いま読まれている記事
- 注目度4158事故物件【マンガ】
- 注目度4136【2025年10月】秋アニメまとめ。『野原ひろし 昼メシの流儀』『グノーシア』『ヒロアカ最終章』『スパイファミリー3期』『ウマ娘 シンデレラグレイ2期』など放送
- 注目度3047『ブループロトコル』の世界観を引き継ぐ新作アクションRPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』北米・欧州含む海外向けにサービス開始。Steamの同時接続者数は9万人を超えるなど、大きな関心を集める
- 注目度2277『モンハン』のゲリョスが“死んだふり”をしたぬいぐるみポーチが可愛すぎる。剥ぎ取りはできないが腹部に小物を収納可能。あわせて「調査隊エンブレム入りショルダーバッグ」も登場
ニュース・新着記事一覧
-
ときには死体を積んだ車のお片付けも。洗車場を営む本格的な一人称視点洗車シミュレーター『Car Wash Simulator』発表
-
PS4/Nintendo Switch『スーパーロボット大戦T』が2019年3月20日に発売決定。アニメソング&サウンドがついた期間限定版も
-
タマネギ、牛、大宇宙……ONION GAMESならではの奇妙なテイストが楽しいパズルゲーム『Million Onion Hotel』が半額の480円→240円に【ゲームアプリ セール情報】
-
ニトロプラスの名作アドベンチャー『沙耶の唄』の小説化決定。「真っ向続編」となる続編小説も2019年春リリース
-
『スターリィパレット』『カタルシステージ!』『ウインドボーイズ!』のキャストがAGFに大集合!新情報も公開されたDMM GAMES 新作タイトル合同発表ステージ
-
『DOOM』発売から25周年。記念トレイラーやSwitch版『DOOM』のビデオキャプチャ対応、製作者の1人であるジョンロメロ氏の新作『SIGIL』の発表など多くの人々が祝う
-
SNKがコミケ95に出展決定。『NEOGEO mini』の会場限定セットや『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』など関連グッズ販売
-
Epic Gamesのアクションゲーム『Infinity Blade』三部作が配信終了。iOSで初めて動作したUnreal Engineゲーム、モバイルゲームの未来を示す
-
『ニーア オートマタ』のGame of the “YoRHa” Editionが正式発表。全コンテンツ収録で来年2月に発売へ
-
農場運営ゲーム『Stardew Valley』のNintendo Switch版に念願のマルチプレイヤー機能が追加へ。今週アップデートが配信
-
ハリウッド実写映画版『ソニック』のポスター初公開。エッグマンをジム・キャリーが演じる
-
『パンツァードラグーン』と『ツヴァイ』がリメイク決定!セガサターンの名作3Dシューティングが改善されたグラフィックと操作性で蘇る
-
『モンハン:ワールド』G相当となる超大型コンテンツ「アイスボーン」が正式発表。2019年秋にリリースへ
-
武器は己の拳のみ。孤高の拳闘士が呪いの塔に挑む一人称視点アクションゲーム『Fight Knight』2019年春発売決定
-
『EVE burst error』の続編『EVE rebirth terror』が2019年4月にPS4とVitaで発売へ
-
『スマブラSP』がUKセールスチャートをブッ飛ばす! イギリス市場においてシリーズ最大、Switch史上最大の初週売り上げを達成。米アマゾンでは早くも2018年ベストセラーゲームに
-
脱Steam、「Epic Games Store」でインディー系の独占タイトル続く。「88:12」と無料ゲーム配布で攻勢仕掛ける『フォートナイト』の成功者
-
『ロックマンX』シリーズBGM395曲の楽譜化・音源化が決定。まずは初代のピアノ版&バンド版が12月17日発売
-
ゲームブックをアドベンチャーRPG風に大胆リメイクした『Fighting Fantasy Legends』が600円→240円に。ほか2本【ゲームアプリ セール情報】
-
パンクでダサかっこいい、レトロ洋ゲー風の横スクロールシューター登場。コアゲーマー向け【レビュー:Black Paradox】
ランキング
-
-
1
「ポテトチップス」なんと「ハッピーターン味」が登場。カルビー×亀田製菓コラボ第1弾の新商品。10月13日以降セブンイレブンにて順次発売
-
2
『モンハンワイルズ』ハロウィン風装備や「ゼレドロン」モチーフの装備がイベントクエストで登場。頭がゼレドロンになっている衝撃的なシルエットがお目見え
-
3
背面に“カタカナ”で「プレイステーション」── 公式のDualSense新モデルのデザインが絶妙。ロゴの独特の片仮名フォントが目を引く「Icon Blue スペシャルエディション」発表
-
4
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
5
任天堂の謎映像、やはり『ピクミン』だった。「Close to you」の第2弾が公開。現時点でもこの映像自体が作品なのか、何かの予告なのかは不明で、謎は深まるばかり
-
1
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】