いま読まれている記事
- 注目度14927『メタファー:リファンタジオ』PS5版が「過去最安値の半額」4939円、『エルデンリング』PS5版は35%オフの6006円に。対象者にはPS Storeの10%オフクーポンも配布
- 注目度13046『エルデンリング ナイトレイン』のDLC「The Forsaken Hollows」が発表。新キャラ「学者」「葬儀屋」と2体のボス、新たな地変が登場へ。12月4日に発売予定
- 注目度10725『モンスターハンターワイルズ』の大型アップデート第4弾の配信日が12月16日に決定。「巨戟龍 ゴグマジオス」の追加や季節イベント「交わりの祭事」を予定
- 注目度10472『ドラクエ7』フルリメイクでは大人になった「キーファ」が登場!仲間になって一緒に戦えるように。『ドラゴンクエストVII Reimagined』の最新映像が「State of Play」で公開
ニュース・新着記事一覧
-
巨大ワンちゃんの居る屋敷で盗みを働く、最大4人協力マルチのコメディホラーゲーム『Good Boy』発表。プレイヤーたちはバケツやドラムの頭をした強盗団、音をなるべく立てずに色んな物を大量に持ち帰ろう
-
『Gガンダム』からまさかの「マンダラガンダム」ガンプラ予約受付が始まるも「わずか数分で瞬殺」され話題に。総監督・今川泰宏氏が“ネオネパール代表機”として考案した異色のガンダム
-
家出した「少年」と「子鹿」の旅路と成長を描く2Dアクションゲーム『Deer & Boy』が2026年初頭に発売決定。守るべき存在の「小鹿」が「大鹿」へと成長、頼もしい「相棒」に変化する
-
『サイレントヒル2』リメイク版のSteamキーが「40%オフ」の5148円で購入できるお得なセールが開催。『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』や『Castlevania Dominus Collection』なども対象の「KONAMI STYLE 夏のSteamキーコードセール」が開催中
-
『Newパンティ&ストッキングwithガーターベルト』のポップアップショップが10月にタワーレコードの一部店舗にて開催決定。パンスト姉妹やポリポリ兄弟が登場する「ロック」をコンセプトにしたポップな描き起こしイラストが公開
-
『リトルナイトメア3』Switch/Switch 2のDL版が予約開始。美しくも不気味な世界観が特徴のシリーズ最新作で、初となる2人協力プレイにも対応する。オリジナルフィギュアやオルゴールが付属する超特装版の情報も公開
-
人気の音声作品“カスの嘘”とVTuberグループ「あおぎり高校」音霊魂子さんがコラボ。『ダウナー系お姉さんに毎日カスの嘘を流し込まれる音声』はるばーど屋・全面監修のASMR音声作品を8月29日に発売へ
-
『映画クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険』の「マカオとジョマ」が衝撃のぬいぐるみ化。2026年3月にプライズに登場へ。待ちなさぁ~い!
-
ヴァイキングとして「海戦」ができる『Mount & Blade II』大型DLC、伝説のメタルバンド「Amon Amarth」とコラボ。音楽とマッチしまくりな新映像が公開
-
『トムとジェリー』のおせちが8月25日より予約販売開始。人気キャラクターが描かれた重箱にチーズを使った食材を多く盛り込んだ豪華おせち。かわいすぎて食べられない…
-
おばあちゃんをレンタルできるサービス「レンタルおばあちゃん」が開設。結婚のことや仕事のこと、映画のエキストラなど色んな相談ができる。平均年齢81歳のVtuberグループ「メタばあちゃん」を手がけるOTAGROUPが展開
-
雄大な広原を馬と駆けるオープンワールドゲーム『Windstorm:The Legend of Khiimori』11月4日にアーリーアクセス開始。モンゴル帝国の駅伝制度「ジャムチ」の駅夫として馬と絆を育み、採集、クラフト、狩猟を行う
-
初代『スターフォックス』プログラマーの新作『Wild Blue』トレーラーが公開。4人のケモノキャラが集まるフライトシューティング。広大な海原、砂漠の峡谷、危険な洞窟といった多彩なロケーションを舞台にドッグファイトが展開される
-
TVアニメ『野原ひろし 昼メシの流儀』PVついに公開。CV森川智之さんによる本家「テーマパークに来たみたいだぜ」も解禁。原作は『クレヨンしんちゃん』公式スピンオフとして(色々な意味で)話題のメシ漫画
-
失踪した息子を探すべく北の大地を旅するゲーム『WILL: Follow The Light』の最新トレーラーが公開。家族と再会するために海を渡り、UE5で描かれた雄大な北の大自然を突き進め。プレイテストも実施中
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
『空の軌跡 the 1st』無料体験版がNintendo Switch、PS5、Steam向けに配信開始。2004年発売のシリーズ第1作『空の軌跡FC』のフルリメイク作。3Dで描かれる広大な世界、クイック/コマンドを切り替えて戦う戦闘などを体験できる
-
『Vtuberにクソコメを送るタイピングゲーム』Steamにて本日発売。「同接すくな」「声きも」などのクソコメを送りまくるタイピングゲーム。製品版では好きなVRMアバターを読み込める機能や、自分でクソコメを追加できる機能を搭載
-
『トイ・ストーリー』の公開30周年を記念して、“1週間限定”で全国の劇場で特別上映へ。ウッディ、バズらが微笑む特別ビジュアルも公開。入場者特典にはポストカードも
-
退役軍人の賞金稼ぎとなって悪党や怪物と戦う3人称視点の3Dメカアクション『BOUNTY STAR』が10月23日に発売決定。搭乗するロボットだけでなく、基地や農地も自由にカスタマイズが可能
ランキング
-
-
1
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定。よみうりランド内において、既存施設の大規模改修に加えて未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリア -
2
『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張 -
3
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に -
4
愛猫の写真をフィギュアにできるサービス「3Dねこフィギュア」が提供中。専用フルカラー3Dプリンタによる造形を採用し、毛並みや模様、目の色など写真の雰囲気を立体表現。思い出の一瞬を立体として手元に置ける -
5
これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
