いま読まれている記事
- 注目度7480アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』と「NIKE」のコラボが決定。城之内が「エア・マッスル」を購入し、その後ハンターたちに狩られてしまうというエピソードを思い出す人も。コラボの詳細は後日発表予定となる
- 注目度4686『デススト2』のユーザーの装備や建設物の使用率ランキングが発表。発売から1カ月を記念して公式SNSにて公開。移動手段1位はピックアップローダー、使用されたアイテム1位は梯子、建物はジップラインなど
- 注目度3850ホロライブの“推し”たちと暮らすスローライフゲーム『ぷちホロの村 ~剣とお店と田舎暮らし~』のSteamストアページが公開。村の発展やダンジョン探索、ハウジングなどじっくり楽しめる作品として開発中
- 注目度2849ブラックユーモアに満ちた大人向けの人気ミュージカルアニメ『ハズビン・ホテルへようこそ』シーズン2の配信日が10月29日に決定。予告では一瞬、あの“テレビの悪魔”の姿が。スピンオフ作品『ヘルヴァ・ボス』もAmazonプライムにて、9月10日より配信
ニュース・新着記事一覧
-
この世の終わりみたいなマッチョ鑑賞シミュレーター『マッチョすくい』がTwitterで話題。『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』のただすめん氏が制作
-
ゲームボーイ、カラー、アドバンスのソフトがテレビで遊べる互換機「Retron Jr.」発表。手のひらサイズで720p出力を備える
-
君はカルロスゴーンになれるか。国外脱出を目指す不謹慎ステルスアクションゲーム『Ghone is gone』がSteamで1月20日リリース
-
『Fallout 76』に「計算を解かなければ焼け死ぬ学校キャンプ」が開設。アパラチア式教育術を実現したプレイヤーに「Vault-Techが本当に必要とした男」と賞賛の声
-
大麻農家シム『Weed Farmer Simulator』が2月28日に配信開始。一人称視点で体験できるリアルな大麻農家の姿
-
エンジニア向けの勉強会「Game Developers Meeting vol.40」が1月31日に開催。セガゲームスとDeNAでのJenkins環境の紹介や各社の運用環境の違いに関するディスカッションを実施
-
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに世界最大面積のフリーウォーク型VR施設「XR WALK」が誕生。テーマに掲げる“リアル・エンターテイメント”と圧倒的な臨場感が体感できる仮想現実の世界がボーダレスに融合
-
ValveがSteamユーザー対象の「ハードウェア&ソフトウェア調査」2019年12月版を公開。Steamでの使用言語は「中国 簡体字」が1位の座に
-
Nintendo Switch版『アーケードアーカイブス エクセリオン』が1月9日に配信決定。発売中のPS4版には近日中にアップデートパッチの配布を予定
-
新作『アークナイツ』1月16日に国内配信。東京に新規設立した映像制作会社「Yostar Pictures」によるアニメーションPVも公開
-
発売から3年で『Enter the Gungeon』の売り上げが300万本を突破。Apple Arcadeの『Exit the Gungeon』をPCとコンソール移植し2020年にリリースすることも決定
-
2019年にTwitter上でもっともつぶやかれたゲームは『FGO』に。『フォートナイト』や『マインクラフト』を退け2年連続で1位
-
Nintendo Switch版『Devil May Cry 3』には“ちょっとした追加要素”を追加予定。プロデューサーのマシュー・ウォーカー氏がツイート
-
『The Sims 4』狭くてミニマルな家「タイニーハウス」をテーマにした新規DLCを配信決定。モノに縛られないコンパクトな暮らしを楽しめる
-
まさにゲーム開発の甲子園! 学生作品とはとても思えない、ハイクオリティのゲームが続々登場した「Unityインターハイ2019」レポート
-
どうすれば『Fallout』シリーズ全作を2時間でクリアできるのか? 23年におよぶ攻略技術の粋を集めたスピードランがイベント「AGDQ」で披露
-
Steam版『The Witcher 3』の同時接続数がついに発売当初を突破。10万人を突破高い評価を得たドラマ『The Witcher』がゲーム版の人気を再燃させる
-
首が伸び、二足歩行し、乗り物に乗って街を破壊する。”ごく普通の”鹿のゲーム『DEEEER Simulator』アーリーアクセス版が1月21日より配信開始
-
「正方形のドット」に恋する女性向け恋愛アドベンチャーゲーム『ドトコイ』配信開始。好感度が上昇すると解像度も高くなるラブコメディストーリー
-
『ベヨネッタ』開発のプラチナゲームズ、テンセントの出資を受けることを発表。今後は自社タイトルのパブリッシングにも注力
ランキング
-
-
1
『ポケポケ』新拡張パック「空と海の導き」7月30日より登場。『ポケットモンスター金・銀』に登場するポケモンや人物が多数登場。エネルギーが必要ないワザを持つポケモンも新たに追加
-
2
『シュタインズ・ゲート』牧瀬紅莉栖のオンラインくじが本日より再販開始。まゆしぃ★プロデュースによる「牧瀬紅莉栖 “KISEKAE”コレクション」。春夏秋冬それぞれの季節イベントをモチーフにした衣装に身を包んだ紅莉栖の描き下ろしイラストを使用
-
3
『ガンダム 鉄血のオルフェンズ』スピンオフ作品「ウルズハント」が10月31日に全国の劇場で公開決定。全12話を再編集し、新規カットを追加した特別編集版
-
4
『エルデンリング ナイトレイン』2人プレイが可能になるアップデートが7月30日に配信
-
5
『ダンガンロンパ』15周年を記念した記念施策を多数準備中。11月には都内で大型リアルイベントを開催。そのほか15周年特設サイトの公開やねんどろいど新作の発売決定・ラウンドワンとのコラボイベントが発表に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】