いま読まれている記事
- 注目度7469『カービィのエアライダー』新モードや参戦キャラ・マシン、オンライン体験会などの最新情報が公開。桜井氏は「シリーズを重ねるつもりはない」とコメント。DLCの販売予定もなく、本作に全力投球
- 注目度3806『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!?
- 注目度1496『アークナイツ』に登場するセリフの影響で?信州ハムのチャーシューが売り切れに。実在したまさかのレシピ「チャーシュー・アップルパイ」。実際に作ったドクターからは美味しいとの声が
- 注目度1397TVアニメ『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』が火曜23時からカンテレ・フジテレビ系全国ネットで放送決定。新設アニメ枠「火アニバル!!」にて
企画記事一覧
-
【今日は何の日?】『モンスターハンターG』が発売された日(2005年1月20日)。オンラインモードで歯ごたえ抜群の”G級クエスト”が実装。新武器種の双剣&亜種・希少種モンスターが初登場
-
乙女ゲーム『恋と深空』はイケメンとの距離感がバグってる。まつげとまつげが交わるほどの近さ……目に映るのはイケメンの顔だけ。顔がいい男の画面占有率は高ければ高いほどいい
-
【電ファミ動画】ひろゆきに『ドラクエ3リメイク』を語らせてみた。「僕は楽しかったけど、ドラクエという物語が次の世代に行くのかっていうのを考えると…」36時間かけてクリアまで遊んだ感想を聞いてみた
-
『VRChat』「スタンミ」氏によるブーム後の元日、同時アクセス数が前年比30%増、13万6567人の新記録を達成。日本人の割合は前年比約2.1倍、2025年は「第二のメタバースブーム」とも言える年になるかも
-
↑X↓BLYRA【マンガ】
-
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』は戦争でも内政でも、序盤からダイナミックな動きが起こりやすい。「労働者」の廃止、「文明とリーダーが紐づいていない」など今作の大きな特徴と楽しみ方を紹介した先行プレイ映像をお届け
-
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』が始まる。生活が終わる【先行プレイレポート】
-
『変な家』雨穴氏が緊急記者会見を実施、『変な絵』が世界30ヶ国で出版決定。白い仮面に黒づくめ、ミステリアスな声──お馴染みの姿で現実に初登場、今後の展望は「いつか、遊園地のお化け屋敷を作ってみたい」
-
『プロセカ』新コンテンツ「マイセカイ」では、好きなキャラの祭壇部屋が作れたり、普段見れないキャラ同士の掛け合いを覗くことができる。コンセプトは「キャラクターに関する体験を広げる」─「マイセカイ」開発陣インタビュー
-
電ファミ「お年玉プレゼント祭り2025」【延長】キャンペーン! 新たにPS5 ProやSteam Deckなど豪華賞品がフォロー&RPで当たる!
-
「夕暮れ」きださおり×「第四境界」藤澤仁 対談――体験型エンタメ界の光と闇が語り合う“物語と謎解き”の面白さ
-
『ドンキーコング リターンズ HD』で、多くのプレイヤーが絶望した「コモリンのどうくつ」を再び味わってきた。想像以上に進化していたグラフィックに “トラウマ” も鮮明にリターンズ。Wii版/3DS版との比較も紹介
-
『GRANBLUE FANTASY: Relink』ユーザーがスキップせず見たくなるカットシーンの秘訣は「没入感」と「映像美」。“最高のシネマティクス”を作るために行われた独自の取り組みを紹介
-
『鳴潮』新マップ「リナシータ」&新キャラ「カルロッタ」が”美麗”で”荘厳”でとにかくスゴい!ヨーロッパ風なVer2.0アプデを実機プレイで紹介
-
任天堂、カプコン、セガ……日本を代表するゲームメーカーの担当者が「知的財産権」の重要性を語る!具体的な事案も語られた「法務の人」たちによるパネルディスカッションをレポート【東京eスポーツフェスタ2025】
-
ナタのストーリーって、サイド任務を網羅してから読むと面白さが段違いって本当? サブクエ嫌いの私が、実際に『原神』ナタ編のサイド任務を網羅しながら史上最大規模のメインストーリーに挑んでみた
-
『プロセカ』でレオニのメンバーたちと一緒に天体観測ができる新コンテンツ「マイセカイ」がチルくてエモい。ハウジングとクラフト要素マシマシ。400種以上の家具やアイテムで自分だけの「セカイ」を彩れる
-
コイツ、俺が好きだった男に似てる。『崩壊:スターレイル』のオンパロス編が楽しみすぎて、別に始まってもいないのに感想を書いてしまったのですが……
-
電ファミ編集部が2025年に期待しているゲームは? 2025年に発売を予定しているゲームを10タイトルほど紹介。いまのうちに前作を遊んでおくなど準備しておくといいかも
-
ガーシー「他人の不幸を見て喜ぶ人たちが、世の中には多すぎる」──ReHacQとの共同企画を通じて“暴露系インフルエンサーの実態”や“SNSの功罪”について考える
ランキング
-
-
1
『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!?
-
2
『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を独占公開! 「自分の場の進化前のフォロワーすべては進化する」ファンファーレ能力がやばげ。字面から”強そう”を肌で感じる1枚
-
3
「2人協力」ホラーゲーム『REANIMAL』ウィッシュリスト100万件突破。体験版の配信期間“無期限”延長とアップデートが決定。体験版Steamレビューは95%が好評の「圧倒的に好評」でキャラが喋る要素が評価
-
4
『スト6』翔選手が引退を発表。神経機能の不調が続き選手活動の継続が困難と判断したため。ZETA DIVISIONも年内に退団し、療養に専念
-
5
『Vampire Survivors』と『悪魔城ドラキュラ』シリーズのコラボDLCに、大型アップデートが配信されることが決定。16体の新キャラクターや多数の新武器、新たなアドベンチャーなどが追加予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
-
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音)
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】