いま読まれている記事
- 注目度4213「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
- 注目度1650『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
- 注目度1595『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』がNintendo Switch 2 向けに2026年2月27日発売へ!『バイオ7』『バイオ8』も同日発売される
- 注目度1397主人公はなんと「人間に変身したメタモン」の新作ゲーム『ぽこ あ ポケモン』発表。出会ったポケモンの技を使用し、拠点を拡張するポケモン初のスローライフ・サンドボックスゲームに
ニュース・新着記事一覧
-
対戦アクションゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』に学園パロディ漫画「キメツ学園」の面々が追加参戦。新たに我妻善逸、嘴平伊之助、胡蝶しのぶが登場へ
-
お隣さんホラー最新作『Hello Neighbor 2』最新映像が公開。自己学習型AIを持った敵から逃げ回るオープンワールドホラーゲーム
-
4人で遊べるハクスラアクション『バビロンズフォール』のゲームプレイが確認できるトレイラー公開。PS4、PS5、PCでクローズドベータテスターの募集もスタート
-
『ファイナルファンタジー』とTeam Ninjaによる新作『ストレンジャー オブ パラダイス』正式発表。FFのオリジンを描くタイトルに、ガーランドも登場
-
主人公と一匹の犬が荒廃した世界で家族を捜す新作アクションアドベンチャー『SOMERVILLE』2022年に発売へ。『LIMBO』『INSIDE』の元開発者による作品
-
『Life is Strange Remastered Collection』の発売日が9月30日に決定。『ライフ イズ ストレンジ』と『ビフォア ザ ストーム』のグラフィックがリマスターされて再登場
-
『ファイナルファンタジー』シリーズ6作までのピクセルリマスターが正式発表。Steamとモバイル向けにリリース予定
-
オープンワールド協力型FPS『Redfall』発表。ヴァンパイアに占拠された街を舞台に超能力を駆使した死闘が繰り広げられる、『ディスオナード』シリーズのArkane Studios最新作
-
スクエニ、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のアクション・アドベンチャーゲームを正式発表。10月26日にリリース決定
-
レーシングシミュレーターシリーズ最新作『Forza Horizon 5』11月9日に発売へ。リアルに再現されたメキシコでレースや観光ドライブ、ミニゲームを楽しもう
-
オープンワールドRPG続編『アウター・ワールド 2』が発表。Xbox Game Pass対応タイトル
-
『幻想水滸伝』の元開発スタッフによるアクションRPG『百英雄伝 Rising』が2022年に発売決定。現在開発中の『百英雄伝』の過去を描く新作ゲーム
-
『エイジ オブ エンパイアIV』の発売日が10月28日に決定。人気リアルタイムストラテジーの最新作。「歴史への回帰」を謳いチンギスハーンとなって、アジアを征服することも
-
サバイバルホラーFPS続編『S.T.A.L.K.E.R. 2』2022年4月28日に発売へ。ゲームプレイの一部を含む最新映像も公開
-
『Halo Infinite』の発売日が2021年ホリデーシーズンに決定。マルチプレイヤーモードは基本無料に、Xbox Game Passで発売初日から遊べる
-
『バトルフィールド 2042』の新映像が解禁。未来で起こる気候変動による自然災害を取り入れ、最大128人で対戦。大規模な近未来戦争を描く。10月22日発売予定
-
ベセスダの新作RPG『スターフィールド』が2022年11月11日に発売決定。対象プラットフォームはXbox Series X|SとPCに、Xbox Game Passに初日から対応
-
E3直前カンファレンス「Xbox & Bethesda Games Showcase」最新情報まとめ。ベセスダの新作『スターフィールド』は2022年11月に発売決定、『バトルフィールド2042』ゲームプレイ映像も解禁
-
オンライン協力サンドボックスサバイバルゲーム『Wizard with a Gun』発表。銃で武装した魔法使いとなり、魔法の弾丸を作って過酷な荒野を生き延びよう
-
一人称視点アクションゲーム『Phantom Abyss』の早期アクセスが6月23日スタート。即死トラップ満載のダンジョンを他人の死に様に学びながら攻略、死ねば他人のお手本に
ランキング
-
-
1
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
2
「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
-
3
「ニンテンドーダイレクト」(2025.9.12)リアルタイム更新まとめ。『ドラクエ7』リメイク発表。 『流星のロックマン』7作収録のコレクション版が登場。 「バーチャルボーイ」復活、ニンテンドークラシックスに登場。 『スーパーダンガンロンパ2×2』発表、完全新作シナリオ収録
-
4
主人公はなんと「人間に変身したメタモン」の新作ゲーム『ぽこ あ ポケモン』発表。出会ったポケモンの技を使用し、拠点を拡張するポケモン初のスローライフ・サンドボックスゲームに
-
5
『ファイアーエムブレム』シリーズの最新作『ファイアーエムブレム 万紫千紅(ばんしせんこう)』発表がNintendo Switch 2向けに発表。人々が熱狂する大剣闘祭を舞台におりなす物語。トレーラーのラストにはソティスと思しき人物も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】