いま読まれている記事
- 注目度4301「サンズ」や「トリエル」たちの戦う姿を描いた『UNDERTALE』のラバーマスコットが7月第3週より再販。ラインナップはシークレット含めた全8種類
- 注目度3971『ガンダム』完全新作マンガ『機動戦士ガンダムエイト』が「カドコミ」で無料公開開始。258名の人類に残された最後のMS「ガンダムジリウス」が謎の敵に立ち向かう。シナリオは『鉄血のオルフェンズ』脚本の鴨志田一氏が担当
- 注目度3069アニメ調のキャラクターとリアルなグラフィックで展開する現代都市オープンワールドRPG『NTE』クローズドβテストが本日より実施。異常現象と人間が共存する世界「ヘテロシティ」を舞台に、突発的に巻き起こる事件を解決する
- 注目度2882人外少女たちのホテル経営ゲーム『ヨグ=ソトースの庭』の日本語版の実装とNintendo Switchへの移植が決定。「BitSummit the」では公式グッズも販売へ
企画記事一覧
-
「モンハンってどうやったら上手くなれるの?」歴戦ハンター600人に聞いてみた結果。モンスターの動きをよく観察、武器を使いこなし火力を出す、周りをよく見て動く、肉をうまく焼く!、ランスを選ぶ(?)俺になれ(?)【アンケート結果:動画】
-
『FFT』は、当時の我々が持てる力を尽くした最高傑作だった──松野氏ら開発陣に聞く、『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』が目指した、「『FFT』の決定版」とは
-
『恋と深空』の新ストーリーが悲恋すぎて悶絶してる。イケメンに心臓を捧げて自分が死ぬか、イケメンが死ぬかの二者択一を迫られる。嬉しいはずのキスシーンなのに涙が止まらない
-
ありえんくらいの重厚感がたまらん!対戦ロボットゲー『War Robots: Frontiers』の「ロボ、かくあるべし!」な挙動が“癖”すぎて最高だった
-
【今日は何の日?】『俺の屍を越えてゆけ』が発売された日(1999年6月17日)。人と神が子を成し、世代を超えた戦いに挑む衝撃的なシステム。短命の呪い・種絶の呪いを乗り越え、一族の悲願を果たすべく戦い続ける名作RPG
-
“草むしり”してるだけでも最強を目指せるMMORPG……ってなんなんだ!?自由すぎるMMORPG『逆水寒』では、草むしりや釣り、料理、建築…100種以上の寄り道コンテンツすべてが、キャラの成長に繋がる。豪快すぎる
-
“移動をダッシュだけ”に変更、ガチャ要素は撤廃。対戦型スマホゲーが長期メンテから“共闘”アクションゲームに生まれ変わる、『メテオアリーナ・スターズ』の大胆すぎる決断について、開発陣に聞いてみた
-
【今日は何の日?】『Dead by Daylight(デッドバイデイライト)』が発売された日(2016年6月14日)。生存者4人vs殺人鬼1人で行う非対称型ホラーゲーム、『バイオ』『サイレントヒル』『東京喰種』など多彩なコラボも魅力
-
“もちもちほっぺをひっぱる”ことに全力なゲーム『トリッカル』が、可愛くて、癒されて、最高。もはや”触れるセラピー”だった
-
『学マス』秦谷美鈴、月村手毬への愛が重い。『ヴァイスシュヴァルツ』のカード能力でも手毬を甘やかす
-
Yostar新作『ステラソラ』はやっぱり(ちょっと)叡智だった。「横の布地」がいささか無防備。めっちゃこぼれ落ちそう
-
『MtG』✕『FF』コラボ発売記念イベントで即席『FF14』デッキを作ったら、ゴルベーザさま(本物)と対戦できてしまった話
-
淫紋(幻水のアレ)【マンガ】
-
『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ実現のきっかけは、“キャラクターの表現技法”が似ていたから──SHIFT UP開発陣が明かす“自社タイトル同士だからこそ細部までこだわれた”コラボ制作の裏側
-
親しみやすい男女コンビ+ニャンコと往く大冒険。『モンギル:STAR DIVE』は近年流行りの重厚長大さとは真逆の、誰でも楽しめる徹底的にライトなアクションRPGだ
-
【今日は何の日?】『ゼノブレイド』が発売された日(2010年6月10日)。「神の骸」である広大なフィールドや、神剣モナドによる特殊能力・未来視で未来を変える戦闘などが特徴のWii向け傑作RPG
-
元『アイマス』総合P坂上氏×『学マス』P小美野氏に聞く『学マス』誕生秘話とふたりの関係性。『学園アイドルマスター』1周年特別対談を動画でお届け!
-
超ディストピアな監視社会が舞台のドラマ『マルクト』が“不穏の金太郎飴”だった。思想監視チップ、頭に電極をつけた老婆、射殺の練習用囚人──どこ切っても嫌な汁が出てくる。制作はホラー作家・梨×株式会社闇の邪悪タッグ
-
ネクソンの新作RPG『Vindictus: Defying Fate』は「キャラクターカスタマイズの幅」が広すぎて “上級課金勢” のような見た目で遊べる! ファンタジー世界×変な服×強そうな武器=上級課金プレイヤー(に見える)という古き良きネトゲを思い出した
-
『ソニックレーシング クロスワールド』がIPの垣根を超えたコラボを発表したので、開発チームに直接聞いてきた。初音ミク、春日一番、ジョーカーをはじめ、スティーブやアレックスまで参戦
ランキング
-
-
1
「サンズ」や「トリエル」たちの戦う姿を描いた『UNDERTALE』のラバーマスコットが7月第3週より再販。ラインナップはシークレット含めた全8種類
-
2
『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
-
3
『FF9』が70%オフの「764円」となるセールがSteam・Nintendo Switch・PS4にて実施中。今年で発売25周年を迎える、おとぎ話の絵本のような世界観やデザインが特徴の作品
-
4
【ポケモン】フリーザーをデザインした「フリーザーバッグ」7月より登場。どうしてもやりたくて通った気がする商品
-
5
『エルデンリング ナイトレイン』第3の“常夜の王(強化ボス)”「知性の蟲」が7月3日から登場。配信中の「闇駆ける狩人」と入れ替わる形で午前10時から投入予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】