いま読まれている記事
- 注目度6523「NPCたちが独自に行動する中世の世界」で自由に冒険できるRPG『歴史の終わり』が12月10日に発売決定。価格は2800円
- 注目度3201『ARC Raiders』Steam同時接続者数が46万人を突破。10月30日のリリース以来プレイヤー数を伸ばし続ける。機械生命体「アーク」と他プレイヤーが入り乱れる、脱出型PvPvEシューター
- 注目度2519『バイオハザード』スマホ向け新作ゲーム『BIOHAZARD Survival Unit』が11月18日にサービス開始が決定。『FF』の天野喜孝氏がクリーチャーデザインでゲスト参加の注目作
- 注目度2497『宮崎駿イメージボード全集 5 紅の豚』12月4日発売へ。未発表15点も含め、宮崎駿監督が自ら描いたイメージボードやストーリーボードを計85点掲載。巻末には鈴木敏夫プロデューサーが宮崎駿監督の思想を語るインタビューも
ニュース・新着記事一覧
-
日本で公開中止のホラー映画『ミーガン 2.0』がAmazonプライム独占で配信決定!ブラムハウス製作のA.I.ドール・ホラーの続編。新型AIドール「アメリア」の暴走をきっかけに、封印されていたミーガンが再び姿を現す
-
『DLsite』がクレジットカードに代わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始。口座直結型の即時決済サービスで、スマホ完結型のデジタルバンク「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携することで利用可能に
-
『新世紀エヴァンゲリオン』第壱話「使徒、襲来」がテレ東で約30年ぶりに放送決定!10週連続アニメ企画「爆祝!アニメーサリーズ」にて11月16日より放送
-
“ガノンドロフ”に仕えるゲルド族の戦士「アルディ」──『ゼルダ無双 封印戦記』新キャラ情報が解禁。憂いのある表情が印象的。仮面を被ったゴロン族、ゾーラ族、リト族の族長たち「アーガスタ」「キア」「クラフィカ」や、ゼルダの侍女「ラナリア」も新たに公開
-
『ぷよぷよ』で算数やプログラミングの基礎を学べる『ぷよぷよプログラミングドリル』が発売。『ぷよぷよ』の世界観をベースに、迷路やパズル、図形問題、ルール発見などで「論理的に考える力」や「問題解決力」を楽しく学べる。小学2年生から大人までゲーム感覚で楽しめる1冊
-
『ペルソナ3 リロード』『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』とベーカリー「R Baker」が10月16日よりコラボ。作中のパンを再現した限定メニューや缶バッジ・アクリルキーホルダーなどの限定グッズが多数登場
-
『コードギアス』ルルーシュ役・福山潤さん、ロゼ役・天﨑滉平さん、アッシュ役・古川慎さんが登壇するトークイベントが12月7日に開催決定。新作朗読劇や新情報の発表も実施予定
-
『羅小黒戦記』映画1作目が約5年ぶりにリバイバル上映決定。10月17日より全国27劇場にて。来場者特典はシャオヘイ・ムゲン・フーシーのポストカードセット。11月7日には続編『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』も公開予定。WEB版を再編集したTVアニメ『羅小黒戦記』も放送中
-
『キングダムハーツ』ソラのキーブレード「キングダムチェーン」が約50cmの電子玩具で発売決定。BGMには「Dearly Beloved」「Sora」を搭載
-
『ポケモン』と「NHK交響楽団」がコラボしたクラシックコンサートの開催が決定。2026年に30周年を迎える『ポケモン』と100周年を迎える「N響」が贈る特別なコンサート
-
パペットスンスンと「Zoff」がまさかのコラボ。もふもふなメガネケースがかわいすぎる。“食べ物”をテーマにデザインされた限定アイウェアが登場。8日から受注受付が開始へ
-
“聖なる穴”に供物(肉塊)を捧げる短編サイコホラーゲーム『The Hole Keeper』が開発中。従順に真実を知らぬまま儀式を進めていくか、真実を暴こうとするかの決断で結末は変わる
-
『アーマード・コア6』オーネスト・ブルートゥのメタルチャームが素敵だ…。「シンダー・カーラ」「チャティ・スティック」「スッラ」「サム・ドルマヤン」「レイヴン」の全6種がラインナップ
-
消滅の危機に瀕している83種類の文字を解説する『絶滅しそうな世界の文字』10月28日に発売。「読まれない」ためにつくられた文字や女性同士の秘密の会話に使われた文字まで、それぞれが宿す物語、歴史、現在の状況を概説。眺めるだけでも文字のデザインを楽しめる
-
【ドラクエ】「サマルトリアの王子を探す」試練に挑めるラリー型イベントがアトラクション施設「ドラゴンクエスト アイランド」で開催決定。他にも「伝説の装備を探す」「ムーンブルクの王女の呪いを解く」など4つの試練に挑める。11月1日から開催
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』をセブンイレブンで購入すると「メガ丼ぶり」が当たるプレゼントキャンペーンが開催。「ふしぎなあめ」や「げんきのかけら」が貰えるシリアルコードもプレゼント
-
『HUNTER×HUNTER』の「キルアの音を殺して動く靴下」がアベイルより登場。新作グッズ約40種類が10月11日に一挙発売
-
“あすけんの女”こと未来さんがまさかの「トレーディングカード」に。全19種類でレア5種、シークレット1種が存在。一人一枚まで手に入る
-
「ニンテンドースイッチ2」招待販売の案内が10月6日午後より送付開始。第5回抽選販売の落選者のうち、事前に招待販売へ申し込んだ人が対象。Nintendo Switch Onlineへの加入期間やSwitch用ソフトのプレイ状況などを総合的に参照し、案内の順番を決定
-
【スタバ】かわいい黒猫をモチーフとした「アサイー ベリー フラペチーノ」がスターバックス コーヒーに登場。10月10日より全国店舗で発売開始。可愛すぎる上に美味しそう
ランキング
-
-
1
『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう -
2
コジプロが「謎の装置」の写真を公式Xアカウントで公開。「ゲームとリアルをつなぐ、新たな体験が、まもなく公開」として投稿 -
3
『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい -
4
『ドラゴンクエスト』と「プレミアム・アウトレット」のコラボイベントが開催中。「スライム」「ギガンテス」「ゴーレム」など並ぶフォトスポットや「ロトのつるぎ」の展示が実施 -
5
『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
