアルタイムでうごめく海面や川などの液体をシミュレート
-
『マインクラフト』内で魔法を使ったバトルを実現する個人プロジェクトが進行中。火球を放ったり地形を一掃したりと、ド派手で高威力な呪文を対人戦で楽しめるように制作
-
Razerのヘッドセットが銃弾から装着者の命を救ったとしてネット上で話題に。何者かに発砲された弾が直撃し穴が空くも、持ち主は奇跡の無傷
-
『エルデンリング』を2時間30分でクリアしたとのRTA報告が早くも上がる。発売からわずか1週間ほどでノーデス攻略を達成したスピードランの第一歩
-
『エルデンリング』を12時間プレイするも「最初のボス」にたどりつけないプレイヤー現る。マップの探索やダンジョンの攻略などを楽しむあまりストーリーが進まない事態に
-
『スターデューバレー』ですべての結婚候補と入籍したのち離婚を目指すプロジェクトが進行中。無慈悲で冷血な小悪魔的発想の主は、わずか13歳の少女
-
家の中に描かれた『ポケットモンスター』の壁面アートが海外で話題に。息子の夢を形にするべく絵心ある母親が愛を込め制作
-
老いた探偵犬となって未解決の謎を解くノワールゲーム『A Bone To Pick』が開発中。憂える元警察犬がおもちゃ消失事件や失踪犬捜索に挑む
-
『マインクラフト』で『スター・ウォーズ』に登場する全ての惑星の再現を試みるプロジェクトが進行中。すでにふたつの惑星が内部を探索可能な状態に
-
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にてグライダーで驚異的な高さまで舞い上がる技が海外で話題に。Redditの投稿で再び注目を集める
-
『マインクラフト』を使用して作られた美麗なボクセルアートが話題に。フォトリアルとボクセルが共存する魔術的リアリズム作品が登場
-
『マイクラ』ファンがゲーム内のブロックを現実で制作。ミニチュアサイズのガラスブロックと草ブロックをリアルにクラフト
-
海外版『星のカービィ』公式サイトにカフカ『変身』のテキストが出現。不条理文学の代表作が突如登場するミステリーにファンがざわつく
-
10年以上かけて『ファイナルファンタジー』シリーズにおけるPS版の全トロフィーをコンプリートした猛者が現る。多数のリメイク作の登場に翻弄され成し遂げた偉業に、祝福と賛辞の言葉が集まる
-
『マインクラフト』で牛の群れの上をボートで滑るように進む「カウサーフィン」が発明される。驚きの高速移動が海外で話題に
-
『ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック』PC/PS4ダウンロード版をカートへ追加できない事態が週末に発生。著名Twitchストリーマーのプレイ開始や公式放送が要因か
-
海外ファンが初代『ゼルダの伝説』の有名フレーズ「ヒトリデハキケンジャ コレヲ サズケヨウ」でプロポーズ。ロマンあふれる粋な演出でシリーズファンの歴史に新たな愛の「伝説」の1ページが刻まれる
-
約900種におよぶ全ポケモンの編みぐるみ化に挑むプロジェクトが海外で始動。制作された人形と応援資金は慈善団体へ寄付される
-
「邪悪な『牧場物語』みたいなゲームなかった?」海外掲示板で“とあるゲームの名前を忘れた”とユーザーが問いかけ、5年におよぶ有志の調査で意外な真実が明らかに
-
ヴァイキングサバイバルゲーム『Valheim』で今度は空に浮かぶ飛行船を完成。チートやMODは一切使わず、想像力とバグを利用して空へ
ランキング
-
-
1
音ゲーで気持ちよくなれる良コスパイヤホン!水月雨(MOONDROP)『竹-CHU』が値段の割に良すぎた
-
2
可愛いビジュアルと裏腹に鬼畜難易度のローグライク2Dアクション『常世ノ塔』Steam正式版、Nintendo Switch版が6月2日に配信へ
-
3
自分だけのスーパーファミコン互換機を作るキット「超 ファミつく」が6月2日に発売決定。家具や雑貨に組み込むなど、アイデア次第でユニークな形態のハードを生み出せる
-
4
「人肉レストラン」を運営するサイコなシミュレーションゲーム『Ravenous Devils』Steam版が日本語に対応へ。発売一ヶ月を待たず10万本突破の人気作
-
5
早見沙織版で初めて『ローマの休日』を見たらめっちゃ面白かった。実らない恋を描く作品ではあるけど、決して悲恋を描く作品ではない。今見ても全く色褪せない名作
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
KONAMI主催の新イベント「Indie Games Connect 2022」。インディーゲーム勉強会を展示会に発展させたクリエイターの想いに迫る
-
マイクを使ってNintendo Switchで英語学習? “イマージョン体験型”英語学習ゲーム『ベティア』を高校生に遊んでもらって、どれくらい英語力がアップしたのかを聞いてみた
-
「ARゲームだけど、AR技術は一切使っていません」……ってどういうこと!? SNSで話題の『よひつじの森』を開発した新進気鋭のARゲーム会社に聞く、「ARならではの体験」の本質とは
-
ガチで回線環境を見直したい人へ捧ぐ…! 本当に回線速度を速くする方法をIO-DATAさんに聞いてみた。「有線接続にすれば速くなるわけじゃない」…ってマジ?
-
日本の植民地になった「昭和66年」のアメリカでゾンビと戦う中国産ゲーム『昭和米国物語』開発者インタビュー。全ての描写には意味がある、中国のスタジオにしか作れない“私たちの昭和”とは
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】