いま読まれている記事
- 注目度14520「ニンテンドースイッチ2」Amazonにて抽選販売が開始。招待リクエストを送ることで応募可能で、当選者には後日メールでお知らせ。Nintendo Switch 2本体と『マリオカート ワールド』セットなど計4つの商品ページがオープン
- 注目度9955『機動戦士ガンダム』の「シールド型」折り畳み傘が発売。「シャア専用」「ジオン公国地球方面軍」「グフ」Ver.のほか、『SEED FREEDOM』のビームシールド傘も。背中の鞄も守りやすいアシンメトリータイプ
- 注目度7183『オブリビオン』リマスター版で“マップの外側”を探索したユーザーが海外で話題に。シロディール地方の外側も作り込まれていることに驚愕し、海の向こうにあるサマーセット諸島らしき陸地も確認。「だから120GBもあったのか」「このままTESⅥ始まれ」とコメントされる
- 注目度6380「ニンテンドースイッチ2」マイニンテンドーストアの第2回抽選販売の詳細が公開。4月28日午後から5月19日午前11時まで実施、5月23日に発表
ニュース・新着記事一覧
-
ポケモン探索アトラクション『Pokémon WONDER(ポケモンワンダー)』のオープンが発表。よみうりランドの奥に広がる4500㎡の森で、自然に潜むポケモンを探す冒険が始まる
-
グリーがゲーム事業とライセンス事業の移管を発表。移管先の子会社ファンプレックスはグリーエンターテインメントに商号変更
-
『CoD ブラックオプス 4』をフリープレイで楽しめる「PlayStation Plus」2021年7月のアップデート内容が発表
-
Nintendo Switch版『Summer Pockets REFLECTION BLUE』が本日発売。ヒロインや主題歌が追加のアップグレード版、離島を舞台にかけがえのない「夏休み」が描かれる
-
初心者から上級者まで受け入れる「史上最高頻度」を誇るRTAイベント「RTA BootCamp」の1周年を記念したイベント開催決定。有名ランナー7人が『廃深』や『QWOP』のランを披露する
-
人気アニメ『PUI PUIモルカー』初の公式ゲーム『PUI PUIモルカー もぐもぐパーキング』の配信がiOS/Android向けに決定。パーキングエリアに囚われたモルカーたちを逃がし、街をモルカーで埋め尽くそう
-
「トレーディングカードゲーム」のリアルオークションが東京銀座にて開催へ。『遊戯王』の「ブラックマジシャンガール」エラーカードや「神のカード」3枚セットなどが出品予定
-
コロプラ新作アプリ『ユージェネ』がサービス開始。別世界の平和を取り戻すため毎日配信されるヒロインたちのライブを応援して絆を深める新感覚のRPG
-
VRタイトル『アルトデウス:Beyond Chronos』を手掛けたMyDearestの新規プロジェクト発表会が7月19日20時よりオンラインで開催決定。プレミアムトークショーも実施予定
-
現実逃避ではない、現実と戦うためにゲームをするのだ──学園ジュブナイルRPG『Caligula2』はつらい現実を生きていくための方法を教えてくれた
-
映画『エイリアン』の世界観を舞台とした協力型サバイバルシューター『Aliens: Fireteam Elite』が9月16日に発売決定。3人協力プレイに加えてソロプレイにも対応
-
Steam版『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』の販売本数が100万本を突破。発売から約1年での快挙、国内外で高い評価を受けた作品は7月9日までサマーセールで1287円
-
2Dドットリマスターされた初代『FF』『FF2』『FF3』が7月29日にSteamで発売へ。『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』シリーズのストアページが登場
-
打越鋼太郎氏シナリオによる推理アドベンチャーゲームの続編『アイ:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』発表。前作で登場した女の子・みずきが新たに主人公に
-
『FFVII リメイク』新規エピソードなどの素材を集めた公式ガイド・設定資料集第2弾「アルティマニア プラス」7月15日発売へ。7月27日には『新すばらしきこのせかい』の書籍も発売予定
-
機械の少女が活躍するローグライトアクション『メタリックチャイルド』Nintendo Switch/Steam版が9月16日に発売へ。パッケージ版の店舗別特典も明らかに
-
猫か交渉か誘惑か。仮想世界で探偵になるRPG『Gamedec』の新トレイラーが公開
-
触手育成&放置アドベンチャー『触手を売る店』がiOS/Android向けに6月30日より配信開始。放置すると発生する触手を育成し、共食いさせて厳選しよう
-
「メトロイド」シリーズ最新作『メトロイド ドレッド』の追加情報が公開。初登場の惑星外多形態機動調査機「E.M.M.I.」を中心に、本作で実装される新兵器や光学迷彩などのシステムを明かす
-
スマートフォン向けパズル『ほしのかたち』が配信開始。世界に星座を取り戻すため星を見つける旅に出よう
ランキング
-
-
1
「ニンテンドースイッチ2」Amazonにて抽選販売が開始。招待リクエストを送ることで応募可能で、当選者には後日メールでお知らせ。Nintendo Switch 2本体と『マリオカート ワールド』セットなど計4つの商品ページがオープン
-
2
「ニンテンドースイッチ2」マイニンテンドーストアの第2回抽選販売の詳細が公開。4月28日午後から5月19日午前11時まで実施、5月23日に発表
-
3
『バニーガーデン』開発元の新作『へべれけ ばにーがーでん』発表!「美少女」×「酔いどれ」な新作は、酔っぱらったキャストを無事に家に導くアクションゲームに。『バニーガーデン』の完全新作も2026年に向けて準備中
-
4
『機動戦士ガンダム』の「シールド型」折り畳み傘が発売。「シャア専用」「ジオン公国地球方面軍」「グフ」Ver.のほか、『SEED FREEDOM』のビームシールド傘も。背中の鞄も守りやすいアシンメトリータイプ
-
5
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)、マイニンテンドーストアの第1回抽選販売の当選結果が発表。落選者は4月28日以降に実施予定の第2回でも自動的に抽選対象に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
-
死生観の違い? 価値観の違い? 『ファイナルファンタジーⅩⅤ』で知られる田畑端氏と、日本のRPG へ強いリスペクトを抱くフランス人クリエイターが語る、東西のRPGの違い
-
映画版『マインクラフト』の原作リスペクトがすごかったので、制作陣の”原作愛”の深さを聞いてきた。数々のスティーブを苦しめた「最初の夜」も、お子さんが泣いちゃいそうなコワさで再現
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】