-
『怪獣8号』にドハマりした話。漫画もアニメもあまりによすぎるので布教させてほしい。夢破れた35歳おっさんが、アニメのエンディングを聴くたびに泣かされている
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』は“不意打ち”上等の修羅の国バージョンだった。戦わなければ、生き残れない【gamescom2025】
-
『ホロウナイト シルクソング』を2時間並んで10分だけプレイできた感想。もっと遊ばせてくれ!!【gamescom2025】
-
『カービィのエアライダー』めちゃくちゃ面白い……!ワドルディで「シティトライアル」遊べるの楽しすぎ!最大16人のわちゃわちゃ感や、降車不要のダッシュ乗り換えも超気持ちいい【gamescom世界最速試遊】
-
「店員に話しかけられたら即退店」の服屋「esc(エスケープ)」に行ってみたら、案の定ツッコミどころ満載のヘンな店だった。モーションセンサーで自由に動けないうえに、60秒で商品を選ばないといけない。でも謎の満足感がある
-
『MGS3』リメイク版『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』で、100歳を超える老狙撃手「ジ・エンド」と20年ぶりに鬼ごっこしてきた。ダッシュジジイはご健在。20年以上経っても色褪せない神ゲーの魅力を語りたい
-
『信長の野望 天下への道』で信長の配下になれなかったので、中国地方でひそかに“光の明智光秀”のプロデュースを始めました
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』先行プレイレポート。『バイオ7』恐怖路線をさらに強化、つまり本気(マジ)で怖い。敵が迫る中、聖域だった安全地帯がまさかの消滅。白状します、正直ビビりました
-
『プラグマタ』は「おじさんが少女を守る」…のではない!おんぶで一緒に戦う激アツ“バディもの”SFアクションアドベンチャーだった。人間のおじさんがロボットに襲われる大ピンチを、アンドロイド少女が救う←もう泣ける
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
いま読まれている記事
- 注目度9592伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
- 注目度3630YouTubeチャンネル登録106万人のVTuber・結城さくなさんが主演&プロデュースを務めるゲーム『さくなばーす』発表。イラストレーター・館田ダン氏が原画を手がける育成シミュレーション作品に
- 注目度3597『フィットボクシング2』が11月27日に販売終了へ。インストラクターを真似ながら体を動かすことで、家の中でも運動ができる2020年12月に発売されたエクササイズゲーム。ダウンロード版も配信停止
- 注目度3179【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』のクリーチャーが「初代『バイオ』リメイク版のリサっぽい」と話題に。真相は?⇒テストでリサの声を当てていただけでした【gamescom2025】
ニュース・新着記事
-
声優の土師孝也さん死去、72歳。『ハリー・ポッター』のスネイプ役や『北斗の拳』のトキ役などで知られる。所属事務所が訃報を発表
-
『ゴジラ』シリーズ恒例の記念イベント「ゴジラ・フェス 2025」11月3日に開催決定。特撮好きの俳優・鈴木福さんが出演する短編作品『フェス・ゴジラ』第6作も上映へ
-
名曲が重火器より強い世界(←?)で懲役数億年の囚人が「恩赦バトル」。情報量多すぎの音楽プロジェクト『デートウォーズ』始動。「70年代・80年代・90年代・00年代」と4つのチームに分かれてカバー曲などで自由を掴み取る
-
大阪~名古屋間の「約190km」に挑める鉄道運転ゲーム『鉄道にっぽん!RealPro ⻑距離運転!特急ひのとり 近畿⽇本鉄道 編』が11月20日に発売へ。1時間以上かかる「鶴橋→津」区間の大変さも体験できる
-
キュートな“モンスター娘”を集めて魔王と戦う放置ゲーム『Monmusu Girls: Autobattler』Steamで無料配信中。可愛い上に色気たっぷりな「モンムス」たちを育成し、魔法の世界で魔王の陰謀の真相に迫ろう
-
『ゲゲゲの鬼太郎』の4人協力脱出ホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』Switch版が本日より発売。足音が“ピコピコ”かわいくなるパークや顔を「ずんべら坊」にするパークが取得できるエンドコンテンツ追加。ずんべら坊になっても妖怪に捕まればアウト
-
ライアットゲームズが「TGS2025」に“初”出展。『LoL』の格ゲー『2XKO』が試遊できる。『2XKO』『VALORANT』『LoL』『TFT』の世界観が体験できるコンテンツや、4日間にわたるスペシャルステージと配信が実施予定
-
ABEMAでアニメ『イナズマイレブン』第1期・全127話が8月29日から無料一挙放送。劇場版アニメ『イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025』も早速無料放送
-
プログラミング不要で誰でも気軽にRPGやアクションゲームを作れるツール『RPG Developer Bakin』 がついに正式リリース。本体や各種DLCをお得に購入できる記念セールも開催
-
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』のストーリートレーラーが公開。アイギオモンと御園イノリ、オリンポス十二神を中心に描かれる物語が垣間見える映像に。最後にはどこか聞き覚えのある声の女性が…
-
『ブルーロック』と「たまごっち」によるコラボ商品「ブルーロックっち」の予約受付がスタート。著者の金城宗幸氏&ノ村優介氏が監修、カラー液晶で20人以上のストライカー育成やミニアニメ演出を楽しめる
-
『MGSΔ』段ボールに隠れたスネークの「ティッシュケース」が当たる一番くじが登場。9月26日に発売へ。「エフェクトーン」や「ラーメンタイマー」などがラインナップ
-
『アクアリウムは踊らない』作者が「最速クリアRTA」を見届けるステージイベントが「TGS2025」で開催へ。Xのトレンド入りも果たした「公開デバッグ」が再び
-
『FF14』吉田直樹氏、「MOD文化とMODツールの使用について」語る。約5000文字の長文メッセージを公開、MODに対する自身の考えを丁寧に言語化
-
「クトゥルフ神話」を題材とした初のリアル脱出ゲーム『狂気の山脈からの脱出』が登場。10月9日~12月7日にかけて東京で開催へ
-
『ポケモン』と『ミスタードーナツ』のコラボが11月上旬より開催。毎年おなじみの「ピカチュウ ドーナツ」が新しく変化。「ポケモン ドーナツ」の新商品も登場予定
-
伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
-
線香の火を見てぼーっとする和風チルゲー『線香』が本日リリース。ルールはただ一つ、「すべての線香の火を消してはいけない」マウスで風向きを操ったり、線香を追加したりして、できるだけ火が灯り続けるようにする
-
「牧場物語」シリーズ最新作『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』が本日配信。同時接続者数3200人を超えるロケットスタート。世界一の大バザールを目指そう
-
「たまごっち」の国内外累計出荷数が「1億個」を突破。これまで全38機種を販売し、現在50以上の国と地域で展開。半数以上が海外への出荷と世界中で愛されるIPに
-
ドイツのゲームコスプレ、気合の入り方が違う。『ESO』や『Fallout』『BG3』への“粋”すぎるこだわりに洋ゲー好きが大歓喜してしまった話【gamescom2025】
-
『MGS3』リメイク作品『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』が8月28日より発売。美麗なグラフィックと立体的なサウンド表現により進化した“サバイバルステルスアクション”。傷、火傷、弾痕はリアルタイムで表現される。あの「シークレットシアター」も復活
-
「刃牙」シリーズ×府中刑務所コラボTシャツの第2弾が発売決定。花山薫とビスケット・オリバ、最凶死刑囚バージョンが登場。Tシャツは縫製から印刷まで府中刑務所内で行われた刑務作業品
-
カートゥーンに描かれる“ふたりプレイ”弾幕シューティングゲーム『ACECRAFT』が本日正式リリース。片手操作で遊べるスマホ向けSTG。リリース記念イベントも盛りだくさん
-
『怪獣8号』にドハマりした話。漫画もアニメもあまりによすぎるので布教させてほしい。夢破れた35歳おっさんが、アニメのエンディングを聴くたびに泣かされている
-
『星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド』が発売。流星の力によって変貌した新世界を探索する新ストーリー「スターリーワールド」や新たな「ほおばりヘンケイ」などが追加
-
『Desktop Mate』に『雀魂-じゃんたま-』の「ちび一姫」がリリース。対局中にプレイヤーの状況に合わせて、ちび一姫がさまざまなリアクションを見せてくれる連携機能も実装
-
『フィットボクシング2』が11月27日に販売終了へ。インストラクターを真似ながら体を動かすことで、家の中でも運動ができる2020年12月に発売されたエクササイズゲーム。ダウンロード版も配信停止
-
『バイオショック インフィニット』以来となるケン・レヴィン氏の新作ゲーム『Judas』では、プレイヤーの行動で“敵”が決まる。ストーリーを表現する意欲的なシステムの詳細が判明
-
「ソニック×初音ミク」の楽曲プロジェクト「Project ONSOKU」が始動。豪華アーティストによる5つのオリジナル楽曲・MVを毎週公開。開催中の「マジカルミライ 2025」にもブース出展中
-
マウスコンピューター直営店だけの「半期決算SALE 2025」が8月29日から開催。「GeForce RTX 4060 Laptop GPU」搭載のゲーミングノートPCやクリエイター向けPCを数量限定の特別価格で販売
-
体を動かして弾幕をかわす「リアルUNDERTALE」なゲーム『Core Trials』が発売。ウェブカメラを使用してプレイヤーの姿を画面に映し弾幕や障害物をかわしていく“体幹の試練”
-
『ダンガンロンパ1・2・V3』各作品が「1500円」以下で購入できるセールがSteamにて開催中。『1・2・V3』と『レインコード プラス』が44%オフの6486円で購入できるバンドルもセール対象。『絶対絶望少女』は80%オフ、『ハッピーダンガンロンパS』も60%オフに
-
「2000年のアーケード音楽ゲーム文化を読む」ゲーム『夜の名前』のSteamストアページが公開。音ゲー専門ライターの知見と温かみのある手描きグラフィックで綴られる少女たちの青春
-
『No Man’s Sky(ノーマンズスカイ)』に大型アップデート「Voyagers」が配信。数百のパーツからオリジナルの大型宇宙船を建造し、仲間と共に銀河を旅することが可能に。宇宙遊泳やオートパイロット機能など追加要素も実装
-
YouTubeチャンネル登録106万人のVTuber・結城さくなさんが主演&プロデュースを務めるゲーム『さくなばーす』発表。イラストレーター・館田ダン氏が原画を手がける育成シミュレーション作品に
-
『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』原作Webアニメの日本語吹き替え版が10月からテレビで放送決定。“bilibili”でシリーズ累計7億再生を記録した日常系ファンタジーアニメ
-
「うんぴ」と「おぴっこ」で脱獄を目指す脱出パーティーゲーム『プリッとプリズナー』のオープンβテストがSteamにて8月28日より開催決定。脱出を目指す4人の動物チームと、それを阻止する2人のロボチーム、最大6人でのカオスなバトルが楽しめる
-
『七つの大罪:Origin』の国内初試遊が「東京ゲームショウ2025」で開催決定。ネットマーブルのTGS初出展としてモンスター収集アクションRPG『モンギル:STAR DIVE』の試遊も展開へ
-
“おビンタバトル”ゲーム『薔薇と椿』の主題歌「華と淑女」ロングバージョンがJOYSOUNDに追加。映像付きで“おカラオケ”のウケ狙いにぴったりですわ
-
もふっとした『ポケモン』イーブイがデザインされたホリのNintendo Switch 2コントローラーが、9月27日発売。ほかカードケースやポーチ類など、かわいい6商品がラインナップ
-
かせきポケモンを「骨格から組み立てる」プラモデルシリーズが登場。2026年2月の発売に先がけて第1弾「プテラ」のWeb予約受付をスタート
-
『スト6』観虐先生の描き下ろし「キャラクターTシャツ」が先行で買えるポップアップストアが9月3日から開催。Tシャツはルーク/ジェイミー/キンバリー/JP(ブラック)/マノン/A.K.I./マリーザ(ホワイト)の7種類。マグカップやアクキーも
-
【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』のクリーチャーが「初代『バイオ』リメイク版のリサっぽい」と話題に。真相は?⇒テストでリサの声を当てていただけでした【gamescom2025】
-
『ファイナルファンタジーXIV』が世界各地を巡る「ファンフェスティバル」2026年も開催決定。日本・幕張メッセでは10月31日・11月1日の2DAYSで実施へ
企画記事
ランキング
-
-
1
【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』のクリーチャーが「初代『バイオ』リメイク版のリサっぽい」と話題に。真相は?⇒テストでリサの声を当てていただけでした【gamescom2025】
-
2
『モンハン』の婚約・結婚指輪が販売中。リオレウスやテオ・テスカトル、マガイマガドやネルギガンテなど13種類のモンスターがラインナップ。指輪の成約特典で「マイクロファイバー」が貰えるフェアを8月27日より開催
-
3
魔法と機械が共存する世界が舞台のアクションRPG『デュエットナイトアビス』10月28日にリリース決定。全キャラ&武器が無料で手に入り、ほとんどのコンテンツを“課金なし”で楽しむことができる。従来のソーシャルゲームの常識を覆す
-
4
「阿部寛のホームページ」が一部環境で閲覧できなくなる見込み。10月開始のWebサービスのHTTPS標準化に伴う可能性だが、古い機器で接続や確認ができなくなってしまうと嘆く声も
-
5
『龍が如く』桐生・真島・冴島の“覚醒ボイス”搭載「目覚まし時計」3種が登場。桐生ちゃんとカラオケに行く、真島の兄さんに叩き起こされる、冴島とホルモンを食べに行くなどパターン豊富。男たちの鼓舞で生きる気力満ち溢れる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】