いま読まれている記事
- 注目度528『ポケットモンスターSPECIAL』Kindle版が50%還元のセール中。“既刊64巻”が織り成す「大河力」が壮大すぎる名作マンガ。他のポケモン関連作では見ない方向性でハードな展開や描写も必見
- 注目度374『FF7 エバークライシス』にて、映像作品『FF7 アドベントチルドレン』とのコラボが決定。セフィロス(オリジナル版)がプレイアブルキャラクターとして実装決定
- 注目度363アニメ『メイドインアビス 烈日の黄金郷』コラボカフェが開催決定。昇降機や欲望の揺籃は食べても大丈夫なのだろうか。“壁の味がする”という行動食4号風お菓子がついたホットコーヒーも気になる
- 注目度352『都市伝説解体センター』の「没カットED動画」が公開。“あったかもしれない”制作初期の展開がとても気になる、本編のネタバレをふくむので閲覧・拡散は注意
ニュース・新着記事一覧
-
『都市伝説解体センター』の「没カットED動画」が公開。“あったかもしれない”制作初期の展開がとても気になる、本編のネタバレをふくむので閲覧・拡散は注意
-
『ストリートファイター』実写映画が2026年10月16日に全世界同時公開へ。レジェンダリー・エンターテインメントがカプコンと共同で制作。豪華キャスト陣も発表され、新日本プロレスの後藤洋央紀が「エドモンド本田」役を担当
-
『デモンエクスマキナ タイタニックサイオン』が発売。自由にカスタムしたパワードスーツで敵を撃破し、多彩な協力プレイも楽しめるメカアクションゲーム最新作、発売後の追加ボスや衣装など無料アップデートの予定も公開
-
『ホロウナイト: シルクソング』発売後4時間でSteam同接「53万人」を突破。前作から引き継がれた美しくも物悲しい世界観や音楽、主人公ホーネットのスピーディーで爽快なアクションが高評価
-
ジャッキー・チェン主演『酔拳』吹替版がYouTubeで無料公開。9/5から1ヶ月限定。酔えば酔うほど強くなる妙闘技“酔八仙拳”を描いたアクション映画。同じくジャッキー主演の『蛇拳』も無料公開中
-
【人気爆発】『ホロウナイト: シルクソング』発売直後にSteamストアページが一時“壊れる”。米ニンテンドーeショップも一度メンテナンス状態に。Steamでは発売30分で同接「10万人」を突破
-
HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』先行プレイレポート第2弾。4人目の仲間となるサマルトリアの王女が! そしてカンダタが! ……え、カンダタ?
-
『それでも町は廻っている』Kindle版が40%ポイント還元のセール中。全16巻購入で3600ポイント還元。商店街を舞台に、主人公の女子高生「嵐山歩鳥」と町の人々とのすこしふしぎな日常が描かれる
-
『ホロウナイト シルクソング』が配信開始。発表から6年半の時を経て、ついにリリース。すでにSteamで販売ボタンが表示されており、他プラットフォームでも順次リリースされる見込み。女戦士「ホーネット」がシルクと歌が支配するムシの王国の頂を目指す
-
ありえない役であがれるデッキ構築型ローグライク『黄泉に落ちても麻雀』がアプデで「日本語ボイス」追加へ。日本語のUI表示も最適化。9月15日のアップデートで適用
-
24人の中に隠れた狼を探し出す新作マダミス・アクションゲーム『KILLER INN』第2回クローズドβテストが10月4日より実施。プレイヤーは、少数の狼と多数の羊にわかれ騙しあいを行う。羊は狼の犯行を示す証拠を見つけて特定し“倒す”ことが可能
-
一番くじ「とっとこハム太郎」が10月4日に発売へ。ふわふわ生地の「ぬいぐるみ」や「ミニフィギュア」のほか「おひるねティッシュケース」が展開、かわいさ満点のアイテムがラインナップなのだ
-
『デッドプール』のVRゲーム、デップー視点でしっかり首や四肢を斬り落とされるヤバいゲームだった。俺ちゃんは耐えられるけど、“俺”の精神が耐えられなくてウ●コ漏らしそうになった話
-
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』が一番くじに“初”登場。対照的な主人公と明智のフィギュアはぜひとも並べて飾りたい。ラストワン賞は躍動感のあるジョーカーのフィギュアで、残りのラインナップは後日公開。発売は1月31日から
-
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』10周年を記念してTVシリーズ第1期・第1クールのノンクレジットOP映像が公開。残り“8本”のOP/ED映像も順次公開へ
-
4本の腕、身長4メートルの日本製「人型ロボット」が大阪万博で9月16日から展示へ。まるで巨神
-
脱獄マンガ『囚人リク』の「72時間限定で全話完全無料」キャンペーンが9月5日から開催。濡れ衣で懲役30年を課されても諦めない少年の熱さがたまらなく好きになる作品
-
造幣局による「ドラゴンボール貨幣」販売決定。“ゼニー”ではないが願いを叶えてもらえそうな“7つの玉”をセットで収納
-
『ヘルシング』Kindle版が40%分のポイント還元セール中。20世紀末のイギリスを舞台に、特務機関「HELLSING」に所属するアーカードらが吸血鬼と戦う様子を描く
-
ぼっちの少年と幽霊の少女がバディを組んで「怪異」を調査する、心霊怪異アクション・ビジュアルノベル『月夜にかれん』のSteamストアページが公開
ランキング
-
-
1
造幣局による「ドラゴンボール貨幣」販売決定。“ゼニー”ではないが願いを叶えてもらえそうな“7つの玉”をセットで収納
-
2
アニメ『メイドインアビス 烈日の黄金郷』コラボカフェが開催決定。昇降機や欲望の揺籃は食べても大丈夫なのだろうか。“壁の味がする”という行動食4号風お菓子がついたホットコーヒーも気になる
-
3
名作だまし絵パズルゲーム『Monument Valley』の無料配布が開始。オブジェクトを動かしたり視点を変えたりして、一見意味不明な迷路の出口を探ろう。続編『Monument Valley II』の無料配布も9月12日に実施へ
-
4
『FF7 エバークライシス』にて、映像作品『FF7 アドベントチルドレン』とのコラボが決定。セフィロス(オリジナル版)がプレイアブルキャラクターとして実装決定
-
5
「カービィとワープスター」が再現された“あまりにかわいすぎる”コスメ「チーク&シャイニーパウダー」が予約受付開始。パウダー部分には雲とカービィのデザインも。かわいすぎて使えない…
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
-
MMORPGの面白さってなんだ? スマホゲームによるライト化、ガチャ&Pay to Win、そして“回帰”の兆しなどが赤裸々に語られた、『タワー オブ アイオン』歴代運営スタッフによる座談会
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】