Epic Games Storeに関する記事一覧
-
『ボダラン2』と『ボダランプリシークエル』にDLCがセットになった『Borderlands: The Handsome Collection』がEpic Games Storeで無料配布開始
-
『サムスピ』7作を集めた『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』発表。未発売の『零サムSP完全版』も収録、Epic Games Storeで無料配布も決定
-
『シヴィライゼーション VI』がEpic Gamesストアにて無料配布中。じっくりと考えてから行動できるターン制ストラテジーゲームの名作
-
BAFTA賞を受賞したハードSFスリラーADV『Observation』Steamで5月22日に発売。AIの視点から語られる宇宙ステーションの怪異
-
Epic Gamesストアで『GTA V』が5月22日まで無料配布中。オンラインでも遊べる人気クライムアクション
-
『TONY HAWK’S PRO SKATER 1 AND 2』発表。伝説的なスケボーゲームシリーズ初期2作をリマスター、新要素も追加する決定版
-
死神見習いとして人間の魂を集める邪悪でコミカルなパズルゲーム『Death Coming』の無料配布がEpic Games Storeでスタート
-
『Amnesia: The Dark Descent』がEpic Gamesストアで5月1日より無料配布。“何か”から隠れつつ進むサバイバルホラー作品
-
『Into the Breach』がアップデートで日本語やLinuxに正式対応。怪獣の動きを予測しながら街を守り抜くターン制ストラテジー
-
Epic Games Storeでハチャメチャアクション『Just Cause 4』とイタリアの歴史を描く物語重視のロードトリップアドベンチャー『Wheels of Aurelia』の無料配布が開始
-
Epic Games Storeにて一人称視点ホラー『Close To The Sun』と探偵アドベンチャー『Sherlock Holmes: Crimes and Punishments』の無料配布が開始
-
リマスター版『セインツロウ ザ・サード』が海外で発売決定。ギャングになって街の覇権を争う“究極のオープンワールドバカゲー”
-
最大4人でゾンビの波と戦う協力マルチプレイゲーム『World War Z』が無料配信中。Epic Games Storeにて4月3日まで入手可能
-
Steam版『ボーダーランズ3』の発売時刻が決定、3月11日朝より事前ダウンロードが可能。3月下旬の新ストーリーDLC追加をはじめ、今後も楽しいイベントやアップデートが目白押し
-
PC版『デス・ストランディング』の発売日が6月2日に決定。予約販売が開始、フォトモード搭載に高解像モニタ対応&フレームレート向上
-
『ボーダーランズ3』が3月13日Steamで発売決定。2番目のストーリーDLC『愛と銃と触手をぶっ放せ!ウェインライトとハマーロックの結婚式』は3月27日発売
-
中世ヨーロッパをイメージした世界で成り上がるサンドボックスゲーム『Mount & Blade II: Bannerlord』の早期アクセスが3月31日スタート
-
PC版『アサシン クリード シンジケート』がEpic Games Storeにて無料配布中。ヴィクトリア朝を再現したオープンワールドステルスACT
-
Epic Gamesにて中世オープンワールドRPG『Kingdom Come:Deliverance』の無料配布が開始。2月21日からは『Faeria』が配布予定
-
オープンワールド工場建設シム『Satisfactory』がSteamで近日リリースへ。協力プレイにも対応、広大な生産ラインを構築しよう
ランキング
-
-
1
「にじさんじ」所属ライバーへの誹謗中傷に関する示談が成立&編集部から「2万円でPS5の好きなゲームを買っていい」と言われたので『龍が如く7』を遊んだ話【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
2
「セガを殺せ」のフレーズも登場するセガのスマホ向け新プロジェクトが登場。セガが世界を支配し監視するディストピアSFのような映像が公開、2月10日夜8時に正式発表へ
-
3
“ガンダムを知らない人が楽しめる”ことを目指すFPS『GUNDAM EVOLUTION』。そのゲーム性には「強制大縄跳びの恐怖を和らげたい」という“祈り”も込められていた…!?
-
4
ファンタジー版『タルコフ』なゲーム『Dark and Darker』のプレイテストが本日スタート。日本時間で夜9時から開始予定で、「ソロモード」や新たな敵「ケイブトロール」なども実装か
-
5
正義の味方「ハリー・ポッター」が居ないので『ホグワーツ・レガシー』で Let’s エンジョイ 死の呪文。本作をプレイするためだけにPS5を買ったライターが魔法界をぶらり旅
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
“ガンダムを知らない人が楽しめる”ことを目指すFPS『GUNDAM EVOLUTION』。そのゲーム性には「強制大縄跳びの恐怖を和らげたい」という“祈り”も込められていた…!?
-
『ルパン三世』に合わせた『キャッツ・アイ』とは?『ルパン三世VSキャッツ・アイ』のプロデューサーに「泥棒」と「怪盗」を組み合わせる狙いについて聞いてみた
-
ゲーム開発未経験、たった4人のチームがなぜ全世界75万本のゲームを作り上げるに至ったのか?──病み系女子育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』のはじまりからおわりまで。
-
元KADOKAWA社長・ライトノベル市場の立役者である佐藤辰男氏は、なぜ“70歳の処女作(ラノベ)”を書いてみたの? 『ロードス島戦記』水野良氏との対談からその真意を探る
-
漫画賞をやる意味とは?「comicoタテカラー®漫画賞」鳥嶋和彦氏×comico編集部が語る作家とWEBTOONの“可能性”
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】