いま読まれている記事
- 注目度31988敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ
- 注目度3289『原神』バージョン「LunaIII」にて、既存キャラクターを強化できるコンテンツ「魔女の課題」が実装。「ウェンティ」「アルベド」「モナ」「レザー」など複数キャラクターが対象に
- 注目度2849HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム
- 注目度2849『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった?
ニュース・新着記事一覧
-
『僕のヒーローアカデミア』の公式イラスト集「Ultra Artworks」発売開始。作者の堀越耕平氏“初”となるイラスト集に。‟144名”のキャラが揃うパノラマイラスト、カラーページ150点以上を収録し、堀越氏のコメントも掲載
-
『デッドバイデイライト』に『ウィッチャー』とのコラボコーディネートが登場。ゲラルトには原作声優ダグ・コックル氏のセリフも収録。ほかイェネファー、シリ、トリス、レーシェン、エレディン(ワイルドハント)の全6種
-
『THE ビッグオー』マンガ版の電子書籍化が決定。6月9日よりAmazon Kindleストアほか各電子書店にて配信。凄腕ネゴシエイターのロジャー・スミスと、巨大ロボット「ビッグオー」の活躍を描く作品
-
『ウィッチャー4』の風景美や愛馬「ケルピー」の筋肉の動きをより美しく描く“アンリアルエンジン5”の技術デモ映像が公開。PS5/60FPSの動作で針葉樹の細やかさや水たまりの輝き、不安定な治安もごまかしなく映し出す
-
“SCP財団”の影響を受けた“超能力アクション”ゲーム『CONTROL』のアルティメット版が「85%オフ/675円」のセール価格で販売中。スタジオ過去作『Alan Wake』とのつながりや本編後の物語を盛り込んだ追加コンテンツも同梱
-
任天堂「クリエイターズボイス」に特別編としてNVIDIA CEOのJensen Huang氏が登場。Nintendo Switch 2は「岩田さんの描いたビジョンにふさわしい、新章のはじまり」
-
【手元映像あり】Nintendo Switch 2、Joy-Con 2の「マウス操作」と「超リアルな振動」を先行で体験してきた! 『Nintendo Switch 2 のひみつ展』を遊び、Joy-Conの進化を実感した先行プレイ映像3本をお届け
-
『マリオカート ワールド』をプレイしたら、シリーズ史上最大の進化がもたらした「コースから抜け出す」という感動に心が震えた。『マリカー』プレイヤーが3時間遊び倒して感じた変更点やあらたな魅力をレポート
-
『Nintendo Switch 2 のひみつ展』は、どこでも触って遊んで楽しめる”展覧会”だった。プレイ後に「遊んだ」を超え「行ってきた」感覚になってしまった圧倒的な体験感をレポート
-
【先行プレイ×9本】『マリオカート ワールド』がずっと“わちゃわちゃ”で楽しかった!“次のコースまで”のレース、フォトモードなど新要素はもちろん、激アツな初代ドンキーコングなコース、和風で華やかなプクプクコースなど新コースもご紹介
-
プレイステーションの情報番組「State of Play」が日本時間6月5日午前6時に放送決定。PS5で発売予定の注目タイトルの最新情報や、発売中タイトルのアップデート情報を40分以上にわたり紹介
-
『モンスターハンターワイルズ』オリジナル武器・チャームのデザインコンテストがいきなりスタート。最優秀賞に選ばれた武器とチャームのデザインはゲーム内に実装、入選者のスタッフロール掲載も
-
大好評の「とんがりコーン<塩バニラ味>」6月30日より再販決定。「クーリッシュ」とのコラボ再び。バニラのさわやかな風味を改良
-
『エルデンリング ナイトレイン』謎に満ちていたアイテム「糸の端」使い方が見つかりはじめSNS上で話題に。「どこかに入ることができる」という意味深なテキストのみで、用途が分からなかったアイテムの使い方がついに解明されはじめつつあり
-
【ポケモン】ゲンガーやピカチュウなどが鮮明な色合いのデザインでかわいすぎる。リーメントから「POKÉMON NEON PARTY★」フィギュアが9月29日発売予定
-
深緑野分氏による「本屋大賞」ノミネート作『この本を盗む者は』の劇場アニメ化が決定。街全体にかけられた“呪い”を解くため本の世界を冒険するファンタジー作品、2026年の公開に向けて特報映像もお披露目
-
『ロックマンDASH』シリーズの「コブン」新作グッズが登場。Tシャツやトートバッグ、クリップセットなどかわいいグッズがもりだくさん。カプセルトイの立体キーホルダーも登場。トロンさま~!
-
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』美術セット写真を収録した「公式実景美術集」が予約受付中。スタッフ陣が作品への想いや制作秘話を語る貴重なインタビューも収録
-
狂気の「100エンド」搭載のゲーム『ハンドレッドライン』さらなる“ルートの追加DLC”を計画中。小高氏は『ダンガンロンパ』のような連続殺人事件や『極限脱出』のようなデスゲームなど無限の物語が作れるとコメント。物語のほかバトルの変化も示唆している
-
ギャルの書店員が本屋を救う?異色コメディ『ギャルと本屋』週刊コロコロコミックで連載開始。初回は“パない”絵本『ぐりとぐら』が登場
ランキング
-
-
1
『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった? -
2
HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム -
3
『ヴァンサバ』新作『Vampire Crawlers: The Turbo Wildcard』突如発表!なんとローグライトデッキ構築カードゲームに。2026年にPS、Xbox、スイッチおよびPC向けに登場し、Xbox Game Pass対応 -
4
日本初『フォールアウト』コラボカフェが12月17日より開催決定。東京・大阪・仙台・札幌のネットカフェ「DiCE」にて、コラボメニューやコラボルームが登場 -
5
ニンテンドースイッチ2向け「ホリパッド」新作が本日発売。5つのカラーで展開するワイヤレス専用コントローラー。摩耗による誤動作が起きにくいスティックや連射・連射ホールド、ジャイロセンサーなど搭載
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
