いま読まれている記事
- 注目度12892「シナリオがおもしろい」が当たり前すぎて売り文句にならない "恐怖の時代" が到来している
- 注目度7590「ジオン公国軍のノーマルスーツ」が“ジャージ”として発売決定。イメージはランバ・ラル隊所属でザクのパイロットであるコズン・グラハムに。7月27日にイベントで先行販売され、9月上旬に発売予定
- 注目度7458予測不能勇者となって世界を救うADV『勇者の選択肢がおかしい』配信開始。あらゆる選択肢にイカれチョイスが存在し、急転直下ジェットコースター的な勢いで謎EDに突入することも。分岐もスチルも超豊富
- 注目度5841『ときめきメモリアル』リマスター版、めちゃくちゃ快適。既読テキストの高速表示機能により光の速度で高校生活を送れる。でも当時と変わらない遊び心地。相変わらず藤崎さんは一緒に帰ってくれない
ニュース・新着記事一覧
-
『ファイナルファンタジー14』の冒険に必要な力をクイズで測定できる「冒険力測定」が登場。初心者向けの問題のみならず、“なぜか”麻雀の知識や「エオルゼア十二神」に関しても出題
-
クトゥルフ神話を題材にした探索ゲーム『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』発表、見知らぬ廃病院で異形に立ち向かい脱出を目指す
-
武内崇氏と奈須きのこ氏の個人サークル「竹箒」による同人誌『型月稿本』『Avalon le Fae Synopsys』『Kaleido works』が発売決定。コミックマーケット100、通販にて販売
-
乙女が触れ合い戦国の亡者を狩る侍アクションゲーム『サムライメイデン』が正式に発表。「美少女ゲームの新境地」に到達するという新作の全貌は、“口憑けの術”が鍵を握る
-
『エルシャダイ』がAmazonのクラウドゲームサービス「Luna」に登場するも日本では利用不可。ディレクター・竹安佐和記氏も「モヤッとしたスタート」とコメント
-
『ポケモン』の「ぬいぐるみリュック」がしまむらオンラインストアにて予約受付を開始。フワフワでかわいいピカチュウ、イーブイ、ゲンガー、ポッチャマ、ミミッキュといっしょにお出かけ
-
納棺師の仕事をしながら悪魔と対峙するホラーゲーム『The Mortuary Assistant』が発売開始。死体の防腐処理をはじめとする「エンバーミング」を行いながら悪魔を追い払い魂を救え
-
『SPY×FAMILY』『怪獣8号』などとコラボした集英社ゲームズ第1弾タイトルは、京都で暮らすスイス人クリエイターのパーソナルな想いが詰まったインディーゲームだった
-
『龍が如く7』など人気の4タイトルが8月度のPS Plusフリープレイで配信中。期間は8月2日(火)から9月5日(月)まで
-
『SIREN』の“蕎麦に苺ジャムを入れる“怪奇料理「羽生蛇蕎麦」の味が明らかに…! ナンジャタウンでコラボイベントが開催中だったので“異界入り”して味わってきた
-
『スプラトゥーン2』のキャップが夏にぴったり過ぎる ― エゾッコのギアが現実に【プレゼントあり】
-
『ボンバーマン』シリーズ最新作『アメージング ボンバーマン』8月5日にApple Arcade向けに配信決定。音楽にあわせてステージが変化していくスタイリッシュな新体験を実現
-
スピード違反や麻薬密売を取り締まる警察官シミュレーター『Police Simulator: Patrol Officers』2022年中に発売決定。実際の警察官の協力下で制作されたリアルな体験が魅力
-
『ペルソナ』シリーズ25周年記念特番「浪川大輔×福山潤スペシャル」が8月9日に放送決定。『ペルソナ4』主人公役の浪川大輔さんと『ペルソナ5』主人公役の福山潤さんが出演
-
『SIREN』の「異界入り」をプレイステーション公式アカウントがお知らせ。現世と常世の間にある「異界」に迷い込む8月3日に突入
-
【今日は何の日?】『真・三國無双』が生まれた日(8月3日)。爽快な一騎当千アクションでプレイヤーを魅了し、多彩なモチーフで広がる「無双」ジャンルを築いたシリーズ
-
PS4版『けものフレンズ3』がサービス終了へ。発生していた問題に関して「解決が非常に困難であり、解決手段も現実的ではない」との結論、わずか10日間の展開期間に
-
アニメ『世界の終わりに柴犬と』が二次創作ガイドラインを公開。ルールを守れば「切り抜き」やMAD、同時視聴会を公式に配信可能。アニメにはVtuberの天使うとさん&犬山たまきさんが出演
-
「ソフトベンダーTAKERU」を特集するNHKの番組が8月9日の22時50分に放送予定。ブラザー工業のPCソフト用の自動販売機「TAKERU」の内実に迫る
-
監視社会で監禁された主人公を脱出させるゲーム『République』がSteamで無料配布を開始。『République VR』も無料。あらゆる場所のカメラを操り、電子機器をハックし主人公を導け
ランキング
-
-
1
『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』単行本2巻の発売記念「総カロリー3055kcal」の””至る””クラフトコーラ“ドカ・コーラ”が登場。ドカ食いのお供にガブガブ呑める味、1L入る「ドカ呑みまんぞくジョッキ」と一緒に””至り””をサポート
-
2
『FF14』Steamレビューの62%が100時間以上遊んだプレイヤーによるものだった。25%は1000時間以上。海外redditで「Steam総レビュー数における100時間以上のレビュー数の割合」に注目した投稿が話題に
-
3
マンガ『シグルイ』5月2日までの期間限定で全話無料公開中。方や隻腕、方や盲目。深い因縁で結ばれたふたりの剣士が挑んだ立ち合いを描く、過激で凄みに満ちた狂気的名作。手心一切なし
-
4
『ドラクエ』堀井雄二氏が携わる新作タイトル『転生ゲーム』発表。勝利に近づくほどに友情が壊れていく、“絶対に友達と仲が悪くなる”すごろくゲーム。Nintendo Switch向けに2026年発売予定
-
5
『ボーダーランズ4』ゲームプレイ映像が解禁。武器が“パーツ”ごとにカスタマイズ可能になるなど新システムも導入され、全プラットフォーム間のクロスプレイが可能に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】