新着記事一覧
-
『FF15』ディレクター田畑氏が10月31日をもってスクエニを退社。アーデン編以外の追加エピソードは制作中止、会社リソースは新作へ
-
狂気の世界をSAN値を気にしてサバイバルする『Don’t Starve』がセール中。ほか10本【iPhone ゲームアプリ セール情報:2018/11/8】
-
いまポーランドのゲーム開発が熱い。『ウィッチャー』など注目作を輩出し続ける国が独立回復100周年、記念セールがSteamで開始
-
『ヤマト』の宇宙はなぜ青い? 『コードギアス』に人型ロボットが出る理由は? 制作者が作品に落とし込む宇宙SFの“リアリティ”とは
-
『レッド・デッド・リデンプション2』早くも全世界1700万本出荷を達成。発売8日間で初代『RDR』の8年間の売り上げ超える
-
『逆転裁判123 成歩堂セレクション』がPS4/Nintendo Switch/Xbox Oneで2019年2月21日発売決定。Steam版は春を予定。「異議あり!」が高解像度となって蘇る。
-
『ドラクエXI』の全世界出荷・ダウンロード販売本数が400万を突破。欧米版は発売して2ヶ月が経過しユーザーからも好評
-
『DQモンスターズ テリーのワンダーランドSP』発売記念セール開始!ほか8本【iPhone ゲームアプリ セール情報:2018/11/7】
-
自在なアクション&華麗な剣術で美しいダンジョンを攻略する、ダークファンタジーなメトロイドヴァニア系ゲーム【レビュー:Grimvalor】
-
ガチャは“推しとのハワイ旅行”を妄想して回す! ソーシャルゲームにハマる女性たちのセキララトーク
-
スマホ版『ドラクエモンスターズ テリーのワンダーランドSP』が本日より配信開始。ゲーム機向け新作も開発中
-
フロムが手がける初のVRアドベンチャー『デラシネ』今週発売。ローンチトレイラーが公開、発売記念イベントも
-
小鳥+スケボ=かわいい。“トニー”と呼ばれる“ホーク”が主役のスケボゲーム『SkateBIRD』正式発表
-
13年間ひきこもった三十路男が恐怖にまみれた部屋の外へ。精神疾患と薬物中毒の克服を描く一人称視点ホラーゲーム『PARANOID』が正式発表
-
食人族×森サバイバルホラー『The Forest』530万本セールスを達成。売り上げ数千万ドル規模か、初期の開発費は12.5万ドルだった
-
基本無料のハクスラRPG『Path of Exile』がPS4で12月にリリース。無限に遊べる膨大なキャラクタービルドを特徴としたハードコアゲーム
-
『StarCraft II』公式世界大会の決勝戦にて韓国勢が初めて他国のプレイヤーに敗れる。「WCS」で初の歴史的な事件に
-
『Déraciné(デラシネ)』がアドベンチャーをVRで描いた意味を考えてみる。それは「コマンドを選択する」のではなく「あなたの手で干渉する」ことだ
-
不買運動に過去の開発者の苦言…モバイル向け『Diablo』新作の発表へと向けられる不評の嵐。Blizzardは「複数のプロジェクトが進行中」とファンなだめる
-
レイマンのランゲーム『レイマン ジャングルラン』がセール ほか7本【iPhone ゲームアプリ セール情報:2018/11/5】
連載・特集一覧
カテゴリ
ゲームマガジン
関連サイト
その他
ランキング
-
1
任天堂「Nintendo Direct 2019.2.14」情報まとめ。『ゼルダの伝説 夢をみる島』がスイッチに! 『ファイアーエムブレム』新作は7月に発売決定
-
2
“『バイオハザード』らしさ”とはなんなのか? 20年の時を経て甦った傑作、リメイク版『バイオ2』を通じて考える
-
3
欧米で人気の、デッキ構築型ローグライク・カードバトルRPGが登場。ソシャゲではありません【レビュー:Silent Abyss-fate of heroes】
-
4
格闘ゲーム『北斗の拳』バグ研究者に聞く。バスケから都市伝説の解明まで、13年を経てここまで進化
-
5
1993年の名作『ゼルダの伝説 夢をみる島』がスイッチで復活。雰囲気はそのままに3Dグラフィックでコホリント島が描き直される
-
6
今の子供達にファミコンの名作をやらせてもやっぱり「つまんない」って言うの? 実験してみた
-
7
まず2Dゲームで開発、社員300人で1週間遊ぶ!? 新作ゼルダ、任天堂の驚愕の開発手法に迫る。「時オカ」企画書も公開! 【ゲームの企画書:任天堂・青沼英二×スクエニ・藤澤仁】
-
8
『ドラクエ7』キーファをレベル99へ。600時間を費やした挑戦は、好きだった配信者の無念を受け継いで始まった
-
9
未開封の激レア『スーパーマリオブラザーズ』が「約1100万円」でオークションにて落札。鑑定済みビデオゲーム史上で最高記録
-
10
『ベヨネッタ』シリーズの開発に関わってきた橋本祐介氏がプラチナゲームズを退社。今後も「ものづくり」に励む
カテゴリーピックアップ
ゲームの企画書
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
-
『ワニワニパニック』開発者からグループ会長にまで上り詰めた男が語る、ナムコ激動の40年。創業者・中村雅哉との思い出、バンダイ経営統合の舞台裏【バンダイナムコ前会長・石川祝男インタビュー:ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】激動のゲーム業界を“変わらないこと”で生き抜いてきた日本ファルコムのスゴさとは?【業界初、加藤会長×近藤社長対談】
インタビュー
-
伊達政宗がニコ生でラジオ体操を披露──バーチャルYouTuberとして降臨した『イケメン戦国』政宗様の魅力を加藤和樹と赤羽根健治に直撃インタビュー!
-
Vtuberになれるアプリ『カスタムキャスト』130万DL突破。ヒットの理由は美少女ゲーム業界の“ゆるさ”と、リアルでもアニメ調でもない“フィギュア+イラスト調”の3D表現だった
-
梶裕貴、福山潤、諏訪部順一、鳥海浩輔……の声で喋る鏡を生んだのはある「無茶振り」だった!? スマートミラーnovera開発者に聞く、IoT製品とゲームの共通点
-
局アナでもゲーム実況者でもない第三の実況者“eスポーツキャスター”とは…彼らはそのためにアナウンサーを辞めた