いま読まれている記事
- 注目度17248「ケンタッキー」×『モンスターハンターワイルズ』のコラボが開催決定。 ゲーム内アイテムや豪華オリジナルグッズが手に入る「モンハンコラボパック」が11月19日より期間限定販売。
- 注目度16478『エルデンリング ナイトレイン』のDLC「The Forsaken Hollows」が発表。新キャラ「学者」「葬儀屋」と2体のボス、新たな地変が登場へ。12月4日に発売予定
- 注目度15884『モンスターハンターワイルズ』の大型アップデート第4弾の配信日が12月16日に決定。「巨戟龍 ゴグマジオス」の追加や季節イベント「交わりの祭事」を予定
- 注目度14245『メタファー:リファンタジオ』PS5版が「過去最安値の半額」4939円、『エルデンリング』PS5版は35%オフの6006円に。対象者にはPS Storeの10%オフクーポンも配布
企画記事一覧
-
全世界待望!『エルデンリング』の発売が待ちきれないので「ソウルライク」の面白さを原点に立ち戻って考えてみた
-
『エルデンリング』先行レビュー:疑いようもない傑作。オープンなフィールドの採用が、『ソウル』シリーズにもたらした革新的な変化とは
-
『エルデンリング』を先行で50時間プレイしたので、冒険のお役立ち情報を25個まとめてみた【ネタバレ配慮】
-
はみ出た猫耳が可愛らしい!ナチュラルなデザインで普段使いにもぴったりな『夏目友人帳』モデルのトートバッグをあなたの用心棒にしよう!
-
「部下に教えるより自分でやったほうが速いわ」と思ってしまうダメな上司の気分が味わえる!『ガスステーションシミュレーター』の仕事量がヤバすぎて逆に面白い
-
宇宙MMOで生きた6人の男女、その半生を取材した「記者」の話。数年前に引退した『EVE Online』プレイヤーはいかに第二の人生へ舞い戻ったのか
-
しゃべる愛機と人間の掛け合いが大好きな人は絶対うれしい『CHORUS(コーラス)』プレイ日記
-
『ゼルダ』への愛がこれでもかと詰まった良作。『オーシャンズハート』は古き良き2Dゼルダへのラブレターだ
-
転生したらアルセウスがスマホだった件『Pokémon LEGENDS アルセウス』異世界を創造神のスマートフォンと共に無双できると思ったのにリングマに殺されかける
-
「古き良きJRPG」の面白さって、何だろう?──『ブレイブリー』シリーズはそんな問いから生まれた。スマホ向け最新作『ブリリアントライツ』は「難しいけど、楽しい」あの頃の面白さを今もなお届け続ける
-
『桃鉄』が令和にヒットした理由とは──動画配信で認知拡大? コロナ禍で巣ごもり? 昔のゲーマーが親になって子どもに買った? 実際のところどうなのかJS、JCに直接聞いてみた
-
120fpsでゲームが動くなら、120fpsで録画したい。そうでしょ? というわけで、120fpsで録画できるキャプチャーボード「GV-USB3/HDS」を試してみた
-
まさに「お手本」のようなオープンワールド体験。『Horizon Zero Dawn』の続編『Forbidden West』はとにかく快適に世界に入り込める、超ユーザーフレンドリーな作品だった
-
砂漠と化した埼玉で巨大な蟹に乗った男が巨大なキノコを武器に戦う疾風怒涛の冒険譚『錆喰いビスコ』が超面白い。今期で最も蟹が活躍する神アニメならぬ“蟹”アニメ
-
ゴリ押しだけではどうにもならない…!リリース2週間の『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』で早速“イベントの壁”にぶち当たったプレイヤーが対策をとって乗り越えた話
-
『グランツーリスモ』トッププレイヤーにも勝利するAI「GTソフィー」が正式発表、山内氏らがそのコンセプトや開発過程、さらにはAIの生み出す新たなゲーム体験について語る
-
ダルビッシュ有の半端じゃないゲームにかける情熱──「コラボをするとしたらユーザーよりも深く知っているくらいにならないと」、「『プロスピA』は生活の一部」、「『パワプロ』のおかげで人間関係が築けた」
-
随所から感じられる、並々ならぬ原作愛。美味しいだけじゃない“本気”を感じるファミマの『ウマ娘』コラボ商品を試食してみた
-
お嬢様学校で「おもしれー女」と「ヤベー女」が凶暴なスラングをぶちまけながら格ゲーで闘り合う。マンガ『対ありでした。』で君も“わからせ”られてみないか
-
「利他性の果ての自己犠牲」という呪いを乗り越えた真の勇者はポップである──『ダイの大冒険』における「勇者」という存在
ランキング
-
-
1
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定。よみうりランド内において、既存施設の大規模改修に加えて未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリア -
2
『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張 -
3
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に -
4
愛猫の写真をフィギュアにできるサービス「3Dねこフィギュア」が提供中。専用フルカラー3Dプリンタによる造形を採用し、毛並みや模様、目の色など写真の雰囲気を立体表現。思い出の一瞬を立体として手元に置ける -
5
これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
