いま読まれている記事
- 注目度5247『モンハンワイルズ』ハロウィン風装備や「ゼレドロン」モチーフの装備がイベントクエストで登場。頭がゼレドロンになっている衝撃的なシルエットがお目見え
- 注目度3608背面に“カタカナ”で「プレイステーション」── 公式のDualSense新モデルのデザインが絶妙。ロゴの独特の片仮名フォントが目を引く「Icon Blue スペシャルエディション」発表
- 注目度3311“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
- 注目度2970任天堂の謎映像、やはり『ピクミン』だった。「Close to you」の第2弾が公開。現時点でもこの映像自体が作品なのか、何かの予告なのかは不明で、謎は深まるばかり
企画記事一覧
-
『龍が如く』から、一見クールな見た目でも背面のクレイジーなデザインがたまらない「真島吾朗」モデルのライダースジャケットで破天荒に生きよう!
-
今の『マイクラ』ってどうなってるの? ダイヤ装備はスイカと交換でゲットできるし、天地が128ブロック増えて地形生成がすごいことに。ダイナミックな進化を遂げた『マイクラ』の多彩な遊び方を紹介!
-
「3 vs 1の協力型テトリス」モードが本当に協力しないと勝てなくて面白い!『テトリス エフェクト・コネクテッド』は、またもやこれまでにない『テトリス』体験を生み出した
-
自分でさえ知らなかった“エゴ”に気づかされる──学園RPG『モナーク/Monark』は、エゴとの向き合い方を考えさせられる、「思考実験」のようなゲームだった
-
『シン・クロニクル』を体験してみて「このゲーム、ヤバい!」と思った話。運営型RPGだからこその「本当に一度しかできない選択」が味わえるかもしれない…!
-
18年間にわたり続いた宇宙MMO『EVE Online』の今後の目標は「永遠のものとなること」。開発CCP GamesのCEOに聞く緻密で巨大な世界の運営理念
-
『Hot Wheels Unleashed』発売にかこつけて世界でいちばん売れているミニカー、ホットウィールの魅力をコレクターに聞いてみた
-
メセタ入れに最適!『ファンタシースターオンライン2』から、ブラック×オレンジ配色で重厚感のある財布がかっこいい!
-
新作『ルパン三世』はシャーロック・ホームズが登場するミステリーものに!小説家・大倉崇裕が『名探偵コナン から紅の恋歌』『紺青の拳』を経てPART6のシリーズ構成に抜擢されるまで【インタビュー】
-
え!? これがトラクター画像なの? 『ファーミングシミュレーター 22』きっかけでトラクター画像を調べたらカッコ良すぎたので記事にしてみた
-
そもそも『東方』ってSTGなのになんで音楽文化が発達したの? 人気の音ゲー『Muse Dash』が『東方』とコラボしたので、ビートまりおとモリモリあつしに話を聞いたら濃ゆい東方楽曲アレンジ文化の歴史が出てきた
-
『バトルフィールド2042』先行オンライン体験会での3時間はあっという間に過ぎていった。懸念点を感じつつも「いつものBFの帰還」を感じたプレイの感触
-
話題の手書き風インディーゲーム『RPGタイム!~ライトの伝説~』は、懐かしの「ノート遊び」だけでなく3Dを使い卓上への遊びに広がっていた! 6歳の子どもも“懐かしい”という本作の感触を開発者に聞いてみた
-
『BEASTARS』板垣巴留×『戦場のフーガ』松山洋 ケモノ対談 ――「理性」と「野生」のせめぎ合いから生まれる創作の極意
-
金丸さんの声を初めて聞いたときに「この人だ!」 と確信を持ちました──ソニックに命を吹き込む声と演技、そして「ソニックらしさ」とは? 声優 金丸淳一×セガ 飯塚隆 30周年記念対談
-
『真・女神転生V』プレイレポート。唯一無二のシチュエーションとロケーションを引っ提げての正当進化、戦闘も育成もより奥深く
-
『プロセカ』ネタバレ全開シナリオチームインタビュー! 苦しくなる展開もあるけれど、不安になりすぎずに見守ってほしい
-
アフターコロナ時代における新しい“遊び”への挑戦──10〜20代に絶大な人気を誇る花譜らが所属する「KAMITSUBAKI STUDIO」が仕掛ける、仲間と共に謎解きに挑む『神椿市建設中。』いよいよスタート!
-
『プロセカ』の月間アクティブユーザーは200万人超え!e-Sports展開も本腰を入れた展開に?3DCGの表現レベルの向上など、プロデューサー陣に“攻めの開発姿勢”を訊いた
-
【4999円】え!! この値段でゲーミングチェアを!? IKEA(イケア)が東京ゲームショウに初出展。 低価格で高機能でオシャレと隙がない
ランキング
-
-
1
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
2
「記憶を消してもういちど遊びたいゲームは?」“約2900件の回答”を紹介!「先に実況動画を見ちゃったから……!」「すべてがつながった瞬間の気持ちをもういちど」など、みなさんのゲーム愛溢れる“記憶を消したい理由”を超ボリュームでお届け
-
3
『モンハンワイルズ』ハロウィン風装備や「ゼレドロン」モチーフの装備がイベントクエストで登場。頭がゼレドロンになっている衝撃的なシルエットがお目見え
-
4
あなたが「記憶を消してもういちど遊びたいゲーム」はなんですか?アンケート結果発表!動画では初見プレイ時の驚き・感動エピソードをご紹介。1位は進め方次第で“世界の見え方が変わる”あの人気タイトル
-
5
チラズアートの新作ホラー釣りゲーム『UMIGARI | ウミガリ』を発表。奇妙な霧に包まれた海域を舞台にスピアフィッシング。体験版も配信中
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】