いま読まれている記事
- 注目度11671「シャアのヘルメット」の抽選販売が本日より開始。軽量かつ各部のエッジをリアルに再現し、全高約30㎝サイズで立体化。ヘッドギアは眼部にマジックミラーシートを採用することで良好な視界を確保
- 注目度8613昔のゲーム機の赤白黄ケーブル出力を「HDMI」に変換できるコンバーターが8月14日に発売。懐かしのゲームを現代のテレビで。画面比率「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」に切り替えるスイッチが搭載。S端子ケーブルにも対応
- 注目度4785『モンハンワイルズ』に“クソデカピッケル(太刀)”が実装へ。8月20日配信の「歴戦グラビモス2頭」イベクエをクリアすると「ピッケル」モチーフの太刀や片手剣が生産可能となる。装飾品が大量入手できるクエストも配信
- 注目度3245一人の少女とタレットで謎の外来生物を迎え撃つ『タレットと少女』がSteamで8月25日にリリース決定。少女の背中を見守りつつ、人類最後の希望である超兵器発電施設を防衛するSTG。制服は衝撃を逃すため"戦略的に"破れやすくなっている
ニュース・新着記事一覧
-
11月開催のアナログゲームイベント「ゲームマーケット」はリアルとオンラインで同時開催。「オンライン試遊ツール」などの新たな取り組みも
-
IKEAがゲーミング製品を開発するASUSと提携、ゲーミング家具を2021年に約30種発売へ。ゲーマーの意見を取り入れた、ゲーマーの夢見る「ゲーミング空間」の実現を目指す
-
マイクロソフトが「xCloud」のベータ版を15日よりスタート。スマホ・タブレットでXboxのゲームが楽しめる新たなクラウドゲーミングサービス
-
令和時代はキャップをショット。タカラトミーの新プロジェクト「キャップ革命 ボトルマン」が始動
-
『街へいこうよ どうぶつの森』3度目の借金返済RTA大会が10月4日に開催決定。“ハイスピードスローライフ”の興奮が帰ってくる
-
日本のインディーゲーム界の国内外での成長・発展をサポートする「asobu」が本格始動。『Downwell』開発もっぴん氏もコメント寄せる
-
『Fall Guys』にはチーターだけが戦いに参加する「チーター島」があった。開発チームは島を閉鎖するまでのチーターとの戦いの記録を公開
-
サッカーパンチは他国の歴史を描く『ゴースト・オブ・ツシマ』のアイデアに自信が無かった。「西洋人が作ったことを偽らず最高のものを」というSIE吉田修平氏の激励が背中を押す
-
SuperGroupiesが『ファイアーエムブレム 風花雪月』とのコラボ商品を発表。主⼈公の⾐装をイメージしたバッグやシューズ・財布など全10種がラインナップ
-
『パンツァードラグーン:リメイク』発売元がPC版およびPS4版の近日中リリースを告知。Nintendo Switch版を発売中のアーケードSTG
-
オオカミになって大自然を探索するアドベンチャー『ロスト・エンバー』、あだち充・ありま猛による漫画『あだち勉物語』などが話題に【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
ジュエリー販売を行うTASAKIが『あつ森』のオリジナルマイデザインをリリース。高級感あふれる全6種のジュエリーをあしらったスタイリング
-
新作スマホ向けゲーム『真・北斗無双』が2020年内に配信決定。「一撃当千」の爽快感、原作のシナリオを追体験
-
小型化・多機能化に成功したNintendo Switchドック「Dongii」は9月25日に一斉発売。4K出力や高速充電、Bluetooth5.0に対応
-
『クラッシュ・バンディクー4』の着ぐるみクラッシュが懐かしの「クラッシュ万事休す」のダンスを披露、実写コマーシャル映像が公開
-
まるでサソリのような可変PCチェア「Cluvens Scorpion Computer Cockpit」が話題に。お値段は約35万円、動きまくるモンスターのような一品
-
講談社が年間で最⼤1000万円を支給するインディーゲーム開発者の支援プロジェクトを立ち上げ。9月15日より第1弾のメンバー募集を開始
-
SIE、「PlayStation 5」に関する映像イベントを配信へ。日本時間9月17日の朝5時より
-
『遙かなる時空の中で』20周年イベント メインドラマのあらすじにファン騒然。「平家の神子」がトレンド入りするなど、大きな話題に
-
2.5Dホラーゲーム『リトルナイトメア2』日本国内で2021年2月10日・11日に発売へ。早期購入特典「木人の帽子」の存在も明らかに
ランキング
-
-
1
「シャアのヘルメット」の抽選販売が本日より開始。軽量かつ各部のエッジをリアルに再現し、全高約30㎝サイズで立体化。ヘッドギアは眼部にマジックミラーシートを採用することで良好な視界を確保
-
2
昔のゲーム機の赤白黄ケーブル出力を「HDMI」に変換できるコンバーターが8月14日に発売。懐かしのゲームを現代のテレビで。画面比率「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」に切り替えるスイッチが搭載。S端子ケーブルにも対応
-
3
『モンハンワイルズ』に“クソデカピッケル(太刀)”が実装へ。8月20日配信の「歴戦グラビモス2頭」イベクエをクリアすると「ピッケル」モチーフの太刀や片手剣が生産可能となる。装飾品が大量入手できるクエストも配信
-
4
『幻想水滸伝 スターリープ』では「ジョー軍曹」や「キカ」「ゲオルグ」などの過去作キャラクターも登場予定。バトルシステムの解説とあわせて「ランラン・リンリン・テンテン」もお披露目
-
5
約4年ぶりの新作『スパロボY』をひと足先に体験してきた! ロボに搭乗しないヒロインやサブキャラまで参戦&育成可能になってる…!
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】