いま読まれている記事
- 注目度5665地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
- 注目度4268『ブラッドボーン』公式アートブックで啓蒙を高めよう!現在Kindle版が半額の2035円、Majestic!狩人の夢などのマップや仕掛け武器のイラストが詰まった狩人様必携の一冊
- 注目度3465最大4人でワチャワチャ山登りするゲーム『PEAK』が38%オフの545円で買えるセール中。新たに砂漠を冒険できる大型アップデート「MESA」も配信。危険で謎に満ちた環境で遭難した一行は、仲間と共に脱出を目指す
- 注目度3201『コーヒートーク』開発元が新たに手がける最大4人プレイの脱出サバイバルホラーゲーム『ウィスパーマウンテンアウトブレイク』が発売。ホスト役ひとりが本編を持っていればほか3人は無料で遊べる
ニュース・新着記事一覧
-
アメリカのゲーム業界団体、ESAが新たなカンファレンスイベント「iicon(Interactive Innovation Conference)」を発表。任天堂(Nintendo of America)、SIE、スクウェア・エニックス、マイクロソフト、Epic Games、Ubisoft、ディズニーなどが参加
-
『GTA6』は「2025年秋の発売」を現在も予定、架空のリゾート都市“バイスシティ”を舞台にしたクライムアクションゲームの最新作。テイクツーの経営陣は「2025年は過去最高の年になる」と予想するコメントを寄せる
-
『カプコンファイティングコレクション2』は懐かしさはそのまま 「オンライン対戦、ワンボタン必殺技」で遊びやすい。『燃えジャス』『カプエス2』など8作品が令和に復活、ゲーセンで眺めた懐かしの“インストカード”も収録
-
『カプコン ファイティング コレクション2』先行プレイ映像を公開。『カプエス2』『燃えジャス』『ストZERO3↑』を一足先に体験してきた。トレモや画面設定も充実、「インストカード」も高画質で見れる
-
「ファイナルファンタジーXIV The k4sen」2月7日から3夜連続で開催決定。SHAKA、葛葉ら人気ストリーマー/VTuberが「紅蓮のリベレーター」の“極コンテンツ”に挑む配信イベント第3弾
-
マウスコンピューターが2月27日・28日開催の専門イベント「教育DX推進フォーラム」に出展。eスポーツ・映像系の専門教育にも対応するゲーミングPCや小・中学生向けの2in1PCなど8製品を展示
-
「マンガ図書館Z」再開を目指すクラウドファンディングプロジェクトが「約24時間で目標額300万円」を達成。400名超の支援者による想定以上のスピード達成に「今後ストレッチゴールも検討していきたい」との意向も
-
「デススト展」2月7日から開催の大阪会場では、新川洋司氏の新たな原画展示やLA発人気ブランド「Brain Dead」とのコラボトートが登場。ゲーム内でおなじみのビール「Timefall Porter」も飲める
-
『ガンダム ジークアクス』“重大なネタバレ”を含む、鶴巻和哉監督らによるクリエイターズトークvol.2が2月7日19時からプレミア公開。「一年戦争」をテーマに、制作陣が己のアツい「ガンダム観」について語り尽くす
-
『マビノギモバイル』3月27日に韓国に向けて配信開始、発表から約8年の時を経てついに。仲間たちと焚き火を囲み、釣りやキャンプ、ダンジョンで戦闘する様子が見られる予告映像も公開
-
『ペルソナ3 リロード』より「タナトス」のプラモデルが予約受付開始。八つの棺桶を鎖で繋いだようなマントから、獣の頭蓋骨のような仮面まで細かなディテールを緻密に再現
-
なんのために生まれて、なにをして生きるのか―。“生まれてきた意味”を問う『アンパンマン』新作映画『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』が6月27日に公開決定
-
ヒュー・グラントが怪しい映画『異端者の家』予告映像が公開。ヒュー・グラント演じるサイコパスおじさんが、シスター2名を迷宮のような家に招き入れて閉じ込める“脱出スリラー”。4月25日に全国に向けて公開予定
-
『マインクラフト』に「2種類のニワトリ」や「サボテンの花」などを追加する最新スナップショットが配信。ニワトリは種類ごとに産み落とす卵の色も異なる
-
『エンダーマグノリア』サウンドトラックが配信開始。美しく退廃的な世界を旅する人気メトロイドヴァニアのシリーズ最新作。先月23日にリリースされ、Steamでは「圧倒的に好評」をマーク
-
『モンスターハンターワイルズ』オープンβテストの事前ダウンロードが開始。2月7日正午から2月10日、2月14日正午から2月17日までの2度にわけて実施予定
-
“デスゲームを主催する会社員”に密着するモキュメンタリーがYouTubeで公開中。「経費で購入したホッチキスは私用ですか?」「●す用です」…経費精算も、企画会議も、新人教育も不穏すぎる
-
お尻を振りまくって戦う対戦アクションゲーム『ケツバトラー』が「250円」で購入できる半額セール中。プレイヤーがJoy-Conをお尻にセット、お尻を振るとゲーム内の剣士も剣を振るう奇ゲー
-
「ダンス(物理)」で相手をブチのめす怪作ゲーム『亜電』がセール中。Steamにて「非常に好評」の注目作。かわいいキャラに尖った音楽、イケイケなカットイン演出に加えてシナリオの完成度も好評。ダンスしかなし!
-
『TATSUJIN』に登場する全楽曲の生演奏が聴けるライブイベント「TATSUJIN祭」開催決定、1988年にアーケードゲームとしてリリースされた縦スクシューティングゲーム。3月15日17時より東京都大塚にて開催
ランキング
-
-
1
『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
-
2
墓場経営シミュレーション『Graveyard Keeper』Switch版が75%オフの597円で購入できるセール実施中。遺体を川に投げ捨てたり死体の肉でハンバーガーが作れたりしてしまう倫理観ゼロの「暗黒牧場物語」
-
3
『コーヒートーク』開発元が新たに手がける最大4人プレイの脱出サバイバルホラーゲーム『ウィスパーマウンテンアウトブレイク』が発売。ホスト役ひとりが本編を持っていればほか3人は無料で遊べる
-
4
『Rust』がSteamで半額セール中。8月15日まで2300円で購入可能。文明が崩壊した島で生存をかけて争う、マルチプレイが人気のサバイバルFPS
-
5
『バトルフィールド6』オープンβのSteam最大同接が驚異の「52万人」突破。週末限定で開催された「ウィークエンド1」が大盛況。破壊描写や大人数での対戦が特徴のFPSシリーズ最新作
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】