-
「Amazonブラックフライデー」本セールが開催。インスタント・冷凍食品やペットボトル飲料、大容量おやつなど、年末に向けてストックしたいアイテムがズラり。電気毛布やふとん乾燥機など、冬のあったか家電も
-
「Amazonブラックフライデー」本セールがスタート。「ワコムのペンタブ」や「StreamDeck」「Xboxコントローラー」がお買い得、Apple製品やAmazonデバイスも豊富
-
普段は暴力的なゲームばっかやってるけど、“アパートの同じ部屋”で5つの物語を描くアドベンチャーゲーム『The Berlin Apartment』をやったら超食らった。ドイツ・ベルリンの5つの時代を追体験、「子どもがクリスマスの飾りつけをするだけ」が染みる……
-
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ
-
ガチャ無し、スタミナ無し、ニンジャなら無料。SFオンラインアクション『Warframe』の深すぎる“沼”の話を聞いてくれ。強キャラも武器も無料で入手可能のストロングスタイルで、8500万人が沈む世界的な沼。お前もニンジャにならないか?
-
「100通りの生き方」があるMMORPG『逆水寒』で、「物乞い」になる方法を紹介。君もボロ布を着て、道行く人にお金をせびる生活をしてみないか
-
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす
-
『アークナイツ:エンドフィールド』のキャラデザが良すぎる。一目惚れした“イヴォンヌ”がとにかく……最高でした【最新ビルド試遊レポ】
-
NCSOFTの次期主力MMORPG『AION2』、ガチャとオートバトルを捨てて選んだのはノンターゲットと移動詠唱。時代に逆行し手動操作に全振りしたコアなゲーム体験への回帰と覚悟を見た
-
仲間の“精神が壊れる音”が聴こえるゲーム『カオスゼロナイトメア』からは、背徳の味がする。仲間を壊して強くなる楽しさは、一度味わうとやめられない
-
【募集】株式会社マレは「配信技術スタッフ」を募集します。経験者のみ、定員1名まで【2025年11月24日まで】
いま読まれている記事
- 注目度5621「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ
- 注目度5533『うしおととら』、『からくりサーカス』、『双亡亭壊すべし』、『月光条例』などの電子書籍版(Kindle)がクーポン利用で全巻ほぼ半額で購入できるキャンペーン実施中。お得に名作群をイッキ読みするチャンス
- 注目度5082『ローゼンメイデン』Kindle版、各巻が“25円か250円”になるセール開始。両シリーズすべて購入しても税込2900円で、さらに“1160ポイント”が戻ってくる
- 注目度4895“金魚すくい”がまさかの「非対称マルチ対戦ゲーム」に。『金魚すくいバトル』Steamで無料配信開始。「ポイ」か「金魚」は選んで操作可能。ポイの耐久力に金魚の速度アップ、複数の成長要素からお気に入りのビルドを構築することもできる
ニュース・新着記事
-
作業ゲーム『gogh』Steam版に「お絵かきチャット機能」が追加。みんなで描いた絵はいつでも画像化して保存可能。さらに、迷惑ユーザーをマルチルームから強制退去させる「キック機能」もあわせて追加 -
俳優ウド・キアー氏が逝去。小島プロダクションの新作ホラーゲーム『OD』にも出演予定。『悪魔のはらわた』フランケンシュタイン博士役や『処女の生血』吸血鬼役など、200本以上の作品に出演 -
『ちいかわ』映画化が決定!「セイレーン編」描く『ちいかわ 人魚の島のひみつ』が2026年に上映。監督は『ウマ娘 プリティーダービー』及川啓氏、 アニメーション制作はCygamesPictures。もちろん原作・脚本はナガノ先生 -
地獄で奇妙な見た目の悪魔たちと「イカサマ」ポーカー勝負をするゲーム『The Devil’s Due』体験版がSteamで配信開始。カードをすり替えたり、相手のハンドを妨害したりできるが、やりすぎると手痛い反撃を受けるかも -
“金魚すくい”がまさかの「非対称マルチ対戦ゲーム」に。『金魚すくいバトル』Steamで無料配信開始。「ポイ」か「金魚」は選んで操作可能。ポイの耐久力に金魚の速度アップ、複数の成長要素からお気に入りのビルドを構築することもできる -
【名作】SFサバイバルホラー『デッドスペース』リメイク版がSteamにて「最安値更新」85%オフの1305円でセール中。巨大艦に蔓延る凶悪なクリーチャーたちを、エンジニアである主人公は“工具”を用いて撃ち倒す -
昼は海に潜り夜は寿司屋を経営するゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』が「最安値更新」45%オフの1320円でセール中。メタスコア90点で500万本売れてる超人気作。2026年初頭には新DLCのリリースも控える -
10世紀の中国を舞台にしたオープンワールドアクションゲーム『風燕伝:Where Winds Meet』Steam版の同時接続者数が「25万人」を突破。人気が止まらない -
『北斗の拳』、『蒼天の拳』のKindle版を10巻まで1冊「39円」で購入できるセールがAmazonにて開催中。1巻から10巻をまとめて購入しても390円 -
「WiFiルーター」や「ロボット掃除機」など100点以上が最大50%オフに。Amazon ブラックフライデーにTP-Linkが参加。「カメラ付きスマートミニドアホン」や「4Kソーラー給電セキュリティカメラキット」なども登場 -
惑星クラフトゲーム『ASTRONEER』Steamで史上最安値「70%オフ」1050円セール中。レビュー13万件超「非常に好評」の人気作、先週発売の新DLC「Megatech」で小惑星改造も可能に -
「マイクラ」風サンドボックス『Hytale』通常版は約20ドルでの販売を予定。複数のコスメティックアイテムを含めた「Supporter」「Founders」エディションも発売 -
『うしおととら』、『からくりサーカス』、『双亡亭壊すべし』、『月光条例』などの電子書籍版(Kindle)がクーポン利用で全巻ほぼ半額で購入できるキャンペーン実施中。お得に名作群をイッキ読みするチャンス -
マンガ『機動警察パトレイバー』全22巻のKindle版を「48%オフ」で購入できるクーポンが登場。22巻すべてで1万2826円が「6556円」に。レイバーと呼ばれる作業ロボットが活躍する世界を舞台に、新設された警察組織「特車二課」の姿を描く近未来SF -
『ローゼンメイデン』Kindle版、各巻が“25円か250円”になるセール開始。両シリーズすべて購入しても税込2900円で、さらに“1160ポイント”が戻ってくる -
最大4人で巨大企業ダンジョンを探索するアクションゲーム『ビジョンクエンチ』発表。目的は伝説の懸賞コード(?)の獲得で、“命を落とした者はソフビ人形になる”など謎の設定目白押し。2026年に発売予定 -
「Amazonブラックフライデー」本セールが開催。インスタント・冷凍食品やペットボトル飲料、大容量おやつなど、年末に向けてストックしたいアイテムがズラり。電気毛布やふとん乾燥機など、冬のあったか家電も -
なぜ人には幻想と物語が必要なのか──『メタファー:リファンタジオ』が描く不安と希望 -
「Amazonブラックフライデー」本セールがスタート。「ワコムのペンタブ」や「StreamDeck」「Xboxコントローラー」がお買い得、Apple製品やAmazonデバイスも豊富 -
ハーマンミラーの高級オフィスチェアが大幅セール中。『セイルチェア』は「25%オフ」、『アーロンチェア』も「6万5000ポイント」以上還元とお得 -
『葬送のフリーレン』既刊14巻のKindle版を「48%オフ」で購入できるクーポンが登場。14冊すべてでは8217円が「4269円」に。魔王を倒した勇者一行の“その後”を描く後日譚ファンタジー -
『星のカービィ』ワドルディたちとカービィがおもちゃ工場で働くフィギュアが本日発売。ぬいぐるみやミニカーを作る様子がめちゃくちゃかわいい -
新生『宇宙刑事ギャバン』を東映が発表!新たな特撮シリーズ「PROJECT R.E.D.」の第一弾として、2026年より「スーパー戦隊シリーズ」枠で放送へ -
「真相は一度では見抜けない」と謳う”香港”の公営住宅が舞台のマルチエンド型ホラーADV『心霊ビル』が最新アプデで「日本語」に対応。1990年代の香港映画の雰囲気のなか「幽霊」や「奇妙な住民」の真相に迫る -
アニメ『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』の“熊注意テロップ”が話題に。「熊と遭遇した際には決して戦わないで」と注意喚起 -
「藤子・F・不二雄SF短編コンプリートワークス」全10巻のKindle版が「48%オフ」のクーポンの対象に。10巻すべてで1万560円が「5395円」に -
『SEKIRO』Steam版が「50%オフの4180円」で買えるセール中。“弾き”と“忍殺”の快感がたまらないフロム・ソフトウェアの高評価忍者アクション。迷えば、敗れる… -
『ダークソウル』3部作がSteamで“半額”セール中。『ダクソ3』DLC全部入りが2970円、初代『ダクソ』リマスター版が2365円、『ダクソ2』DLC全部入りが2860円で買える -
「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ -
ニュースのコメンテーターとして「世論を操作する」社会派ノベルゲーム『コメンテーター』プレイテスト開催中。自分のコメントひとつが社会を変えてしまう恐ろしさが味わえそう -
「恐竜を操れる」サバイバルFPS『FEROCIOUS』12月5日(日本時間)に発売決定。ティラノサウルスが敵をボコボコにしてくれる -
『プリンセスメーカー』に影響された少女育成ゲーム『マシンチャイルド』Steamストアページ公開。イラストレーター・大槍葦人氏が約9年かけて趣味で制作 -
【約半額】『ぼくらの』完全版(全5巻)が「48%オフの4545円」で買えるKindleセール開催中。巨大ロボットを操る代価は「自らの命」…極限状況に置かれた少年少女たちの心の機微を丁寧に描くロボットSFの名作 -
『ゴースト・オブ・ツシマ』Steam版が「40%オフの4554円」で過去最安値となるセール開催中。「壱岐」などの追加コンテンツも収録した完全版が安い -
4人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料 -
『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化 -
ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開 -
やりたいことを入力するだけで、文章生成AIがどんな無茶ぶりも“いい感じ”の物語にしてくれるゲーム『サーガ&シーカー』のクローズドβテストが「創作勢向け」「AIユーザー向け」の追加募集を開始。他の枠と同時に応募も可能 -
劇場アニメ『楽園追放 心のレゾナンス』が2026年11月13日に公開決定!あわせて第三弾ティザーPVが公開。『楽園追放 -Expelled from Paradise-』の「その先の新たな物語」が描かれる新作 -
『都市伝説解体センター』のオーディオドラマシリーズの「第一話」後編が公開。廻屋渉役を岡本信彦さん、福来あざみ役を和久野愛佳さん、ジャスミン役を高森奈津美さんが担当 -
大谷翔平選手、「大谷翔平ファミリー財団」設立を発表。ロゴには妻・真美子さんと娘さん、愛犬・デコピンとみられる家族4人がデザイン -
売上60万本突破の「おバカ人狼」ゲーム『Feign』に、最大10人プレイ可能のお絵描きモードが追加。正式リリース版が本日より配信開始。1人以外が秘密のお題に沿って絵を描き、みんなでインポスターを見つけ出す -
『FF9』のジャズ・アレンジアルバム『Midnight Jazz: FINAL FANTASY IX』が2026年2月11日に発売決定。ビビとエーコが描かれたアルバムジャケットがお披露目、ピアノ、ビッグバンド、コンボなど幅広く構成してゲーム音楽ジャズを再定義 -
『FF9』生誕25周年の記念展示会に行ってみたら、当時の企画書から初公開の開発資料、刀身が煌々と輝くエクスカリバーⅡのフォトスポットにいたるまで、どこを向いても見所“しか”なかった -
“錠剤”でロシアンルーレットをする対戦ゲーム『SIDE EFFECTS』本日発売。効果が不明な薬を交互に服用し、相手よりも長生きすることを目指す。シングルプレイのほか最大4人でのオンラインマルチプレイに対応 -
『シュタゲ』の新作 『STEINS;GATE RE:BOOT』最新映像が公開。7月28日に起こる一番最初の世界線変動シーンが紹介。椎名まゆりとの会話をはじめ、物語にあわせて立ち絵や表情が変化する様子がお披露目 -
『うたわれるもの 白への道標』の最新映像とゲーム画面がお披露目、対応プラットフォームはPS5、Nintendo Switch 2、PC(Steam)に決定。『うたわれるもの』シリーズ最新作 -
“たまごっち”公式ショップ「たまごっち ふぁくとり~!」が本日オープン。店舗限定のグッズや29周年記念のグッズ、さらには「たまごっち」ミニフィギュアの詰め放題体験などを展開。原宿「ハラカド」3Fにて入場料無料で登場 -
配られたカードで“神のお告げ”を作るボードゲーム『教祖爆誕』の拡張セット『─新たなる救済─』本日発売。”善”がテーマのカードが多く収録。100語もの新規ワードが追加され、新たなお告げの可能性が広がる -
宇宙になれるオンラインアクションゲーム『Warframe』のAndroid版、11月29日にクローズドベータ版が配信決定。事前登録受付中。「課金ガチャ」も「スタミナ制」もない基本無料タイトル。宇宙に繰り出したいなら今 -
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ -
『三国志』関羽・張飛は諸葛亮に“嫉妬”していた?若き諸葛亮が年上かつ古参の家臣たちを従えた戦略が凄い。諸葛亮へ愛が強い渡邉義浩氏によるゲームさんぽ/よそ見「ぽ講」最新回が公開 -
『刃牙』シリーズの“全話無料”キャンペーンが本日より開始ッ!『マンガBANG!』にて11月26日まで各作品“1日限定”で開催。『グラップラー刃牙』から『バキ道』まで、格闘家の少年・範馬刃牙が辿った数々の名勝負を無料で楽しめる -
『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』のUbisoft新子会社「ヴァンテージ・スタジオ」へのテンセント出資契約が完了、11億6000万ユーロ得る。テンセントは26.32%の株式取得、経営権はUbisoftが保持 -
『PUBG』開発スタジオの新作PvPvE脱出シューターゲーム『PUBG: Black Budget』が発表。1セッションあたり45人が参加し、最大3人のスクアッドで挑戦可能。時間経過に応じて超常現象“Anomaly”がプレイエリアを侵食する
企画記事
-
なぜ人には幻想と物語が必要なのか──『メタファー:リファンタジオ』が描く不安と希望 -
『FF9』生誕25周年の記念展示会に行ってみたら、当時の企画書から初公開の開発資料、刀身が煌々と輝くエクスカリバーⅡのフォトスポットにいたるまで、どこを向いても見所“しか”なかった -
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ -
『仁王3』先行プレイで徳川竹千代が幕末にタイムスリップしたら、徳川慶喜の侵攻を受けて京都が地獄絵図だった。沖田総司は怪物を率いて暴れ回ってるし、坂本龍馬はもう死んでるし、どうなってんの!?
ランキング
-
-
1
ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開 -
2
『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化 -
3
「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ -
4
4人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料 -
5
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
