いま読まれている記事
- 注目度1364「軌跡」シリーズ3タイトルが8月21日にPS5でリリースへ。配信タイトルは『閃の軌跡Ⅲ』『閃の軌跡Ⅳ -THE END OF SAGA-』『創の軌跡』の3作品
- 注目度1133『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
- 注目度858コジマ、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月20日よりアプリにて実施。応募には同社のクレジットカード2種いずれかが必要
- 注目度693『パルワールド』任天堂との訴訟に関連して「仕様変更」を実施中と発表。特許侵害していないことをより明確にするため
ニュース・新着記事一覧
-
東方Project公認の二次創作シューティングRPG『東方LostWord』最新ミュージックビデオが公開。次回楽曲を歌うのはなんと歌手・タレントの田原俊彦さん
-
『太鼓の達人』20周年記念の新たなテレビCM・紹介映像が登場。ファンメイドコンテンツとゲーム実況に関するポリシーも公開
-
『ライザのアトリエ』『ライザのアトリエ2』カクテルドレス衣装が両作品で無料配信中。両作品合計での累計出荷本数100万本を祝って
-
コロナで閉館したホテルでサバイバルゲームをする「ホテルでサバゲ」が盛況。監視カメラや館内放送でゲームを運営、第2回が開催予定
-
『テイルズ オブ アライズ』パーティーキャラクターの秘奥義や世界設定に関する最新情報が公開。術技は計12種セット可能
-
「東方Project」とコラボした腕時計や財布、バックパックの予約受付がSuperGroupiesにて開始。黒に霊夢と魔理沙をイメージしたカラーが映えるラインナップ
-
『サクラ大戦』シリーズCDのデジタル配信第8弾が開始。映画『サクラ大戦 活動写真』全曲集やボイスドラマを含むサウンドトラックCDなど計7枚
-
『Half-Life 2: Episode 3』発表から15年が経過。いまだファンやユーザーの間で話題にのぼるValveの未完作品
-
『戦国無双5』初登場武将「山中鹿介」ゆかりの島根県安木市とタイアップ決定。市内の観光施設にてキャラクタービジュアル使用のコラボポスターを掲示中
-
HYDE氏のソロ活動20周年を記念したスマートフォン向けタイトル『HYDE RUN』の配信が2021年7月に決定。「NEO TOKYO」を駆け抜けるスタイリッシュなパルクール・ランアクション
-
『Microsoft Flight Simulator』アップデートでダウンロード容量が大幅削減、170GBから83GBへ
-
ドッジボール風対戦ゲーム『ノックアウトシティ』ストリートレベル25になるまで本編が無料で遊べるように。5月30日以降も規定を変えて無料プレイ継続へ
-
「ピカチュウ東京ばな奈」が東北・北信越・関東のNewDays350店舗にて6月1日より順次発売。ピカチュウ柄のスポンジと、ナナのみ風のバナナカスタードクリームで見ても食べても嬉しいお土産
-
『バーチャファイター esports』のグラフィック比較映像が公開。キャラクターモデリングだけではなく、ステージの背景なども大幅に向上
-
『メトロ』シリーズや『マンイーター』のコチ・メディアが6月12日(土)午前4時からゲームのショーケースイベントを配信決定
-
『ブループロトコル』のオープニングテーマソングが「L’Arc~en~Ciel」による新曲 「ミライ」に決定。hyde氏によるコメントも公表
-
「メジャーコンテンツで救われない人々を救う作品を作りたい」──若きプロデューサーの想いを込めた『カリギュラ』は、メジャーでもマイナーでも心が救われない、“汽水域(きすいいき)”に生きる人々に向けられたゲームだった
-
数が圧倒的正義の宇宙戦争が繰り広げられるMMOで「七機のサムライ同士が御前試合のように死狂う銀河一武道会」に参戦した件【『EVE Online』転生】
-
『バイオハザード ヴィレッジ』プロデューサーを務めたピーター・ファビアノ氏がカプコンを退社。『Destiny』のBungieに移籍へ、『バイオ7』ではビデオテープに出演も
-
『Biomutant』にバグ修正やコミュニティの意見に基づいた調整を加えるパッチが配信へ。「会話のペース」「ナレーターの設定」といった設定も追加予定
ランキング
-
-
1
コジマ、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月20日よりアプリにて実施。応募には同社のクレジットカード2種いずれかが必要
-
2
『モンハン』の「肉焼きタイマー」が5月7日(水)より再販。大好評を博した20周年記念グッズが再登場。「真空断熱タンブラー」とあわせて全国のファミリーマートにて発売
-
3
‟人外”だらけのノベルゲーム『仕事終わりにあの店で』5月16日に無料で配信決定。行きつけのお店で出会う5名の人外たちとふしぎな4日間を過ごす。選択によりエンディングは分岐し、キャラごとに6種の結末が収録
-
4
『パルワールド』任天堂との訴訟に関連して「仕様変更」を実施中と発表。特許侵害していないことをより明確にするため
-
5
ターン制コマンドRPG『エクスペディション33』の評判がいいので、その理由を確かめてきた。絶望的な状況でもパリィさえ成功し続ければノーダメージ+カウンター攻撃で勝てる “逆転劇” が熱い
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】