いま読まれている記事
- 注目度3795俺たちの『バトルフィールド』が帰ってきた!『BF6』最速プレイで感じたのは、まるで実家のような安心感。芋砂も死体偽装もC4突撃も、あの頃のまま
- 注目度3740『天穂のサクナヒメ』の新作スマホ・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が発表。新たな登場人物「ヒヌカヒメ(CV: Machico)」もお披露目
- 注目度2255「RTA in Japan」今冬以降のイベントから“任天堂のゲーム”が利用可能となる見込み。任天堂との協議を踏まえて「法人の利用許諾に関する指摘」を受けた経緯や今後の対応を明らかに
- 注目度1815ユークスがアクアプラスを8月29日付で買収へ。全株式を7億8352万円で取得。アクアプラスのIP企画・ブランド構築力により開発ジャンルの拡大や事業モデルの高度化を図る
ニュース・新着記事一覧
-
スタジオアートディンクが『ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド』への開発着手を発表。1994年発売の『モンスターワールドIV』をフルリメイク
-
任天堂「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2020.8」情報まとめ。『ダビスタ』『サ・ガ コレクション』『ぷよぷよテトリス2』など複数の新作発表も
-
『バイオハザード RE:3』に『Fall Guys』の着ぐるみを追加するMODリリース。ジルやカルロス、そしてネメシスがジェリービーンズのコスプレを楽しむ
-
大阪万博オフィシャルロゴがネットを席巻。『ポケモン』から『バイオハザード』までさまざまなファンアートが公開され、ゲーム開発者の創造性をも刺激する
-
通販サイト「SuperGroupies」が『キングダム ハーツIII』に登場する5人のキャラクターをイメージしたシューズを発表。8月26日より予約受付開始
-
Nintendo Switch版『アーケードアーカイブス 熱血高校ドッジボール部』が8月27日より配信開始。オンラインランキングや中断セーブ機能に対応
-
13歳の『LoL』プレイヤーが最高ランク「チャレンジャー」に到達。わずか0.012%の上位だけに許されるランクに到達するのは、失敗から学び続けるしかない
-
3万2000機ものドローンを操るアクションストラテジー『Drone Swarm』発表。マウスでラインを引いてドローンを飛ばして戦う一風変わった作品
-
セガストアにて「セガ名作サントラCD」コーナーの第4弾ページがオープン。『SEGA AGES』で復刻したテクノソフト作品の楽曲集など
-
「『ツイステ』ってやつがすごく流行ってるんでしょ?」という人におくる『ディズニー ツイステッドワンダーランド』流行の軌跡
-
ゲーム版「プレデター」の『Predator: Hunting Grounds』に映画そのままのシュワちゃん登場。「ダッチ’87」DLCが9月1日にリリースへ
-
ドラッグストア大手のツルハグループが『あつ森』内にてオリジナルの「ツルハ島」を公開。マイデザイン配布や来島者参加型のTwitterキャンペーンも実施
-
「自分が開発しているゲーム・ジャンルをプレイするのが苦手」な開発者たちが海外で話題に。『ダクソ』が嫌いなソウルライクゲーム開発者、自分が作った対戦ゲームでボコられる開発者など
-
EpicとAppleの『フォートナイト』を巡る最初の審理が開廷。判事は『フォートナイト』削除には肯定的、開発者アカウントの停止には否定的な姿勢を見せる
-
アニメ『ドラゴンズドグマ』はNetflixにて9月17日より配信開始。己の心臓を奪ったドラゴンに復讐を果たすイーサンの勇ましい姿が映る予告編も公開
-
PlayStation 4版『モンスターハンターワールド:アイスボーン』が9月3日より価格改定。4000円を切るベストプライス版も同日発売
-
『ニーア オートマタ』と『Fall Guys』コラボなるか。ヨコオタロウ氏が生配信で「ニーアはコラボしないんすか?」と発言し、『Fall Guys』公式が好意的に反応
-
テレビ朝日の「しくじり先生」にて、多くの反響を呼んだメガドライブ編につづき「セガのアーケードゲーム」特集回が8月31日に放送
-
『SEGA AGES ヘルツォーク ツヴァイ』の配信日は8月27日に決定。RTSの先駆けとなった名作がオンライン対戦を搭載して帰って来る
-
『指輪物語』の「ゴラム」を主役にしたアクションアドベンチャーゲーム『The Lord of the Rings: Gollum』の予告映像が解禁
ランキング
-
-
1
『天穂のサクナヒメ』の新作スマホ・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が発表。新たな登場人物「ヒヌカヒメ(CV: Machico)」もお披露目
-
2
『ヘブンバーンズレッド』が『実況パワフルプロ野球』とまさかのコラボが決定、2025年10月に開催予定。パワプロくんをはじめとした『実況パワフルプロ野球』のキャラクターが、『ヘブンバーンズレッド』の世界に遊びに来て、茅森月歌たちとの物語を繰り広げる
-
3
俺たちの『バトルフィールド』が帰ってきた!『BF6』最速プレイで感じたのは、まるで実家のような安心感。芋砂も死体偽装もC4突撃も、あの頃のまま
-
4
「龍が如くスタジオ」により令和に復活する『バーチャファイター』完全新作の対戦バトルプレイ映像が公開。攻撃やガード・受け身など基本的な対戦の様子が確認できる。とどめの一撃では画面が“ドアップ”に
-
5
ユークスがアクアプラスを8月29日付で買収へ。全株式を7億8352万円で取得。アクアプラスのIP企画・ブランド構築力により開発ジャンルの拡大や事業モデルの高度化を図る
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】