いま読まれている記事
- 注目度5258『ブループロトコル』の世界観を引き継ぐ新作アクションRPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』北米・欧州含む海外向けにサービス開始。Steamの同時接続者数は9万人を超えるなど、大きな関心を集める
- 注目度4950死の運命を変えるには、「酒」の力に頼れ。何度もタイムリープしながらバーテンダーとして極道たちを陥落させていく任侠ADV『ROAD59』がかなり面白いので、この記事だけでも読んでほしい
- 注目度4180『バトルフィールド6』海外メタスコア平均「84/100」を獲得。「見事に本来の姿を取り戻した、驚くほど力強い復活作」「皆さん“バトルフィールド”が帰ってきました」などコメント相次ぐ
- 注目度3278「もう誰も遊ばなくなったFPS」が残されたデスクトップを調査し謎を解くホラーゲーム『No Players Online』が11月6日に発売決定。2019年にヒットした同名フリーウェアゲームの精神的続編
ニュース・新着記事一覧
-
『A列車で行こう』『信長の野望』に夢中になった中学生が、パソコン誌に投稿し続けたシミュレーションゲームのプログラム。それが今、Nintendo Switchで動き出した【カイロソフト社長インタビュー】
-
『ファイナルファンタジー』と日本酒コラボが発表。天野喜孝氏イラストラベルの「黒龍 大吟醸酒」発売へ
-
史上最大、8メートルもの「巨大スライム」が横浜のみなとみらいに出現。『ドラクエビルダーズ2』発売を記念して12月20日から
-
『キングダム ハーツIII』発売前の最終トレーラーが公開。たくさんのディズニーキャラや核心に近づく物語が収録
-
人力RPG『第六猟兵』がサービス開始。自分だけのキャラクターを作り上げ、物語に参加するPBWタイトル
-
たったひとりで開発が続いていた『Stardew Valley』が開発規模の拡大に伴い新たにチームを作ることを発表。Eric Barone氏は今後も『Stardew Valley』の開発を牽引
-
カリフォルニア州、とある地区の理事選挙を「ダイスロール」で決める。得票数が同じためTPRGの20面ダイスで勝負へ
-
『ストリートファイターV アーケードエディション』最新シーズン発表。新キャラクター“影ナル者”が参戦
-
『キングダム ハーツIII』発売前にゲームが流出。注意喚起として野村ディレクターからのコメントが公開
-
マリオ役の声優マーティネー氏、『スマブラSP』でマリオの出演100作目に。ギネス世界記録に認定される
-
AGF2018『TVアニメ「アイドルマスター SideM 理由(ワケ)あってMini!」トークステージ』は、収録秘話と大喜利で大盛り上がり
-
カービィの能力191種が一冊の本に。『星のカービィ コピー能力大図鑑』12月20日発売
-
大ヒット伝染病シミュレーション『Plague Inc.』作者の次回作は、「対テロ戦争」がテーマのリアルタイムストラテジー。アップデートで日本語に対応【レビュー:Rebel Inc.】
-
初代『ぷよぷよ』と『ぷよぷよ通』AC版がNintendo Switchで復刻。オンライン対戦にも対応
-
Nintendo Switch向けに月額制の漫画読み放題サービスが提供へ。「Inky Pen」が海外で配信
-
『フォートナイト』が世界初の4コマ漫画化! 12月29日発売の別冊コロコロコミック2月号より連載開始
-
『FF15』元ディレクター田畑氏が生番組に出演。スクエニ退社の裏話や新会社「JP GAMES」が目指す方向について語る
-
『バトルフィールドV』傑作キャンペーン「最後の虎」はナチスドイツ視点だからこそ描けた。戦車と第二次世界大戦の終末を紐解く
-
“記憶”を選択肢として使い物語を分岐させるアドベンチャーゲーム『だらよ』シリーズがiOSで配信開始。初代は無料でプレイ可能
-
『FF15』元ディレクターの田畑氏がぶっちゃけトーク番組に出演へ。「ゲーム界隈井戸端会議 #大忘年会2018」が12月16日に配信
ランキング
-
-
1
「ポテトチップス」なんと「ハッピーターン味」が登場。カルビー×亀田製菓コラボ第1弾の新商品。10月13日以降セブンイレブンにて順次発売
-
2
『モンハンワイルズ』ハロウィン風装備や「ゼレドロン」モチーフの装備がイベントクエストで登場。頭がゼレドロンになっている衝撃的なシルエットがお目見え
-
3
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
4
背面に“カタカナ”で「プレイステーション」── 公式のDualSense新モデルのデザインが絶妙。ロゴの独特の片仮名フォントが目を引く「Icon Blue スペシャルエディション」発表
-
5
事故物件【マンガ】
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】