いま読まれている記事
- 注目度1617あなたが一番「泣いたRPG」はなんですか?アンケート結果発表!4700件以上の回答から1位になったのは「不器用な父と子の物語に泣ける」あの人気作
- 注目度1309地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
- 注目度6491987年に発売されたホラーゲームの先駆け『ラプラスの魔』Nintendo Switch向けに8月21日に発売決定。クトゥルフ神話をモチーフにした3DダンジョンRPGで「PC-8801mkIISR版」がスイッチで復刻
- 注目度418FFシリーズ作品が60%オフで購入できるセールがPSとニンテンドースイッチで開催中。『FF9』や『FF10』といったシリーズ人気作品が対象。セール期間は8月27日まで
企画記事一覧
-
メタスコア「92/100」の超高評価インディーゲーム『Blue Prince』レビュー。「探索」すること、そのよろこびを存分に味わえる
-
【今日は何の日?】『スーパーマリオ64』が発売された日(1996年6月23日)。シリーズ初の完全3D作品にして自由度の高い箱庭探索が楽しめる傑作アクションゲーム
-
親孝行の親子旅行。【黒木ほの香のどうか内密に。】
-
【約1万字】早川書房・Kindle特大セールで“沼るべき13冊+α”を全力でまとめてみた。3000点以上のSF・ミステリー・人文書などが最大50%オフに。『プロジェクト・ヘイル・メアリー』から『高い城の男』まで。おいでよハヤカワの沼
-
「死にたすぎる女の子」がいっぱい出てくる『ぎるぐる』は心が辛い激重アドベンチャー、でも決して鬱ゲーじゃない。登場人物は全員、危険を冒し現世を目指す・成仏・魑魅魍魎に成り果てるの三択を迫られる
-
屋根裏のゴミ【マンガ】
-
ヘンテコ生物を繁栄させるゲーム『はらぺこミーム』で絵本みたいな雰囲気に癒されようと思ったら、癒されるどころか滅びちゃった話。うっかりすると詰んじゃうハードなゲーム性と、だからこそ止め時を失うディープな中毒性
-
最高に古臭いのに、信じられないほど興奮する。真のサイバーパンク・ゲーム『Peripeteia』でしか吸えない空気がある
-
無能な社長でごめん。会社を作ってごめん。夢を見てごめん。蓋を開けてみたらハードコア経営シミュレーションだった『シャインポスト Be Your アイドル!』で、私が破産に至るまで
-
『シヴィライゼーション: 時代と盟友』はPvP要素強めで「本気の戦争ごっこ」を手軽に楽しめる。遺産や技術ツリーなど「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」の世界観を継承しつつ、いい感じに簡略化されたモバイルMMOストラテジー
-
10年ぶりの『デジモンストーリー』最新作は、好きなデジモンでパーティを組める、戦える!スキルを付け外しできる新要素で自由に技編成できる。個体ごとにパラメーターが異なる「性格」要素が追加、デジモンチェンジは“ターン消費無し”に【探索・ボス戦 先行プレイ】
-
『デジモンストーリー』最新作はデジモンたちが超イキイキしてる!舞台となるデジタルワールド・イリアスを探索、ボス戦も含む「初公開映像」をお届け。ディノヒューモンはショップ店員、プニモンはかくれんぼ中、オリンポス十二神の姿も
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
「指揮官様との距離感は“まるで学園物の初々しさ”。いきたいけど、いけない」──『NIKKE』アニス役の岡咲美保さんに、ネタバレ込みで演技のこだわりを聞く【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
メタスコア「8/100」を記録した史上最大の問題作『Big Rigs』のレビューを依頼された話
-
MMORPGのサービス開始直後の”お祭り騒ぎ”は一見の価値アリ。多数のプレイヤーによって興奮のるつぼと化した『レイヴン2』現地レポート
-
『ボーダーランズ4』3種の激イケ装備を欲張りに使いこなすメカソルジャー「Rafa」を先行でお披露目だぜ!ブレード、オートキャノン、レールガン、特性のまったく異なるスキルを切り替えドンパチキメる先行プレイ映像をお届け
-
『ボーダーランズ4』の新たな相棒「ECHO-4」が有能すぎる!マップ探索が超快適になり、過去イチの遊びやすさに感動してきた先行プレイレポート&インタビュー
-
↙→↘↓↙←↘+D【マンガ】
ランキング
-
-
1
地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
-
2
FFシリーズ作品が60%オフで購入できるセールがPSとニンテンドースイッチで開催中。『FF9』や『FF10』といったシリーズ人気作品が対象。セール期間は8月27日まで
-
3
1987年に発売されたホラーゲームの先駆け『ラプラスの魔』Nintendo Switch向けに8月21日に発売決定。クトゥルフ神話をモチーフにした3DダンジョンRPGで「PC-8801mkIISR版」がスイッチで復刻
-
4
あなたが一番「泣いたRPG」はなんですか?アンケート結果発表!4700件以上の回答から1位になったのは「不器用な父と子の物語に泣ける」あの人気作
-
5
『ブラッドボーン』DLC収録版が50%オフの2194円で購入できるセールが開催中。今年10周年を迎えたフロムの名作アクションRPG。変形する武器、スタイリッシュな戦闘、ダークすぎる世界観どれも最高
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】