いま読まれている記事
- 注目度2475『ドラクエ』のカラー塗料「ドラゴンクエスト水性ホビーカラー」が9月下旬に発売決定。「スライム」「スライムベス」「ライムスライム」をモチーフにしたブルー、オレンジ、グリーンの3種が展開
- 注目度1265『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
- 注目度1089地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
- 注目度1034『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
ニュース・新着記事一覧
-
ファンタジーなのに、とにかく政治が生々しい。期待の新作RPG『メタファー』の選挙活動がガチ過ぎる。王になるためには“コネ”必須、詐欺師や商売人とも仲良くする先行レビュー
-
『Alien: Isolation』の「続編」が発表。開発初期段階であることを明かす。日本語でもアナウンス。映画『エイリアン』シリーズに関連した人気ステルス・ホラーゲーム
-
『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』でアニメとの連動イベント「踏み出せば変われる」が開催。イベント限定のボスバトルにクーリアのコスプレをした「ノノア」が登場
-
『アーマード・コア VI』ポップアップショップにオールマインドのTシャツなどの新商品が10月19日より追加。ほか、レッドガン仕様の電卓やノート、アクリルキーホルダーなどが登場
-
“おしゃべりひろゆきメーカー”のCoeFontと大手声優事務所・青二プロが「多言語化した声優のAI音声」に関するパートナーシップを締結。「演者の権利を適切に守りながら、魅力的な声を持つ方々の”声の可能性を高める」べく、声優の“演技”の領域以外にサービスを提供へ
-
物理演算パズルゲーム『Q2 HUMANITY』Steam版に“ゲーム内でマルチプレイができる機能”を追加。画面上に「線を引く」とオブジェクトとして反映されるのが特徴的なパズルゲーム
-
大量すぎる敵から自分の城を守るリアルタイムストラテジー『Diplomacy is Not an Option』の正式版がリリース。1周するだけで30時間以上も楽しめるストーリーモードが実装
-
爆走する野生のハンバーガーを追いかけ回す怪ゲーム『Bugsnax』がSteamにて72%オフの719円に。同スタジオの『オクトダッド』も80%オフの304円
-
『鬼滅の刃』『【推しの子】』『アオのハコ』など集英社の電子版コミック1万冊超に適用される「最大50%」のポイント還元キャンペーンがスタート。10月からアニメ放送の『ダンダダン』『新テニプリ』『マジルミエ』なども対象に
-
「板垣ゲームズ」が解散。株式会社板垣プロダクションは板垣ゲームズに社名変更。Team NINJAを率いた板垣伴信氏が2021年に設立したスタジオ。『Dead or Alive』『NINJA GAIDEN』を手がけたクリエイター
-
『ゴールデンカムイ』Kindle版50%ポイント還元セール実施中。全31巻購入で8838円分の還元に。明治浪漫・冒険活劇・変態万博、どれか一つでも引っ掛かったら読んで欲しい。とんでもなくアクの強いヤツばっかりの金塊争奪バトル
-
『アイドルマスター スターリットシーズン』本編の全区域が配信可能に。「ネタバレ注意」等表記さえすれば8月1日以降も配信できる
-
『スーパーマリオ』のハテナブロックのお菓子ディスペンサーが当たる一番くじが10月15日(火)より登場。ほかキャラクターのケーキスタンドやスーパーキノコのフライパン、パックンフラワーのトングなどラインナップ
-
『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』のアップデートでムー大陸らしき大きな影が海底に出現。公式SNSには「ムー大陸が浮上したら面白いよね?」という投稿が画像付きで公開
-
『ちいかわ』を羊毛フェルトやあみぐるみ、クロスステッチなどで作る方法を紹介する書籍『ちいかわハンドメイドBOOK』が発売。「ちいかわ」ケーキ、栗饅頭と練り切りの和菓子など料理のレシピもかわいくて美味しそう
-
大人と子供が一緒に、ワイワイ遊べるゲームを作りたい。『オール・ユー・ニード・イズ・ヘルプ』が目指したのは、小さな子供のいる開発者たちが子供にも安心して渡せるゲーム
-
超常現象が起こる物件を調査し幽霊を“狩る”ホラーゲーム『Ghostbane』が早期アクセス配信スタート。特殊な装置を用いて幽霊の種類を特定し、儀式を開いて幽霊を狩れ!
-
『HUNTER×HUNTER』の最新話が10月7日発売の「週刊少年ジャンプ」に掲載。「王位継承戦」の物語が描かれる、約1年9ヶ月ぶりの新エピソード
-
『アリスと蔵六』Kindle版1~11巻が各「77円」で購入できるお得なセールが10月10日(木)まで開催中。超能力者の少女・紗名が絵に描いたような頑固じいさん・蔵六と出会い、“本当に大切なもの”を学んでいく
-
高難易度ケーキ運搬ゲーム『Don’t Drop The Cake: Prologue』Steamでデモ版が配信中。マウス操作で慎重にケーキのバランスを取りつつ、怪異が出没する空間を進んでいく。でもケーキ運びが難しすぎて怪異どころじゃない
ランキング
-
-
1
『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
-
2
『信長の野望 天下への道』で信長の配下になれなかったので、中国地方でひそかに“光の明智光秀”のプロデュースを始めました
-
3
『オーバーウォッチ2』と『ペルソナ』まさかのコラボが決定!「シーズン18」のトレイラーで『ペルソナ5』を思わせるシルエットが登場、海外アトラス公式も「ショータイムがはじまる」とポスト
-
4
地図上にドット絵のラクガキができちゃうサービス『wplace』がSNSで話題に。著名な作品の聖地はドット絵で溢れ、「どこが聖地なのか一目みてわかる」「ずっと眺めてしまう」「ドット絵職人がいる」と多数のコメント
-
5
『ゼンレスゾーンゼロ』とRazerのコラボコレクションがいきなり発表&即予約スタート。人気キャラ「星見雅」のカラーリング・デザインをあしらったチェア、キーボード、マウス、マウスパッドをラインナップ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】