いま読まれている記事
- 注目度3795俺たちの『バトルフィールド』が帰ってきた!『BF6』最速プレイで感じたのは、まるで実家のような安心感。芋砂も死体偽装もC4突撃も、あの頃のまま
- 注目度3740『天穂のサクナヒメ』の新作スマホ・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が発表。新たな登場人物「ヒヌカヒメ(CV: Machico)」もお披露目
- 注目度2255「RTA in Japan」今冬以降のイベントから“任天堂のゲーム”が利用可能となる見込み。任天堂との協議を踏まえて「法人の利用許諾に関する指摘」を受けた経緯や今後の対応を明らかに
- 注目度1815ユークスがアクアプラスを8月29日付で買収へ。全株式を7億8352万円で取得。アクアプラスのIP企画・ブランド構築力により開発ジャンルの拡大や事業モデルの高度化を図る
ニュース・新着記事一覧
-
Microsoftの新作『フライトシミュレーター』で「212階建ての超高層ビル」が出没。地図データの些細なタイプミスが地上に“バベルの塔”を誕生させる
-
『フォートナイト』で「腐ったリンゴ」と銘打った大会が開催へ。入賞者1200名にはPS4やスイッチ、ノートPCなど“iOSデバイス”以外をプレゼントへ
-
『スプラトゥーン』新グッズシリーズが8月21日より発売。家でゲームをしてるだけでも大事な水分補給向けボトル、コントローラーやコード類をまとめる便利な収納BOXなどの便利グッズが展開
-
9月2日に発売される『Iron Harvest』のストーリートレイラーが公開。歩行機械の技術がある「1920+」の世界を舞台にした架空戦記ストラテジー
-
西遊記をテーマにした中国産3Dアクション『Black Myth: Wu Kong』がすごい。13分に及ぶゲームプレイ動画で開発初期段階と思えない美しいビジュアルを披露
-
『Ghost of Tsushima』を刀型コントローラーでプレイする誉れ高いプレイヤーが現る。コントローラーを振れば仁も刀で攻撃、一騎打ちの抜刀術も決められる楽しげなゲームプレイ映像が公開
-
暗殺ゲーム『HITMAN』の無料配布が8月28日よりEpic Games Storeにて開始。最新作『HITMAN 3』購入予定者はぜひチェックを
-
アスレチックバトロワ『Fall Guys』のプレイヤーが増加中。Steamでは発売2週間以上経ってもピークプレイヤー数を更新し続ける
-
伝説のセガ・アーケード筐体が復刻『アストロシティミニ』が12月17日に発売決定。新たに『ぷよぷよ』『コットン』など13の収録タイトル明らかに
-
オリジナルサントラや「フルカラーカニ図鑑」付きの『カニノケンカ -Fight Crab-』Nintendo Switchパッケージ版が発売。左右のハサミはJoy-Conで感覚的に操作可能
-
8月23日「日本一歌のうまいサラリーマン」として知られる光吉猛修氏のディナーショーがYouTubeで配信。代表作は『デイトナUSA』『シェンムー 一章 横須賀』
-
中国式子育てシミュレーション『Chinese Parents』の日本語版がスイッチ向けに発売。ストレスや隣人との関係をケアしつつ受験戦争を勝ち抜け
-
スマホ版『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』が発売開始。本日放送される『ダンガンロンパ』シリーズ10周年記念では最新情報も
-
プラチナゲームズがAmazonに公式オンラインストアをオープン。オリジナルTシャツやマスク、『The Wonderful 101』のオリジナルグッズを販売
-
Fangamer Japanが『バンジョーとカズーイの大冒険』の最新公式コラボグッズ4点を8月20日より発売。ぬいぐるみやTシャツ、ピンバッジなど
-
ゲームの歴史を読み解くNetflixオリジナルドキュメンタリー『ハイスコア: ゲーム黄金時代』が配信開始。アタリショックや改造基板など、様々な視点からゲームが語られる
-
写真家のPete Rowbottom氏が「フォトモード」を語る『デススト』のドキュメンタリー映像公開。より良い風景を撮影するためのヒントも紹介
-
台湾産ホラーゲーム『返校 -Detention-』のドラマ版のトレイラー公開。台湾で現地時間の12月5日21時より全8話で放送予定
-
『CoD』FPSシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops Cold War』正式発表。現地時間8月26日に詳細がお披露目へ
-
「ロリダークソウル」こと『Little Witch Nobeta』の売り上げが15万本突破。発売からわずか50日で「ノベタ成功しました」
ランキング
-
-
1
『天穂のサクナヒメ』の新作スマホ・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が発表。新たな登場人物「ヒヌカヒメ(CV: Machico)」もお披露目
-
2
『ヘブンバーンズレッド』が『実況パワフルプロ野球』とまさかのコラボが決定、2025年10月に開催予定。パワプロくんをはじめとした『実況パワフルプロ野球』のキャラクターが、『ヘブンバーンズレッド』の世界に遊びに来て、茅森月歌たちとの物語を繰り広げる
-
3
俺たちの『バトルフィールド』が帰ってきた!『BF6』最速プレイで感じたのは、まるで実家のような安心感。芋砂も死体偽装もC4突撃も、あの頃のまま
-
4
「龍が如くスタジオ」により令和に復活する『バーチャファイター』完全新作の対戦バトルプレイ映像が公開。攻撃やガード・受け身など基本的な対戦の様子が確認できる。とどめの一撃では画面が“ドアップ”に
-
5
ユークスがアクアプラスを8月29日付で買収へ。全株式を7億8352万円で取得。アクアプラスのIP企画・ブランド構築力により開発ジャンルの拡大や事業モデルの高度化を図る
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】