いま読まれている記事
- 注目度19107『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
- 注目度16412「コメダ珈琲店」と『ポケモン』のコラボ商品が再販決定。5月23日よりポケモンセンターオンラインで抽選販売を実施。5月30日からは「ポケモンセンターナゴヤ」でも販売予定
- 注目度7337「ニンテンドースイッチ2(Nintendo Switch 2)」マイニンテンドーストアの第3回抽選販売は5月22日から。5月22日午後以降から5月28日午前11時まで受付期間となり、6月3日午後以降に発表。なお落選してしまった方は自動的に内容が引き継がれる
- 注目度5379『むこうぶち』1巻から56巻まで各「1円」で購入可能な“御無礼セール”が5月20日0時より1日限定で開催決定。桁違いの強さを誇る「人の姿をした鬼」・傀の活躍を描く麻雀マンガ。セールは電子書籍ストア「ブックウォーカー」やKindleにて実施
ニュース・新着記事一覧
-
スイッチ・PS4版『Castle Crashers Remastered』発表。傑作ベルトスクロールアクションが11年ぶりに復活、2019年夏配信
-
Googleがゲームプラットフォーム「STADIA」正式発表。YouTubeで視聴中の『アサクリ』を5秒でブラウザにて起動、スマホやテレビへ中断無しで切り替え可能
-
高橋名人が世界初のハイビジョン専用ゲーム『HI-TENボンバーマン』のディスクを入手。ゲーム保存協会へ保存
-
『FGO』で知られるディライトワークスがインディーゲームのパブリッシング事業を展開。AREA35のSLG『タイニーメタル 虚構の帝国』を2019年春に発売
-
基本プレイ無料のスマホ向け『魔界戦記ディスガイアRPG』サービス開始。シリーズの人気キャラクターが集合する史上最凶のやり込み育成RPG
-
VRアドベンチャー『東京クロノス』はビジュアルノベルをどのように刷新したのか。小さな発明の連続で成り立つ、空間を使った新しいドラマ体験
-
基本プレイ無料のモバイル向けFPS『Call of Duty: Mobile』発表。Unity製で60fps動作を実現、バトロワの実装も示唆
-
Bethesda、6月のE3にてプレスカンファレンスを実施へ
-
ファンから大量のピザを送られた『Halo』開発元、ゲーム内にピザをテーマにした武器スキンを配布でお返し。ピザがファンと開発つなぐ
-
Nintendo Switch版『スーパーリアル麻雀PV』配信が一時停止。表現規制が不十分なシーンあったため
-
アーケード版『ポッ拳』オンラインサービスが3月25日午前2時に終了。約3年半の歴史に幕
-
『風のクロノア』シリーズの資料集発売に向けてプロデューサーを務めた吉沢秀雄氏が動き出す。25周年を前にバンダイナムコへ出版の許可を働きかける
-
『還願 Devotion』から見る「現実のフィルター」となるホラーゲーム。“家庭という名のブラックボックス”はどう作品へ昇華されたのか
-
フレンドリーな見た目に反した高難度。それがウケて大ヒットした『Snakebird』に、初心者向けの続編が登場【レビュー:Snakebird Primer】
-
15周年を迎えてなお盛り上がる『ネオロマンス♥ライヴ コルダ☆SONGS』24日昼公演をレポート
-
「恋愛経験のない開発者」が作った恋愛アドベンチャーゲーム? ある中国の作品が大絶賛、英語圏ゲーマーが悲しき理由で作者を応援
-
「チートを無効にするチート」の存在が噂に。『Apex Legends』を覆う無数のチーターの影、人気ゲームの宿命か
-
小説版『レイジングループ』が4月15日に刊行決定。原作シナリオライターが執筆、奈須きのこ氏や虚淵玄氏の書き下ろし解説文も
-
『バトルフィールドV』のバトルロイヤル「ファイアストーム」3月25日よりスタート。戦車や車両だけでなく強力な航空支援を利用して敵を吹き飛ばす
-
激熱フリスビーゲーム『フライングパワーディスク』続編のプレイ映像が初公開。さらに派手になったカルト対戦ゲームが2019年内に帰ってくる
ランキング
-
-
1
TSUTAYA、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月16日より実施。応募にはTSUTAYAアプリでモバイルVカードの登録が必要
-
2
『マインクラフト』15周年を記念してゲーム内に“タイムカプセル”が実装。最長15年のタイマーを設定し、テクスチャもお好みにカスタイマイズ可能。保管中は盗人プレイヤーやクリーパーの爆発からも安全に守る安心仕様
-
3
『むこうぶち』1巻から56巻まで各「1円」で購入可能な“御無礼セール”が5月20日0時より1日限定で開催決定。桁違いの強さを誇る「人の姿をした鬼」・傀の活躍を描く麻雀マンガ。セールは電子書籍ストア「ブックウォーカー」やKindleにて実施
-
4
『モンハン』オーケストラコンサートが開催決定。『ワイルズ』からの新曲や人気楽曲が多数演奏。昨年に引き続き大阪・福岡・東京・札幌の4都市で開催され、さらに開催地区ごとに一部楽曲が変化する
-
5
au PAY マーケットにて、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の抽選販売を5月22日9時59分まで実施。応募条件として、4月1日~5月22日の期間中に3980円(税込)以上の購入履歴や、Pontaパス(有料)への加入が必要
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『オーバーウォッチ2』の『スト6』愛が強すぎる…!“古来からのブランカ使い”で、EVOにも出ているガチ勢開発者が超嬉しそうにコラボへの想いを語ってくれた
-
『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】