いま読まれている記事
- 注目度3476『チェンソーマン 総集篇』が“ただの総集編ではない”と話題に。デンジのセリフの追加や新規カットに注目集まる。「より原作に近い」「印象が変わった」という声も
- 注目度3025『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
- 注目度2387アニメ『ガールズバンドクライ』から生まれた謎のゲーム『桃香(を)ワッショイ』が9月29日に発売決定。井芹仁菜と安和すばるを操作し、さまざまな障害を乗り越えながら河原木桃香を自宅のソファーまで送り届ける
- 注目度2024『ファイナルファンタジータクティクス』のアートを収めた公式画集『The Art of FINAL FANTASY TACTICS』が10月2日に発売へ。初公開となるイメージイラストも収録
ニュース・新着記事一覧
-
人気料理ゲーム『クッキング・ママ』の最新作で権利問題が発生。海外の開発企業が無断で販売を継続か
-
最大5人でひとつの物語を追うホラーゲーム『THE DARK PICTURES:LITTLE HOPE』2020年に発売決定。魔女裁判によって呪われた町の恐怖を描く
-
20種類以上の使徒を育てるキーチェーンゲーム『汎用卵型決戦兵器エヴァっち』発表。ドット絵になったかわいい使徒や碇ゲンドウが登場
-
【レビュー:砂の国の宮廷鍛冶屋】アトリエ系ゲームの人気シリーズ最新作。魔物と戦いながら材料を集め、鍛冶屋を営む日本人好みの生産RPG
-
『マインクラフト』Windows 10版の「レイトレーシング」ベータテストが4月17日より開始。バニラでありながらグラフィックが大幅にパワーアップ
-
新型コロナウイルスにより亡くなった『ファイナルファンタジーXIV』プレイヤーを悼む行進が行われる
-
ソニーがPS4所有者向けに『アンチャーテッド コレクション』と『風ノ旅ビト』の無料配布を発表。新型コロナ被害を被るデベロッパーとプレイヤー支援の一環
-
『XCOM 2』の続編『XCOM: Chimera Squad』が電撃発表。日本語対応して4月24日に発売決定、5月2日まで1100円の半額セールも実施
-
『Team Fortress 2』のソルジャー役のリック・メイ氏が亡くなる。同作でスパイ役を務めたジョン・パトリック・ローリー氏やファンたちが氏の死を悼む
-
シリーズの人気を決定づけた『ASSASSIN’S CREED II』PC版の無料配布がスタート。高い人気を誇る貴族出身のアサシンエツィオの初登場作
-
プロ格闘ゲーマー梅原大吾が『アンダーテイル』のプレイを生配信。5時間におよぶ死闘の末、サンズを撃破
-
香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」のパブリック・コメント原本が開示。「賛成します」というほぼ同じ文言が並び、「動員」の疑惑がさらに深まる
-
にじさんじARK、サーバー最後のイベントでトライブの垣根を超えた協力プレイに挑む。次サーバーの詳細も近日公開
-
Xbox Game Passが日本でもサービススタート。月額100円から入れる定額遊び放題サービスはサービス開始からすでにお得感満載
-
ヨドバシカメラ、新宿、秋葉原、梅田店を含む一部店舗が休業へ。通販サイト、ネット注文店舗受け取りサービスは継続
-
「ロマンシング佐賀」が『サガ』シリーズ30周年に再始動。佐賀県は「関係人口」に注力、『ロマサガRS』では本格的な自治体コラボも
-
Nintendo Switchの本体更新データ「バージョン:10.0.0」が配信開始。ボタン割り当ての変更や本体とSDカード間のデータ移動などの機能・設定が追加
-
お笑い芸人の狩野英孝さんが『DbD』を実況プレイ。神職が殺人鬼をプレイし「勝手に斧振らないで」とハンマーを振る様子がTwitterトレンド入り
-
『スカイリム』をまったく別のゲームに変える無料大型MOD『Enderal』の日本語化が完了。謎に満ちた魅力的なストーリーをより深く楽しめるように
-
『テラリア』最終大型アップデート「Journey’s End」5月16日にリリース。旅の終わりにふさわしい9年の集大成で有終の美を飾る
ランキング
-
-
1
「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
-
2
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
3
映画『スーパーマリオ』最新作が発表!『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』発表、2026年4月24日に全国ロードショー
-
4
体験版が“圧倒的に好評”『Shape of Dreams』が本日リリース。最大4人でロールを分担し無限のビルドを構築。8人のキャラクター、150種類にも及ぶスキル、エッセンスを組み合わせる、アクションローグライトとMOBAの要素が融合した新感覚ゲーム
-
5
『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』がNintendo Switch 2 向けに2026年2月27日発売へ!『バイオ7』『バイオ8』も同日発売される
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】