いま読まれている記事
- 注目度66902『カービィのエアライダー』の情報を伝える番組「カービィのエアライダー Direct 2」が22時より放送。今回もゲームの最新情報をディレクター桜井政博氏によるプレゼンで紹介。放送時間は“約60分”
- 注目度16742『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!?
- 注目度7029TVアニメ『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』が火曜23時からカンテレ・フジテレビ系全国ネットで放送決定。新設アニメ枠「火アニバル!!」にて
- 注目度5819『スト6』翔選手が引退を発表。神経機能の不調が続き選手活動の継続が困難と判断したため。ZETA DIVISIONも年内に退団し、療養に専念
企画記事一覧
-
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』で我々はいったい何を楽しんでいるのか?ーー現代エンタメにおける「文脈消費」の拡大と深化
-
『カードファイト!! ヴァンガードディアデイズ2』はシリーズが始まった2011年当時のカードで遊べる「ヴィンテージファイト」モードを搭載。3000種類以上のカードを収録、特典はPRカード3種
-
「真島は声をのせて動きをつけて絵にしたときに初めておもしろくなるキャラクター」──『龍が如く8外伝』発売を約1ヵ月後に控えてのファンイベントが大盛況。開発陣とキャストが語った本作の魅力とは?
-
2DアクションRPG『エンダーリリーズ』の続編にあたる『エンダーマグノリア』が気になるので「いきなり続編から」始めてみた。前作を遊んでないけど “話についていけるのか” 検証してみる
-
【今日は何の日?】『バイオハザード4』が発売された日(2005年1月27日)。不気味な寒村でレオンを待ち受けていたのは、狂気に満ちた村人の集団!ビハインドビューによるダイナミックな操作でシリーズの転換点となった、サバイバルホラーの傑作
-
ロボット版『タルコフ』な新作ゲーム『SYNDUALITY Echo of Ada』(シンデュアリティ)には『鉄騎』のDNAが宿っていた。『TOKYO JUNGLE』片岡陽平氏が『鉄騎大戦』で100時間をトバした体験が「全ロスト」に新たなドラマを与える
-
オタクくん見てる~!?(劇場版)【マンガ】
-
【先行プレイ】『アサシン クリード シャドウズ』は‟アサクリ流のロマン”たっぷりな戦国時代が味わえた。古墳の中には「アサシン教団の紋章」が、忍者は両手を広げて藁の山にイーグルダイブ
-
『ストリートファイター6』に参戦する“不知火 舞”が、ゲストなのに『スト6』に溶け込み過ぎている。戦いもやり取りもあまりに自然、ストーリーではジュリに頬を掴まれて変顔にも。華麗な先行プレイ映像をお届け
-
『ストリートファイター6』に不知火舞が参戦!「花蝶扇」が『スト6』の世界に舞う、お馴染みの真っ赤な衣装や、艶やかな勝利後のモーションにも注目。前回の追加キャラであるテリーと対戦させることも可能
-
NVIDIA「GeForce RTX 5000」シリーズの最新情報をNVIDIAエキスパートがガチ解説。200分超にわたるセッションが情報モリモリでレポートが10000文字を超えてしまった
-
オタクくん見てる~!?(TV版)【マンガ】
-
黒い賢人、青緑波紋疾走、青眼の白竜……マンガのルビはロマン満載! 答えられなくても楽しいクイズゲームはどのように生まれたのか、作った人に聞いてみた
-
“メカ×タルコフ”な新作TPS『シンデュアリティ』をプレイして、なぜか「初恋前の中学生」になってしまった成人男性の記録。「全ロス」覚悟の殺伐世界で、君も光源氏になろう
-
鍵盤に見立てたキーコンフィグ実装で、本格的なピアノ演奏が可能に!?グラフィック全般の強化に限らない、PC版『ファイナルファンタジーVII リバース』の見所と特色に迫る
-
『恋と深空』の新キャラ「マヒル」は、あまりに束縛が激しい“激重兄さん”だった。優しくて、なんでも言うことを聞いてくれて、めちゃくちゃ監禁してくる
-
【今日は何の日?】『サウンドノベル 街 -machi-』が発売された日(1998年1月22日)。渋谷を舞台に5日間の群像劇を描く作品、ジャンルのごった煮による予想不可能な展開が魅力。チンチコーレ!
-
わたしをアイドルにしてくれて、ありがとうございました!【黒木ほの香のどうか内密に。】
-
「Switch 2」の発表映像内で『マリオカート』の最新作(?)と思われる映像がお披露目されたので、マリオファンが好き勝手に予想します! まったく新しい『マリオカート』が誕生しそう
-
か弱い少女が、死ぬに死ねない屍と戦い「浄化」をしていくゲーム『エンダーリリーズ』。儚く美しい世界に没入できる理由は「快適な探索」のおかげだった。“空振り” が少なく快適!
ランキング
-
-
1
『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!?
-
2
『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を独占公開! 「自分の場の進化前のフォロワーすべては進化する」ファンファーレ能力がやばげ。字面から”強そう”を肌で感じる1枚
-
3
ZETA DIVISION、「関優太」氏ら所属メンバーへの誹謗中傷に対する訴訟に進展があったことを報告。所属メンバーを誹謗中傷から保護するため、対応指針を策定。一定の限度を超えた投稿については情報開示請求の対象にするなど厳格に対応していく構え
-
4
「2人協力」ホラーゲーム『REANIMAL』ウィッシュリスト100万件突破。体験版の配信期間“無期限”延長とアップデートが決定。体験版Steamレビューは95%が好評の「圧倒的に好評」でキャラが喋る要素が評価
-
5
国産FPS『シューターズ レディ!』が好評率100%のまま「圧倒的に好評」を達成。リリース後約7ヶ月のレビュー500件すべてが「おすすめ」
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
-
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音)
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】