いま読まれている記事
- 注目度12397『ガンダムW』ヒイロ・ユイ役や『リトバス』棗恭介役などで知られる声優・緑川光さんが「57歳の誕生日」にあわせてXアカウントを開設。不慣れながらも“教えてくれゼロ”ジョークを投稿するフランクさを発揮する
- 注目度10472「にじさんじ」のチョコエッグプラスが7月14日から発売へ。葛葉さんや叶さん、 不破湊さんら所属ライバーのクリアスタンド&ダイカットシールを全17種収録、飾ったりスマホに挟んだりして楽しめる
- 注目度4125まるで「リアル性格診断」? 謎の体験型イベント「思考実験展」5月4日より開催。最大5人で、所要時間は約60分。案内人に導かれて異世界を冒険しながら、さまざまな「答えのない問い」に挑戦する
- 注目度3113「シナリオがおもしろい」が当たり前すぎて売り文句にならない "恐怖の時代" が到来している
ニュース・新着記事一覧
-
絵画のような世界で謎解きを楽しむパズルアドベンチャーゲーム『Out of Line』がNintendo Switch向けに配信開始
-
『真・女神転生V』第2回公式ミニ番組を8月19日正午に公開へ。新たな登場人物と成長要素を紹介予定、「悪魔コロシアム」PC&SP用壁紙も配布中
-
『ポケモン』ゴルバットのコスプレ動画がTikTokで大きな話題に。ヒールを履いて網タイツをまとった艶やかな姿が常識と価値観を揺さぶる
-
2Dアクション『バンダイク』がNintendo Switch、PS4向けに8月19日より配信開始。1990年にUPLより発売されたタイトル
-
ミニチュア街づくりシム『タイニートピア』が8月30日に配信開始。街づくりはもちろん、ねじ巻きの怪獣などの災害から小さな町を守ることも
-
『ウォッチドッグス レギオン』に『アサシン クリード』シリーズとコラボした新キャラクターが参戦。8月25日より配信予定
-
ゲームクリエイター向け勉強会「Game Developers Meeting Vol.50 Online」が8月27日(金)に開催。今回は株式会社アカツキ取締役の戸塚氏が登場
-
サッカー審判シミュレーター『Referee Simulator』のトレイラーが公開。レフェリーとなって試合を導きAI選手のプレーにジャッジを下す
-
日本ゲーム大賞2021「アマチュア部門」を受賞した10作が発表。テーマである「メビウスの輪」の無限やねじれに注目したユニークなアイデアが光る
-
『バトルフィールド 2042』には『バトルフィールド4』のキャラクター「アイリッシュ」が登場。ゲームプレイ映像が公開
-
『ルパン三世 カリオストロの城』が4K+7.1chの特別仕様で劇場公開決定。モンキー・パンチ氏による総監督短編作品『ルパンは今も燃えているか?』も同時上映
-
歴史ストラテジー『HUMANKIND』が配信開始。最大60以上の文化を自由に組み合わせて独自の時代を築き、指導者として民衆を導こう
-
『デッドバイデイライト』にホラー映画『ヘル・レイザー』より魔導士ピンヘッドがコラボ参戦。テスト版にてプレイ可能な殺人鬼に
-
『フォートナイト バトルロイヤル』に人狼ゲーム風の新モード「インポスターズ」が実装。紛れ込む偽物を推理して投票で排除しよう
-
奥深い頭脳戦を約10分で手軽に楽しめるふたり用バトルカードゲーム『はらぺこバハムート』9月9日に発売へ。発売元の通販サイトで予約受付中
-
協力型の謎解きカードゲーム第7弾『アンロック!:エピックアドベンチャー』日本語版が9月上旬に発売へ。ホラー映画テーマなど3つのシナリオを収録
-
あらゐけいいち氏によるギャグ漫画がモチーフのトーク&かるたボードゲーム『日常ツッコミかるた』発表。公式オンラインショップでは即日完売に
-
暗闇でプレイするボードゲーム『キャンパーアンドダンジョン』が8月18日発売。ランタンの光でプレイする、家でもキャンプでも楽しい一作
-
オカルト雑誌ムー監修のバーチャルオカルトアイドル「∴ [yueni]」が活動を開始
-
『アイドルマスター シャイニーカラーズ』動画・配信のゲーム実況ポリシーが公開。内容を守ることで自由にファン活動を展開可能
ランキング
-
-
1
「シナリオがおもしろい」が当たり前すぎて売り文句にならない “恐怖の時代” が到来している
-
2
まるで「リアル性格診断」? 謎の体験型イベント「思考実験展」5月4日より開催。最大5人で、所要時間は約60分。案内人に導かれて異世界を冒険しながら、さまざまな「答えのない問い」に挑戦する
-
3
「ジオン公国軍のノーマルスーツ」が“ジャージ”として発売決定。イメージはランバ・ラル隊所属でザクのパイロットであるコズン・グラハムに。7月27日にイベントで先行販売され、9月上旬に発売予定
-
4
プレイステーションネットワーク(PSN)に障害発生、5月2日18時ごろにPS公式がアナウンス。障害の発生中はPSNを利用できない場合あり。※21時29分、障害復旧と公式より発表
-
5
Xbox Series X|S、本体および周辺機器が世界各地で値上げと発表。日本のXbox Series Xは約2万円の値上げに。一部ファーストパーティーの新作タイトルも11月末頃から79.99ドルに値上げと海外向けに予告
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】