いま読まれている記事
- 注目度42328『ゼンゼロ』エレン・ジョー(CV:若山詩音)が歌う「モエチャッカファイア」が公開。弌誠氏が手がけたエレンのイメージソングを声優ご本人が歌う豪華なMVが登場
- 注目度3366『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
- 注目度1540「ポケモン」がランタン風の容器に入っているジオラマと組み合わせたフィギュア『ポケットモンスター LANTERN DIORAMA』を10月27日に発売へ。ランタンのなかにランターン
- 注目度1276『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
ニュース・新着記事一覧
-
見なよ……オレの狛野を……『ゼンレスゾーンゼロ』のやたらガタイのいいケモ耳男子「狛野真斗」をみんなにも見てほしい
-
KONAMIの新作ゲーム『シャインポスト』が思ってたんと違う! 見た目の印象はアイドル育成ゲームなのに、蓋を開けてみたらガチめの経営シミュレーションゲームだった
-
『ブレイド&バスタード』最新刊の刊行を記念し、異色のイベントを実施。作中の愛称「ミフューン」が縁で実現した三船敏郎コラボ人力車6台が、東京の二大《迷宮》を走破
-
『リトルナイトメア2』Steam版が90%オフの「396円」となるセールが実施中。不気味で独特な世界の中で少年と少女が怪電波によって歪められた世界をさまよう
-
『ギルティギア』石渡太輔氏の新プロジェクト第一弾『DAMON and BABY』発表。「人間の子供から離れられなくなった魔王」が呪いを解く旅に出るアクションゲーム
-
『北斗の拳』新作アニメが2026年放送・配信。あわせてキービジュアル第1弾が解禁。新たなスタッフ・キャストと最新の映像技術によって原作の魅力を余すことなくアニメ化
-
元・日本一ソフトウェア社長の新川宗平氏がプロデューサーを務める新作ゲーム『デモンズナイトフィーバー』発表。“悪を楽しむ”をコンセプトにした育成RTAシミュレーションRPG
-
『バブルボブル』シリーズ完全新作のアクションゲーム『バブルボブル シュガーダンジョン』発表。Steam版は今冬、Nintendo SwitchとPS5版は2026年に発売へ
-
『スーパーマリオストライカーズ』が「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」に7月3日より追加。マリオたちが何でもアリの過激なサッカーで大激突する。2006年に発売された「マリオストライカーズ」シリーズの第一作目
-
アークシステムワークスが大人の女性に贈る完全新作アドベンチャーゲーム『Dear me, I was…』発表、2025年夏に発売決定。テキストがなく実写で撮影された映像を手書きのアニメにする「ロトスコープ」を用いる意欲作
-
『HUNDRED LINE 最終防衛学園』が6930円(10%オフ)の初セールを開始、100エンディングがあるため1エンドあたり「69.3円」に。タワーレコードでは8月よりポップアップストアが開催、さらに遊びやすくなるアプデのほか高難易度モードも追加
-
「Steamサマーセール」が始まったので注目タイトル130種類をピックアップして紹介してみた。全力おすすめリストを更新
-
『エルデンリング』『サイバーパンク2077』など注目タイトルがお得価格となる「Steamサマーセール2025」が開幕。7月11日午前2時まで。『キングダムカム・デリバランス2』『エクスペディション33』など新作も対象に
-
『侍タイムスリッパー』が7月18日に「金曜ロードショー」で放送決定!劇場公開から11ヵ月でテレビ放送に、35分拡大枠にて放送、たった1館のみの上映だったが全国348館へと広がる大旋風を巻き起こした映画
-
『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』は「ひとつの区切りとなる30周年記念タイトル」に、スタッフがコンセプトを語る映像が公開。「レオン」が主人公だとホラーと相性が悪いため「グレース」が抜擢
-
『モンハンワイルズ』第2弾アップデートは6月30日に配信決定。ラギアクルスとセルレギオスが同日に登場!待望の新システム「武器重ね着」や、編纂者をエリックに切り替える機能なども追加予定
-
『プラグマタ』最新情報が公開。ハッキングを駆使し敵の装甲を解除して戦う戦闘やストーリー・舞台となる月面世界の様子などを紹介
-
『スト6』新キャラ・サガットが8月5日に配信決定! キャミィ・ルーク・春麗・マノン・ジェイミー・キンバリー・A.K.I.の水着コスチューム「Outfit 4」も同日に配信へ
-
『ギルティギア ストライブ』のゲストキャラ‟ルーシー”の立ち絵が公開、SNSで話題に。アニメ『サイバーパンク: エッジランナーズ』のヒロインがギルティギア風の絵柄に。公式SNSは「やりたくなった」「ルーシーカッコイイ」とコメントで賑わう
-
Ankerがモバイルバッテリー4製品に関するお詫びと自主回収を発表。委託していた部材メーカーの不適切な使用が新たに判明、2024年から回収中のものに2製品を追加へ
ランキング
-
-
1
『ゼンゼロ』エレン・ジョー(CV:若山詩音)が歌う「モエチャッカファイア」が公開。弌誠氏が手がけたエレンのイメージソングを声優ご本人が歌う豪華なMVが登場
-
2
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
3
『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
-
4
『サイバーパンク:エッジランナーズ2』制作決定!!!登場人物を一新し、ナイトシティで贖罪と復讐を描く。『サイバーパンク2077』の世界が基のアニメ最新作。CD PROJEKT REDとTRIGGERの共同制作で、Netflixで配信予定
-
5
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】