いま読まれている記事
- 注目度5038『ブループロトコル:スターレゾナンス』の日本向けSteamストアページが公開。ウィッシュリストへの追加も可能。『ブルプロ』世界観を受け継ぐ新作MMORPG
- 注目度4246『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』欲張り&背徳が詰まった「セブン‐イレブン」コラボメニュー販売開始。約698kcalのミルクプリンなども。「ある」のがいけない!!!
- 注目度3938『ブルーアーカイブ』と「スパワールド」コラボイベントの開催が決定。生徒たちのかわいい湯上り姿を使用したフォトスポットやグッズのほか、特製チャーシューメンなどのコラボフードも登場。コラボ入館券の購入で限定デザインのタオルもプレゼント
- 注目度3399サソリ型ゲーミングチェア「ZERO」「ICHI」再販開始。長時間の着座が求められる多様なシーンに対応した“未来型戦闘マシン”。価格は約150万円
ニュース・新着記事一覧
-
「スーパーカップ チョコミント」2年ぶりに再販開始。発売に伴う独自調査によると「非チョコミン党」の約半数は“食わず嫌い”らしい。立てよチョコミン!
-
「どせいさん」や「スターマン」型の氷が作れるアイストレーが発売決定。夏にぴったりな『MOTHER2』グッズが新登場。7月17日より「MOTHERのおみせ」で先行販売開始
-
『ダンロン』小高氏率いるトゥーキョーゲームスの新作ADV『終天教団』は「自分殺しの容疑者たちを好きになる」ヤバいゲーム。容疑者と強制的に愛を育むルートもあってどうかしてる(褒め言葉)
-
“装備厳選”が楽しすぎて時間が溶ける『エピックセブン』を布教したい。7年前に登場したキャラでも、ハクスラしまくれば今でも最前線で戦えるってマジ!? バグかと疑うレベルの配布キャンペーンも相まって、今が『エピナナ』の始めどきなのかもしれない
-
『ムダヅモ無き改革』1巻から15巻まで「65%オフ」のKindle版セールが開催中。きわどい政治家パロディーやはちゃめちゃな“麻雀外交”で「なぜか麻雀を知らなくても楽しめる」作品
-
Razer製品がお得に買えるイベントがAmazonで7月8日から開催へ。「Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP」「Razer Viper V3 Pro」などの人気製品をお得に買うチャンス
-
“恐怖心”がテーマのホラー番組『魔法少女山田』が放送決定。『イシナガキクエを探しています』『飯沼一家に謝罪します』といったTXQ FICTION新作。監督に寺内康太郎氏、プロデューサーに大森時生氏、皆口大地氏、近藤亮太氏が参加
-
『悠久幻想曲リバイバル』12月18日発売決定。ファンディスクのリニューアル版もDLCとして発売。7月11日から開始の「Amazonプライムデー」の期間中に予約すると“オリジナル移植版”がついてくる
-
『飛べ!イサミ』放送開始から30年を経てブルーレイ化が決定。NHKオリジナルの痛快冒険アニメーション。OPテーマはTOKIOの「ハートを磨くっきゃない」
-
東京藝術大学、大学院の映像研究科に「ゲーム・インタラクティブアート専攻」コースを開設へ。“新たな芸術領域”の人材養成を目指して小山順一朗氏や三宅陽一郎氏らが教授に就任、2026年4月からスタート
-
『恋と深空』の最新アップデートで彼と“添い寝”ができるように。AR機能や新しいイベントなど新要素もりだくさん
-
RPG型UGCゲームプラットフォーム「竜宮国」が発表。『モンスターファーム2』、『FF15』で知られるJP UNIVERSEの田畑氏が手がける
-
『サイコメトラーEIJI(愛蔵版)』Kindleで1円(1巻)、33円(2~4巻)、99円(5巻~)のセール実施中。「金田一少年の事件簿」原作者が別のペンネームで執筆、1997年と1999年に2度テレビドラマ化された推理サスペンス
-
⼈類滅亡後の世界でロボットが人と過ごした記憶を辿る、終末ドット絵アドベンチャー『人のいない世界に』体験版が7月11日に公開へ。体験版では世界観や雰囲気を楽しめる、約10~15分の冒頭部分をプレイ可能
-
『どうぶつの森』あつめて楽しいお部屋フィギュアが11月29日発売。「まめきち&つぶきち」「しずえ」「マスター」「ジュン」「ニコバン」「ビアンカ」の全6種がラインナップ。お部屋は積み重ねて飾ることもできる
-
『ジョジョの奇妙な冒険』イギーのゲーミングチェアがプレバンにて予約開始。背面にはインパクトのある大型刺繍を配置。ユーザーの体格や使用状況を分析し最適な環境の構築を目指したこだわり仕様
-
『夏目友人帳』と「仕事猫」のコラボアパレルが好きな色・サイズで購入できる「ちょこっとセレクト」が公式ストアに登場。ニャンコ先生と仕事猫のユニークでかわいいイラスト全10種が4アイテムにデザイン
-
拘束された少女と協力して謎の地下室からの脱出を目指すミステリーアドベンチャーゲーム『フラワー・イン・アス』が7月25日に発売へ。記憶喪失の主人公が少女と協力して真相を暴く
-
七夕の願い:ゴエモン【マンガ】
-
『NEEDY GIRL OVERDOSE』より「†昇天†」が刻まれたTシャツが登場。「超てんちゃん」ファン必見の生誕祭グッズが販売開始。リングやネックレス、アクキーなどもラインナップ
ランキング
-
-
1
NCSOFTの次期主力MMORPG『AION2』、ガチャとオートバトルを捨てて選んだのはノンターゲットと移動詠唱。時代に逆行し手動操作に全振りしたコアなゲーム体験への回帰と覚悟を見た -
2
『ガンダム ジークアクス』と「赤いきつね」「緑のたぬき」コラボのスペシャルムービー「めぐりあうM.A.V.たち」篇が公開。ドヤ顔で「シャア専用 赤いきつね」を自慢するシャアに対して、シャリアがまさかの一言。二人のマヴに亀裂か -
3
『バイオハザード レクイエム』体験版の配信は「予定していない」と熊澤Pが回答。また「レオン」についての一部噂も否定。『バイオハザード アウトブレイク』については、プレイ歴の有無に関わらず楽しめるよう配慮していると回答 -
4
桜井政博氏、青木瑠璃子さんがMCを務めるゲーム音楽のオーケストラコンサート「シンフォニック・ゲーマーズ5」放送日が決定。公開されたセットリストには『モンハン』シリーズより「英雄の証」や、『カービィのエアライダー』より「伝説のエアライドマシン」など数々の名曲が -
5
基本プレイ無料の武侠オープンワールドRPG『風燕伝:Where Winds Meet』リリース初日に総プレイヤー数200万人を突破。1万人以上のNPCが登場し、プレイヤーの選択や行動に応じて関係性が変化。最大4人の協力プレイにも対応。PCおよびPS5向けに配信中
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
