いま読まれている記事
- 注目度1914「神」となって悪行の限りを尽くせるゲーム『ファタ・デウム』が本日発売。神の威光を示して自分だけの世界を創るシミュレーションゲーム。人を投げたり信者を生贄にしたりやりたい放題
- 注目度1815『UNDERTALE』発売から10周年を迎える。トビー・フォックス氏が『UNDERTALE』をプレイする配信イベントが21日、22日に実施へ。9月のニュースレターも公開
- 注目度682『Fate/Zero』コミカライズ全14巻を「70%オフ」で買える電子書籍セールが開催中。アニメ版では描かれなかった描写を丁寧に補完し、「第四次聖杯戦争」から3年後を描いた後日譚も収録
- 注目度517『#コンパス』と『ポプテピピック』が9月29日からコラボ決定。「ポプ子&ピピ美」に斉藤壮馬、伊瀬茉莉也、水樹奈々、速水奨ら総勢10名のボイスを収録しやりたい放題
ニュース・新着記事一覧
-
『モンスターハンター』と伊豆大島のコラボによるオンラインスタンプラリーが開催へ。特産品の椿油や限定ノベライズグッズ、出演声優サイン色紙が抽選で当たる
-
地理学習本『桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑』7月13日に発売へ。『ネプリーグ』出演の村瀬哲史氏が監修を担当、ゲーム内に登場する特産物・伝統工芸品などの情報を楽しく学べる
-
モンスターと共生するRPG『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』Nintendo Switch/Steam向けに発売。Steam向けの無料体験版も配信開始
-
液体操作サバイバル・オープンワールドゲーム『Breakwaters』開発中。島々が点在する世界で「海を割って」海底の魚を取ったり、津波から身を守るために防波堤を築いて生き残る
-
小島秀夫監督が『デス・ストランディング』ディレクターズカット版について「僕が編集するPVを観たいですか?」とのアンケートを実施中。開始数時間で4万件近い投票が集まる
-
アニメ版『美味しんぼ』富井副部長の登場シーンだけをまとめた狂気の2時間スペシャル番組が配信へ。総選挙で3位に輝いた稀代の愛されキャラの名場面をダイジェストで振り返る
-
『東方Project』から一見スマートな「十六夜咲夜」のバックパックは弾幕をイメージした内装が斬新でカッコいい!
-
『フォールアウト4』のドッグミートのモデルとなったリバーの死を悼みマイクロソフトとBethesdaが動物福祉団体に1万ドルを寄付
-
『ファイナルファンタジーIX』ビビ・オルニティアのアクションドールの予約受付が開始。昨年完売した「ビビ」が再登場
-
橋を建設する人気の物理演算パズルゲームと『ウォーキング・デッド』のコラボタイトル『Bridge Constructor: The Walking Dead』がEpic Games Storeで無料配布中
-
『FGO』『Project:;COLD』などの新進気鋭イラストレーター「望月けい」の初画集『人間よ強欲であれ』が本日発売。400点以上のイラストが収録
-
『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」~おわらない七日間の旅~』最新映像が公開。脚本を手がけた綾部和氏の演出による叙情感あふれるトレイラー
-
『ロストジャッジメント:裁かれざる記憶』新たなる舞台となる「高校」やバトルシステム、プレイスポットなどの詳細が明らかに。ゲームセンターでは名作『ソニック・ザ・ファイターズ』がプレイ可能
-
20年ぶりに『MTGアリーナ』で『マジック:ザ・ギャザリング』に復帰してみたら、直接20点飛ばせるドラゴンにロマンが止まらない
-
死を繰り返し年を取るほどに強くなるカンフーアクション『Sifu』の最新映像が公開。2022年初頭へのリリース延期も発表
-
ループ系FPS『Deathloop』の9分にわたるゲームプレイ映像公開。スーパーパワーを使って大立ち回りし、トラップでクレバーに目標を暗殺する楽しい映像に
-
かわいいネズミが暴君と戦うPSVR向けゲーム『Moss: Book II』発表。高い評価を得た前作に引き続きVRの能力を最大限活用したゲームを目指す
-
自然豊かな未知の惑星をジェット機で駆け抜ける宇宙探索アドベンチャー『JETT : The Far Shore』の最新映像が公開。人類の存続を懸けた調査に挑む穏やかさとスリルを備えた冒険の旅
-
ウサギが主役のディーゼルパンク2Dアクション『フィスト 紅蓮城の闇』がPS4とPS5で9月7日に発売決定。PS Storeで予約販売が開始、PS Plus会員なら割引セール中
-
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』最新ゲームプレイ映像が公開。炭治郎、善逸、伊之助が一堂に会す「鼓屋敷」での死闘を描く
ランキング
-
-
1
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
2
『チェンソーマン 総集篇』が“ただの総集編ではない”と話題に。デンジのセリフの追加や新規カットに注目集まる。「より原作に近い」「印象が変わった」という声も
-
3
アニメ『ガールズバンドクライ』から生まれた謎のゲーム『桃香(を)ワッショイ』が9月29日に発売決定。井芹仁菜と安和すばるを操作し、さまざまな障害を乗り越えながら河原木桃香を自宅のソファーまで送り届ける
-
4
『ファイナルファンタジータクティクス』のアートを収めた公式画集『The Art of FINAL FANTASY TACTICS』が10月2日に発売へ。初公開となるイメージイラストも収録
-
5
『UNDERTALE』発売から10周年を迎える。トビー・フォックス氏が『UNDERTALE』をプレイする配信イベントが21日、22日に実施へ。9月のニュースレターも公開
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】