-
発売3日で100万本を突破したフランス産JRPG『エクスペディション33』序盤の進め方を解説してみた。「回避」と「パリィ」はどっちが重要? 混乱しやすい「ピクトス」と「ルミナ」も紹介
-
『崩壊:スターレイル』のアナイクス……アナクサゴラス先生がおもしれー男すぎるので語らせてほしい。おもしれーっていうか、どうかしてる
-
『DEATH STRANDING 2』を30時間プレイしてわかったこと。昼夜の概念や自然災害(地震、砂嵐、隕石)が加わり、配達任務の過酷さが増す。新アクション「スライディング」や「バックパック降ろし」で戦闘面にも大きな変化が
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
ターン制コマンドRPG『エクスペディション33』の評判がいいので、その理由を確かめてきた。絶望的な状況でもパリィさえ成功し続ければノーダメージ+カウンター攻撃で勝てる “逆転劇” が熱い
-
フランス生まれの“JRPG”『エクスペディション33』PC版ユーザースコアが驚異の「9.8」を記録。PS5・Xbox版も「9.7」と歴史的高評価。美しい世界観やストーリーの完成度にプレイヤーから絶賛の声が集まる
-
名作『ギアーズ・オブ・ウォー』のリマスター版が発表。タイトルを新たに『Gears of War: Reloaded』として8月26日に発売決定。Xbox Series X/S、PS5、PC(Steam)間でのクロスプレイにも対応
-
「シナリオがおもしろい」が当たり前すぎて売り文句にならない “恐怖の時代” が到来している
-
『ときめきメモリアル』リマスター版、めちゃくちゃ快適。既読テキストの高速表示機能により光の速度で高校生活を送れる。でも当時と変わらない遊び心地。相変わらず藤崎さんは一緒に帰ってくれない
-
飛び散る血しぶきや部位欠損などのゴア表現も満載。一歩踏み込んだダークファンタジーの描写が際立つMMORPG『レイヴン2』が事前登録を受付中
いま読まれている記事
- 注目度4895『FGO』の設定資料集「Fate/Grand Order material」1巻から12巻を「495円/70%オフ」で買えるKindleセールが開催中。設定画や人物像の掘り下げ解説、呼称・セリフ例などの情報も収録
- 注目度3190「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
- 注目度1287あのパックマンが見境なく "敵を喰らう" 存在に。探索型2Dアクション『シャドウラビリンス』は、パックマンが闇堕ちしてる!? 倒した敵をパックマンに「捕食」させていくダーク展開に気が気でない
- 注目度1199【速報】サンリオキャラクター大賞でポムポムプリン氏が暫定1位を堅持、シナモロール氏による6連覇に待った。昨年2位のポチャッコ氏は今年も3位と奮闘中。チョコキャット氏は46位→20位浮上の大躍進
ニュース・新着記事
-
ラヴクラフト作品に影響を受けた探偵アドベンチャーゲーム『The Sinking City』のリマスター版がいきなり発売。全面的なビジュアルの改良だけでなく、新規実装のフォトモードでシブい画づくりも楽しめる
-
あのパックマンが見境なく “敵を喰らう” 存在に。探索型2Dアクション『シャドウラビリンス』は、パックマンが闇堕ちしてる!? 倒した敵をパックマンに「捕食」させていくダーク展開に気が気でない
-
『FGO』の設定資料集「Fate/Grand Order material」1巻から12巻を「495円/70%オフ」で買えるKindleセールが開催中。設定画や人物像の掘り下げ解説、呼称・セリフ例などの情報も収録
-
『ファタモルガーナの館』より「モルガーナ」がぬいぐるみに転生。約30cmの大きなサイズでかわいくて存在感抜群。5月16日(金)よりNOVECT公式のBOOTHにて先行予約を開始
-
『デュエットナイトアビス』第2回クローズドベータテストの募集がスタート。W主人公の視点を切り替えながら進める「機械と魔法の世界」の物語と、自由な武器構成で挑める全方位アクションが映えるファンタジーRPG
-
マンガ『シグルイ』Kindle版が50%ポイント還元セールを実施中。全15巻1万560円のうち、半額分の5280円分がポイントに。隻腕の剣士と盲目の剣士、ふたりの男が挑んだ異様な立ち合いを鬼気迫る筆致で描いた凄惨なる名作
-
『パペットスンスン』と「ZOZOTOWN」のコラボが開催決定、5月16日より受注販売開始。Tシャツやキャップ、トートバッグにスケートボードなど9つの商品がラインナップ
-
アニメ『淡島百景』2026年に放送決定。舞台に立つことを夢見た少女たちが集まる淡島の歌劇学校を舞台に、彼女たちのかけがえのない日々を描く青春群像劇。志村貴子の原作マンガを、マッドハウスがアニメ化
-
西川貴教アニキが今度は“赤色スーツ”で「S.H.Figuarts」に登場! MV内で「海に放り投げたマイク」も付いてくる
-
カプコン、“過去最高”の連結売上と営業利益を2025年3月期で達成。10期連続の10%以上の営業増益を記録。『モンハンワイルズ』1000万本突破をはじめとした主力シリーズのけん引により、過去最多のコンシューマ販売本数5187万本を達成
-
かわいい「働きドラゴン」たちと活気ある商店街を作るボードゲーム『フレイムクラフト』のSteam版が開発中。ひとりから最大5人のオンライン対戦まで幅広く対応、デジタル版『ウイングスパン』のスタジオが手がける
-
ザクの開発者たちを描く異色のガンダム漫画『デベロッパーズ 機動戦士ガンダム Before One Year War』Kindleなど電子版が「231円」となるセールが実施中。小さな工場を舞台にMS開発の苦悩と栄光を描く
-
3人協力プレイで奇妙な施設を調査するFPS『FBC: Firebreak』クローズドテクニカルテストがアナウンス。『Control』スピンオフ作品
-
「ニンテンドースイッチ2」には“バッテリーの劣化を軽減する”機能が搭載。設定をオンにすると充電が約90%で停止。満充電による劣化の早まりが抑えられる。「Nintendo Today!」アプリ内で発表
-
“常人の3000倍汚れに敏感な潔癖症”が料理に挑むゲーム『潔癖!完璧!クッキング!』Steamストアページ公開。こまめに手を洗って「汚れゲージ」を管理しつつ料理の完成を目指す
-
協力プレイだけど「しゃべったらダメ」なボードゲーム『クワイエットハウス』5月31日に発売。お題を見て家具を“正しい場所”に動かす協力ゲーム。自分だけが知らない情報は仲間の動きで「察する」
-
『ドカポン』スティングの新作ゲーム『ヴィラクタル』体験版が配信開始、“友情破壊ゲーム”制作会社の協力マルチ型ボードゲーム。体験版では専用マップと専用ミッションを楽しめる
-
『精霊馬プラモ』爆誕。日本の伝統文化を組み立てられる「精霊馬プラモ キュウリとナス」が予約受付中。野菜の凹凸感もリアルに再現。「3mmジョイント」で自分好みのカスタムが可能
-
Googleのアプリアイコンが10年ぶりに変更。グラデーションを配した現代的なデザインに
-
【速報】サンリオキャラクター大賞でポムポムプリン氏が暫定1位を堅持、シナモロール氏による6連覇に待った。昨年2位のポチャッコ氏は今年も3位と奮闘中。チョコキャット氏は46位→20位浮上の大躍進
-
異次元少女と超次元合体(物理)して暴れまわるゲーム『CONERU -DIMENSION GIRL-』が最高にイカれててクールだった。チートみたいな超パワーで大暴れ、女の子に振り回されたり振り回したりするトリッキーな2Dアクション
-
『ガオガイガー』『マイトガイン』なども登場。『勇者シリーズ』新作漫画『勇者宇宙ソーグレーダー』コミックス1巻と2巻が発売中。シリーズ30周年記念作。過去作のキャラクターも登場するクロスオーバー作品
-
FPS史に残る名作『Half-Life』を現代向けにフルリメイクした『Black Mesa』を「230円」で購入できるお得なセールが開催。オリジナル版を再解釈し、ストーリー性を丁寧に持ち上げた名作FPS
-
「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
-
『パルワールド』と『テラリア』のコラボアップデートが今夏に配信決定。新種パルや新たな島をはじめとする、さまざまな新コンテンツも大量に追加へ
-
迷子の「ランタンちゃん」と暗い世界を冒険するホラーアドベンチャーゲーム『The Midnight Walk』が好評。炎を喰らうモンスターから逃れつつ、消えた太陽の謎を追い凍り付いた荒野や影の森を進む
-
『ポケットモンスター ソード・シールド』の楽曲が「ニンテンドーミュージック」に追加。「戦闘!ジムリーダー」「チャンピオン タイム!」や、トビー・フォックス氏が手がけた「戦闘!バトルタワー」など全138曲が収録
-
ニコラス・ケイジが「スパイダーマン」演じる!実写シリーズ『スパイダー・ノワール』2026年にAmazonプライムビデオで配信へ
-
実写ドラマ版『フォールアウト』シーズン2が12月に公開決定したと海外報道。シーズン3の制作もあわせて決定。核戦争後の終末世界を舞台に、シェルターの住民が父を捜して旅に出る物語
-
世紀末放浪RPG『Kenshi』が70%オフのほぼ1000円で購入できるセール開催。開発者のインタビュー映像も公開され、『Kenshi』の成り立ちや続編『Kenshi2』の概要などを紹介。続編は前作の約1000年前の時代で、マップの広さは約50%増しに
-
小島秀夫監督の歩みと作家性の研究に焦点を当てた書籍「ゲームデザイナー 小島秀夫論」が5月23日に発売決定。MSX2版『メタルギア』から『デススト』まで、あらゆる作品を通して“世界のゲーム市場を熱狂させた”革新性に迫る
-
『D.C. Re:tune ~ダ・カーポ~ リチューン』10月30日に発売決定。恋愛ビジュアルノベルの名作が23年越しのフルリメイクでNintendo Switch/Steam、Windows向けに生まれ変わる
-
『ペルソナ5: The Phantom X』5月15日夜11時からの放送でついに「日本版の正式リリース日」を発表へ。番組内では新PVのほか、キャスト声優の本渡楓さん&安済知佳さんによるゲームプレイも公開
-
「いきなり!ステーキ」と“Crazy Raccoon”赤見かるびのコラボで大迫力・1kgの「かるびチャレンジ!リブロースステーキ」が登場。6月1日から対象7店舗で限定メニューを提供、さらに全店舗でノベルティ配布も
-
『範馬刃牙』Kindle版が約50%ポイント還元セールを開催ッッ。地上最強の生物であり父・範馬勇次郎を超えるため成長する高校生・刃牙の壮絶な戦いを描く。『バキ』『刃牙道』などもセール価格に
-
『メダリスト』Kindle版が全巻まとめ買いで20%割引、さらに最大23%のポイント還元となるキャンペーン中。オリンピックで金メダルを目指す少女と、元スケーターのコーチが共に世界一を目指すフィギュアスケートマンガ
-
『パックマン』がクリスピー・クリーム・ドーナツとコラボ。ポップでかわいい3種の限定ドーナツを販売。限定デザインのボックスも販売。「渋谷シネタワー店」ではパックマンが1日店長として登場
-
悪魔と共存する世界で、特殊部隊員として突き進む。ダークファンタジーMMORPG『レイヴン2』の先行体験会が開催。討伐でバフを獲得できる中間ボスや、“最後に攻撃をくわえたギルド”が勝利となる最終ボスなど、駆け引きが激アツ
-
『クッキークリッカー』のコンソール版が登場か。海外My Nintendo StoreとPS Storeにストアページが開設。ストアページによるとPS / switchで5月22日に発売を予定
-
『ガンダムトライヴ』最後の登場ユニット「∀ガンダム(黒歴史)」は計140桁の“9999無量大数<無量大数>”ダメージ。5月27日のサービス終了を前に、人の理解を超えた力で“世界の終わりを見届ける”
-
『アンジェリーク』コミカライズ版が全巻165円になるセールが開催中。女性向け恋愛シミュレーションゲームの幕を開いた名作を、キャラデザ担当の由羅カイリ自らコミカライズ
-
“麻雀牌”デザインのチロルチョコ「杏仁いちごゼリー〈袋〉」が5月19日より発売。2006年の初登場時は人気が出すぎて生産が追い付かず、生産中止となった人気デザインが復活。全部集めると実際に麻雀も可能…?
-
『ギルティギア ストライヴ』より「ブリジット」のフィギュアが予約受付中。くまの「ロジャー」と一緒に、優しい笑顔に癒される勝利ポーズを立体化
-
「魚を捧げなければ、怪物に襲われる」マルチ対応ホラー釣りゲーム『GONE Fishing』の体験版がSteamでリリース。夜が訪れる前に湖で魚を釣り、怪物に魚を捧げよ
-
『ラブライブ!』シリーズ新プロジェクト『イキヅライブ!』が始動。XとYouTubeをメインにコンテンツを展開。7月発売の1stシングルのリリックビデオが12日(月)20時にプレミア公開
企画記事
-
あのパックマンが見境なく “敵を喰らう” 存在に。探索型2Dアクション『シャドウラビリンス』は、パックマンが闇堕ちしてる!? 倒した敵をパックマンに「捕食」させていくダーク展開に気が気でない
-
異次元少女と超次元合体(物理)して暴れまわるゲーム『CONERU -DIMENSION GIRL-』が最高にイカれててクールだった。チートみたいな超パワーで大暴れ、女の子に振り回されたり振り回したりするトリッキーな2Dアクション
-
悪魔と共存する世界で、特殊部隊員として突き進む。ダークファンタジーMMORPG『レイヴン2』の先行体験会が開催。討伐でバフを獲得できる中間ボスや、“最後に攻撃をくわえたギルド”が勝利となる最終ボスなど、駆け引きが激アツ
-
発売3日で100万本を突破したフランス産JRPG『エクスペディション33』序盤の進め方を解説してみた。「回避」と「パリィ」はどっちが重要? 混乱しやすい「ピクトス」と「ルミナ」も紹介
ランキング
-
-
1
「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
-
2
『ペルソナ5: The Phantom X』5月15日夜11時からの放送でついに「日本版の正式リリース日」を発表へ。番組内では新PVのほか、キャスト声優の本渡楓さん&安済知佳さんによるゲームプレイも公開
-
3
【速報】サンリオキャラクター大賞でポムポムプリン氏が暫定1位を堅持、シナモロール氏による6連覇に待った。昨年2位のポチャッコ氏は今年も3位と奮闘中。チョコキャット氏は46位→20位浮上の大躍進
-
4
世紀末放浪RPG『Kenshi』が70%オフのほぼ1000円で購入できるセール開催。開発者のインタビュー映像も公開され、『Kenshi』の成り立ちや続編『Kenshi2』の概要などを紹介。続編は前作の約1000年前の時代で、マップの広さは約50%増しに
-
5
ニコラス・ケイジが「スパイダーマン」演じる!実写シリーズ『スパイダー・ノワール』2026年にAmazonプライムビデオで配信へ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】