いま読まれている記事
- 注目度1331『ToHeart』と『うたわれるもの ロストフラグ』のコラボが決定。6月26日(木)発売予定の『ToHeart』が『うたわれるもの』の世界に進出、詳細は後日に発表予定
- 注目度561早くもGOTY候補に挙げられる、フランス産JRPG『エクスペディション33』。チーム人数は32人+1匹──いかにしてこの傑作が生み出されたのか、スタジオ代表に聞く
- 注目度506『ちいかわ』デザインのキャップやニット帽、バッグなど、アパレルブランド「NEW ERA」とのコラボ商品が登場。ストリートスタイルと可愛さが合わさった遊び心のあるデザイン。5月28日まで先行予約を受付中
- 注目度396『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が発売からわずか2日で「50万本」を突破。パッケージ版の品薄・一時的に在庫切れとなる状況が発生しており、増産及び出荷体制の強化に取り組む
企画記事一覧
-
『無職転生』新作ダンジョンRPGは、バトルが想像以上にシビアで超シビれる!「シルフィとキャッキャウフフするぜ!」とか抜かしてると、いきなり即死級の全体攻撃が飛んできて全滅します
-
約50作品(!)がお買い得な「セガ サマーセール」が激アツすぎる。おこづかいを1万円もらったので『龍が如く』に初挑戦したらその「全力でふざける」スタイルに惚れちゃった…。
-
ドーナッツ【マンガ】
-
『原神』テイワットの7つの国を巡る展示会が8月19日まで開催中。キャラパネルのほか武器など造形物も展示、「ぴょんぴょんキノコ」はやっぱりデカい
-
「美少女ソウルライク」こと『AI LIMIT 無限機兵』では、「攻撃」でスタミナが上昇し、スタミナを上げると火力が上昇。ユニークなシステムで「ガンガン攻められる」作品に【BitSummit Drift】
-
『風来のシレン6』は難しい……でも癖になる“不思議”なゲーム! 遊ぶたびに「もっと深みに潜りたくなる」ので、1000回どころか2000回くらい遊べそう
-
小さな狐が主人公の『ボウと月夜の碧い花』が、和風ゲーム好きには “たまらん世界” だった。思わず足を止めてしまう手描き調の幻想的な世界で、空中アクションを繰り広げる「ボウ」が癖になる
-
「龍が如く最新作 ミナト区系女子オーディション」合格者5名が心境を語る。えなこさんは135万円のネックレスを購入してミナト区系女子をコスプレ?
-
縦横無尽な「空中アクション」が爽快な『ボウと月夜の碧い花』は、中毒性抜群の2Dアクション。「敵を攻撃したらジャンプ・空中ダッシュが補充」されるので、足場のないステージも攻撃を駆使して飛び回れる超独特な仕様がおもしろい
-
23年前から変化した“現代のパーティゲームとしての在りかた”とは? 「お邪魔要素」や「逆転要素」をふんだんに取り入れた『スーパーモンキーボール バナナランブル』開発陣が大事にしたのは「プレイヤーの密度感」だった
-
影から影へ移動していくユニークなゲーム『SCHiM』はゲームプレイと物語で「子供の頃の気持ち」を思い出させる作品だった。プレイ後には思わず「影だけ」を踏んで歩きたくなる
-
【今日は何の日?】『Ghost of Tsushima』が発売された日(2020年7月17日)。日本の時代劇の世界観をオープンワールドで完全再現。元寇に襲われた対馬で、冥府より蘇った侍の孤独な戦いが始まる!
-
映画『ルックバック』が「動く」ことの必然性とは。繋がり、離れる人物の手が語り、「動く」からこそ変化する世界。原作の「受け手」という主題を強化した映像表現に迫る
-
カプコン新作『祇:Path of the Goddess』は「アクションと戦略のバランス」が絶妙。主人公が強くて動かすだけで爽快…なんだけど、数の暴力に立ち向かうには「戦略」が欠かせない塩梅が実にちょうどいい
-
乙女ゲーム『恋と深空』の新キャラ「シン」が最高にかっこいい「アニキ」だった
-
自重汁【マンガ】
-
「冒険者酒場の店主になりたい」夢が叶う!ファンタジー版『コーヒートーク』な新作『タヴァントーク』が“冒険に行きたくなる”素敵なゲームだったので、自分も冒険に行ってみた
-
『ゼンレスゾーンゼロ』開発者の李氏と『ストリートファイター6』プロデューサーの松本氏による、『スト6』対戦動画が完全公開。俺より強い奴に会いたすぎて延々と対戦してしまう
-
イケオジ、勇猛なゴリラ、艶っぽい猫、美女、イケメンロボ、金剛力士。全員仲間にできちゃう新作RPG『護縁』は、装備とレベル共有が可能な「捨てキャラなし」の作品だった
-
「出る杭は打たれる」日本特有の風潮に「クソくらえ!」──“同調圧力に負けたくない”思いを込めて『レナティス』を作った若手ゲームクリエイターが語る“自分の個性を表現するため”貫いた流儀とは
ランキング
-
-
1
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が発売からわずか2日で「50万本」を突破。パッケージ版の品薄・一時的に在庫切れとなる状況が発生しており、増産及び出荷体制の強化に取り組む
-
2
2人プレイ用ホラーゲーム『Astrumis – Survive Together』が面白そう。片方は“見えない怪物”が徘徊する宇宙船内を探索し、一方は監視カメラで探索者を誘導する係を担当する。5月27日に発売予定
-
3
「コメダ珈琲店」と『ポケモン』のコラボ商品が再販決定。5月23日よりポケモンセンターオンラインで抽選販売を実施。5月30日からは「ポケモンセンターナゴヤ」でも販売予定
-
4
『ちいかわ』デザインのキャップやニット帽、バッグなど、アパレルブランド「NEW ERA」とのコラボ商品が登場。ストリートスタイルと可愛さが合わさった遊び心のあるデザイン。5月28日まで先行予約を受付中
-
5
早くもGOTY候補に挙げられる、フランス産JRPG『エクスペディション33』。チーム人数は32人+1匹──いかにしてこの傑作が生み出されたのか、スタジオ代表に聞く
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
早くもGOTY候補に挙げられる、フランス産JRPG『エクスペディション33』。チーム人数は32人+1匹──いかにしてこの傑作が生み出されたのか、スタジオ代表に聞く
-
『オーバーウォッチ2』の『スト6』愛が強すぎる…!“古来からのブランカ使い”で、EVOにも出ているガチ勢開発者が超嬉しそうにコラボへの想いを語ってくれた
-
『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】