いま読まれている記事
- 注目度7546『ダンロン』小高氏率いるトゥーキョーゲームスの新作ADV『終天教団』は「自分殺しの容疑者たちを好きになる」ヤバいゲーム。容疑者と強制的に愛を育むルートもあってどうかしてる(褒め言葉)
- 注目度6842“恐怖心”がテーマのホラー番組『魔法少女山田』が放送決定。『イシナガキクエを探しています』『飯沼一家に謝罪します』といったTXQ FICTION新作。監督に寺内康太郎氏、プロデューサーに大森時生氏、皆口大地氏、近藤亮太氏が参加
- 注目度4620「Amazonプライムデー」先行セールが7月8日より開始。年に一度の大型セール本番に先駆け、Apple製品やAmazonデバイス、ゲーミング関連の商品などが割引価格で登場
- 注目度2937「Amazonプライムデー」先行セールが開始。レッドブル、蒸気でホットアイマスク、ペットボトル飲料などストックしておきたいラインナップがズラリ。「レンチンごはん」もお得
ニュース・新着記事一覧
-
TVアニメ『Summer Pockets』第1弾PV・メインビジュアルが公開。OP&ED主題歌は原作に引き続き鈴木このみさんが担当。あわせて追加キャスト、キャラクタービジュアルがお披露目
-
『Kanon』『リトルバスターズ!』などKey作品の楽曲が9月16日より音楽ストリーミングサービスに順次登場。オリジナルサウンドトラックや初回限定版に同梱されていたアレンジアルバムなど合計42アルバムが配信へ
-
『ペルソナ5: The Phantom X』の発表会が9月25日(水)13時に配信決定、公式Xアカウントも開設。新たな怪盗団によるオリジナルストーリーが展開する新作ゲーム。さらに「東京ゲームショウ」にも出展が決定
-
アニメ『この素晴らしい世界に祝福を!3』の新作OVAが鋭意制作中。イベント「この素晴らしいラジオに祝福を!公開録音スペシャル」内にて発表。イベントの無料パートのアーカイブ映像も公開中
-
不気味な2Dステルス・ホラーゲーム『シシテナオ-Even in Death-』が開発中。得体のしれない空間で目覚めた少女がクリーチャーの行動パターンなどを覚えながら脱出を目指す
-
【今日は何の日?】『ペルソナ5』が発売された日(2016年9月15日)。主人公ジョーカーの率いる「心の怪盗団」が、大人たちの歪んだ欲望を盗み出す!東京での学生生活と、怪盗としての活躍が体験できる人気RPGシリーズ第5弾
-
小松左京原作の映画『復活の日』を.LIVE所属メンバーのヤマトイオリさんと一緒に視聴する番組が9月21日(土)20時に開催へ。パンデミックで人類が滅亡の危機に瀕する1980年のパニック映画
-
HD-2D版『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』の完成が公式SNSにて報告される。公式Xの投稿には「楽しみ」「発売まで待ち遠しい」「おめでとうございます」といったコメントが多数寄せられた
-
基本無料のバトルロイヤルゲーム『運命のトリガー: The Novita』9月14日よりクローズドαテストの参加者を募集開始、2025年に配信予定。浮遊島を舞台に、最大100人のプレイヤーが銃と異能を駆使して戦う
-
お前だけの“最強のスマホ”が作れるシミュレーションゲーム『Mad Smartphone Tycoon』発売。メモリーやストレージ、サイズや形状など自在に編集可能。顧客のニーズを満たすオリジナルスマホを開発しよう
-
ちょっとした衝撃でパリパリ割れてしまうタマゴちゃんが主人公のアクションゲーム『Fowl Damage』発売。工場から抜け出し新たな家を探すタマゴちゃんを転がして、下水や洞窟、古代の森などさまざまなステージを攻略
-
『サイバーパンク:エッジランナーズ』TRPGの日本語版が2024年冬に発売決定。アニメ本編の後日談が長編シナリオとして収録。「ナイトシティ」を舞台に、プレイヤーがエッジランナーズとして活躍する
-
ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2025」が7月22日(火)から 7月24日(木)の3日間に開催決定。例年より1カ月早い開催となり、公募開始など各スケジュールも1カ月前倒しに
-
『アパシー 男子校であった怖い話』がNintendo Switch向けに12月19日に発売決定。原作版からシナリオを大幅に追加、『アパシー 鳴神学園七不思議』と同じ世界観を持つ。東京ゲームショウ2024にて試遊が可能
-
テレビアニメ『ポケットモンスター』が10月11日より新章突入。「レックウザ ライジング」編となり、リコとロイの物語が第4章に移り変わる。黒いレックウザが大きく描かれた新たなメインビジュアルも初公開
-
温かく退廃的なイラストと、繊細でぼんやりとした不安が漂うビジュアルノベル『rurukiki』2024年中にフリーゲームとして公開へ。同じ時間を4人の少年少女の視点から体験し、作中世界で起こった事件の真相を解き明かしていく。高校生アートグループによる作品
-
異世界で釣りをして世界を救うRPG『シーファンタジー』の新たなキーアートとPVが公開。キャラクターを切り替える「チェンジ機能」、新たな釣りアクション「回避」などの要素が明らかに
-
『ボーボボ』の舞台『超ハジケステージ☆ボボボーボ・ボーボボ』のキャラクタービジュアルが公開。ボーボボ、ビュティ、ヘッポコ丸、破天荒、ところ天の助、ソフトン、首領パッチ、田楽マンなどおなじみのキャラクターが登場
-
サイケデリックな悪夢の世界から脱出するホラーゲーム『Alice’s Lullaby』がSteamにて10月9日発売予定。目を疑うような歪んだダークメルヘンの世界で、巨大な顔だけクリーチャーの大群から逃げろ
-
『女神転生VV』のユーザー投票で「マーラ」が1位を獲得。あの何とも言い難い形状をした人気悪魔「マーラ」など計6体の悪魔をクエストナビとして同行させられるように
ランキング
-
-
1
『ゼンゼロ』エレン・ジョー(CV:若山詩音)が歌う「モエチャッカファイア」が公開。弌誠氏が手がけたエレンのイメージソングを声優ご本人が歌う豪華なMVが登場
-
2
『夏目友人帳』と「仕事猫」のコラボアパレルが好きな色・サイズで購入できる「ちょこっとセレクト」が公式ストアに登場。ニャンコ先生と仕事猫のユニークでかわいいイラスト全10種が4アイテムにデザイン
-
3
“恐怖心”がテーマのホラー番組『魔法少女山田』が放送決定。『イシナガキクエを探しています』『飯沼一家に謝罪します』といったTXQ FICTION新作。監督に寺内康太郎氏、プロデューサーに大森時生氏、皆口大地氏、近藤亮太氏が参加
-
4
『どうぶつの森』あつめて楽しいお部屋フィギュアが11月29日発売。「まめきち&つぶきち」「しずえ」「マスター」「ジュン」「ニコバン」「ビアンカ」の全6種がラインナップ。お部屋は積み重ねて飾ることもできる
-
5
「ポケモン」がランタン風の容器に入っているジオラマと組み合わせたフィギュア『ポケットモンスター LANTERN DIORAMA』を10月27日に発売へ。ランタンのなかにランターン
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】