いま読まれている記事
- 注目度5357スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
- 注目度2266『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
- 注目度1496「ハローキティ」版『スイカゲーム』が登場。11日発売のマクドナルド「ハッピーセット」購入者限定。キャラクターやデザイン・演出がコラボ仕様に一新された期間限定ゲーム
- 注目度1353『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
ニュース・新着記事一覧
-
『ポケモン』の「いうことを きかない!」フィギュアが12月19日から発売予定。アニポケを彷彿とさせる懐かしのポーズのリザードンや、「しらんぷり」するミュウツー、「そっぽをむいた」ブラッキーなど全5種類
-
異世界で“釣り”をして世界を救うRPG『Sea Fantasy / シーファンタジー』ファイナルトレーラーが公開。美麗なピクセルアートで構成された世界で、100種以上の不思議な海洋生物「シーアズ」を釣り上げよう
-
富野由悠季監督がニッポン放送のラジオ番組「NEXT STAGEへの提言Ⅱ」12月19日(木)20時からの回に出演。ガンダムと少年兵についての話や、手塚治虫氏への想い、ファッションの話なども語る
-
『FREEDOM WARS Remastered』のオープニングムービー、新規TVCMが公開。「産まれた瞬間、懲役100万年」の超絶ディストピアで減刑を目指すアクションRPG。さらにアパレル商品も本日より発売
-
Yostarの新作ファンタジーRPG『ステラソラ』発表。数人のキャラクターと「お帰りなさい。魔王さん──」というセリフを確認できる映像も公開
-
「マクドナルド」と『エヴァ』がコラボか。黒背景に大きな「予告」の白文字が浮かぶ画像をマクドナルド公式Xアカウントが突如投稿。画面には小さな「Project Eva.」の文字も
-
『アーマード・コア』『ロックマン』などゲーム世界が舞台の映像作品『シークレット・レベル』のシーズン2が発表。ファンは早速『デッドスペース』『ステラーブレイド』など次のアニメを予想して賑わう
-
『X-ファイル』や『サイン』から影響を受けたホラーゲーム『They Are Here』の最新映像が公開。奇妙な現象が多発する農場を調査して「エイリアン」の痕跡を探すSFスリラー
-
アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』伝説のエピソード「逆転!稲妻の戦士」と「城之内死す」が大みそかにプレミア公開。お願い、年の瀬に死なないで城之内
-
「ダンレボ クラシック ミニ」や復刻ミニPC「X68000 Z」をお得に買える瑞起の“クリスマス&年末年始ウルトラセール”が12月18日から開催決定。期間中には限定お楽しみ福袋も販売予定
-
堀井雄二氏が「文化庁長官表彰」を受賞。文化活動に優れた成果を示し、日本国の文化の振興に多大な貢献をしたとして。堀井氏は「感無量です」とコメント
-
西川貴教アニキ、今度は「“HOT LIMIT”スーツで走るゲーム」の主人公に。冬のパルコグランバザールに先がけて公開、赤い新スーツのほかアクスタやトレーディングステッカーまで作ってやりたい放題
-
“魚の形をしたしょうゆ入れ”の「ハンドクリーム」が12月中旬より発売へ。ユニークな見た目にくわえて、大豆由来成分をはじめとした保湿成分がたっぷり配合され、乾燥するこの季節にもピッタリ
-
雨穴氏のホラー小説『変な絵』×第四境界のコラボ「ナゾ解きゲーム」が製作発表。書き下ろしの前日譚『続・変な絵』とあわせて、1月16日に発売される『変な絵』文庫版に特典として収録
-
“圧倒的好評”の短編ホラーゲーム『Mouthwashing』はどうしてあんなに面白くなった?開発者が語る、自由度をかなぐり捨てた「物語中心」の制作過程を紹介
-
漫画『僕の心のヤバいやつ』Kindle版が合計45%のポイントセール中。既刊11巻の購入で2097円分がポイント還元。陰キャ男子・市川京太郎と、陽キャ女子・山田杏奈のラブコメディ
-
『ポケットモンスター』シリーズで知られるゲームフリークの歴史を描いた書籍「ゲームフリーク 遊びの世界標準を塗り替えるクリエイティブ集団」が復刊。本日より予約スタート
-
日本ファルコムの創業者・加藤正幸氏が12月15日に逝去。同日をもって取締役を退任し、後日「お別れの会(仮称)」を執り行う予定としている
-
傑作『It Takes Two』開発スタジオが手掛ける協力プレイゲーム『スプリット・フィクション』3月7日リリースへ。PS5パケ版は前日に発売。一人が所有していればフレンドを招待してプレイ可能
-
廃墟となったカートゥーンスタジオで“インクの悪魔”から逃げるサバイバルホラーゲーム『Bendy: Lone Wolf』のSteamストアページとトレーラーが公開。2025年に発売予定
ランキング
-
-
1
『Anthem(アンセム)』のサービス終了が決定、2026年1月でプレイ不可に。EAとBioWareが2019年に発売したオンラインアクションRPG。発売後の評価は不具合もあり芳しくなく、改善計画もコロナで頓挫していた
-
2
「ハローキティ」版『スイカゲーム』が登場。11日発売のマクドナルド「ハッピーセット」購入者限定。キャラクターやデザイン・演出がコラボ仕様に一新された期間限定ゲーム
-
3
『バイオハザード』のスマホ向け新作『BIOHAZARD Survival Unit』が発表。詳細は日本時間7月11日午前7時より配信のオンライン発表会にて公開。アニプレックスとJOYCITYが共同で開発するストラテジーゲーム
-
4
60時間溶かして愛憎の果てにたどり着いた『シャインポスト Be Your アイドル!』のヤバさ(褒め言葉)を伝えたい
-
5
NieRシリーズ15周年を記念した展覧会「NieR 15th Anniversary EXHIBITION 消セナイ記録」が8月9日よりサンシャインシティにて開催決定。企画書の実物や新規制作の等身大「ママ」が展示
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】